
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
薩摩軍の軍帽は円錐形の帽子であったようですが多分に演出された形状となっているようです。
高さも高く演出描写されている事が多いですが実際はもっと低いものだったと思います。
No1の方がお答えのように、ドラマや映画でしか見られない謎の軍帽です。
No.1
- 回答日時:
三角の帽子というのは柏餅みたいな形をした物でしょうか?それともクリスマスハットみたいな笠のことでしょうか?
前者は『韮山笠』と言います。考案者は韮山代官・江川太郎左衛門英龍という人物です。洋式兵学を行うのに火縄銃用の陣笠では具合が悪かったのです。そこで江川が薄くて丈夫で安い笠を考案(モデルはナポレオンが被っていたバイコルヌ)し、幕府に提案しました。それが使い易いという評判になり、全国の藩が採用したのです。決して官軍の被り物ではありません。
後者は戊辰戦争絵巻とドラマにしか出てこない謎の陣笠です。薩摩藩が被った陣笠は『はっぷり』と言いまして、高さ22cm位、幅35cm位の陣笠です。これも洋式兵学で使い易くするために小さくなったと言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 河井継之助は、なぜ戊辰戦争の時に長岡藩を挙げて官軍に対し武装中立論を掲げたのですか?なぜ受け入れられ 2 2022/08/25 06:58
- 歴史学 戊辰戦争でもしも 3 2023/08/01 11:12
- 軍事学 戊辰戦争と西南戦争は仮に1セットにできれば、一応全国に戦闘の火花は飛び散っていたということができます 9 2023/06/28 11:41
- 野球 日本のプロ野球も、11月1日の自衛隊記念日には緑色の帽子をかぶって試合をするべきではないですか? 1 2023/05/28 17:26
- 歴史学 池田屋事件や戊辰戦争ってほんとにあったんでしょうか?明治政府が自らの政府の凄さを正当化するために作り 8 2023/06/12 10:58
- 歴史学 石田三成と津軽為信の関係 3 2022/11/20 19:12
- 社会学 共産主義が労働者を利用して自国民を粛清する狙いは何か? 7 2022/09/02 13:49
- その他(暮らし・生活・行事) 長文ですが、論理的な方、どうぞ教えていただけないでしょうか? ⫘⫘⫘問 題⫘⫘⫘ A.B.Cの三姉妹 1 2023/01/06 17:40
- 歴史学 明治維新から11年ずつ足していくと… 6 2022/03/31 21:21
- 歴史学 徳川家広さんが徳川宗家19代を継ぐことが決まったとの報道がありました。 誰が宗家なんて徳川家の関係者 5 2022/10/25 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報