
夫と2人暮らしの専業主婦(2年目)です。
私は夫が家にいないとストレスが溜まるようです。
先週末をとても楽しく過ごしたあとの、この3日間、
夫がいない時間(7:00~22:30ぐらいまで)は何かする気も起きなくて
家事をおろそかにしてしまいます。
朝からまた布団に入って、昼過ぎまで寝てしまいます。
家事をやらなきゃと思った瞬間、
ボーっとする、頭が重く、クラクラするような
なんだかよく分からないけれど気持ち悪くなるんです。(拒否してるのかな・・・)
でも家事するのはやっぱやめよう、と思うとすぐに収まるんです。
でも家事やらないと今度はモヤモヤした気持ちで
イライラ・ゆううつになってしまって。
衝動で甘いお菓子をたくさん食べてしまいます。
お腹すいてないのに食べるから胃がムカムカします。
家事は結局、最低限必要なことを
夫が帰ってくるまでに帳尻合わせな感じでやりはするのです。
夫がいない時間に、
どうしたら元気に家事できるようになるか、
何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これからお子さんができたりすると今のような生活はしたくてもできなくなるのですから、「モラトリアム期間」としてそういう時間を容認するのも一方法だと思います。しかし、「無駄な日々を過ごしている」と自分を責めてしまうのでしょうね。
朝もしくは午前中のうちに無理やりにでも外出するというのはどうでしょう。家事を済ませてから外出しようと思うと、エンジンがかからず、結局何もできなかったりするのではないでしょうか。一度外へ出てしまえば、体が起きますので、リズムある生活をしやすくなると思います。
年寄り臭いですが、私は朝、庭や花に水遣りをします。太陽を浴びて体を動かすことで一日の始まりとなります。家内も子ども達を送るので外へ出ます。
外へ出かける用事・・
○ 買物は午前中にする
○ お昼ごはんは外食(ファーストフードでもいいですよね)
○ 図書館に出かけて情報収集、今夜の料理を決めてもいい
○ ビデオ屋さん、今日のお楽しみを借りてくる
○ 散歩、自転車でも
何をするかはあまり問題ではなく、出かけることで一日を始めることが必要かなと思いました。外出から帰ってきた時は一気に家事もはかどるのではないでしょうか。
的外れでしたらごめんなさい。
この回答への補足
書き忘れてしまいましたが、夫がいなくなった後、植木の水遣りとゴミ出しを終えてから気力が失われるのです。
外へ出かけることを勧めてくださって有難うございます。
用事の例を見たら楽しそうだと感じたので、
さきに家事をするのではなく、まずは朝から楽しむことにしました。
それで昨日、図書館に行ってみて、熱中して4時間も図書館にいましたがw
帰ったら疲れて動けないのではと思っていたのに、家事をする元気がたくさん出てきました。びっくりです。
普通は何か成し遂げてから楽しむ(⇒ごほうびをもらう)ものですが、
私の場合、まず楽しみ、スッキリしたところで家事に専念するのが今の段階に合っているようです。
No.3
- 回答日時:
私はある程度時間割を決めています。
6時起床から始まってみんなを送り出すと洗濯・掃除。
10時に買い物に行って11時から在宅の仕事等。
そうやって重い腰をあげています。
うちの場合、主人がいるとペースが崩れてストレスになるので、うらやましい限りですね。
子供が小さい頃は子供に振り回されていたので今は自分の時間を持てるのがなによりうれしいです。
この回答への補足
時間割は決めていましたが手に付かなくなっていました。
皆さんのアドバイスを自分なりに取り入れてみて気力がでてきましたので、
時間割もいまの自分にあったリズムを試行錯誤して考え直してみたいと思います。
自分の時間をもっているのは悪いことではないのですよね。
後ろめたさを感じて無駄に過ごすよりも
自分にとって時間を大切にできたらいいなと思いました。
No.1
- 回答日時:
何か趣味をお持ちですか。
逆説ですがいわゆる実用的なことばかり考えていると、何もやらなくなってしまうということがありそうです。特に自分ひとりで楽しめるものを持っていないと、大なり小なり無気力になるのではないでしょうか。この回答への補足
的を得ていると思います。
平日は働く時間だから楽しんではいけないんだ、と思いつめてしまっていて
楽しいことはいけないこと(⇒堕落)だと考えてしまっていました。
今まで長く継続した趣味というのはないです。打ち込める趣味を持ちたいです。
趣味ではないですが、パッチワークキルトに興味があったので
パッチワークキルトの基礎を図書館で勉強してきました。
昨日は基本を学んでノートに書いただけだから
今度は実際に糸と針、布を使って基本を試してみたいです。
徐々に順を追って、パッチワークキルトが趣味になればと思います。
あきやすい性格なので、できなければまた興味あることをやってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 夫婦 共働き夫婦生活について 7 2023/04/05 14:05
- 子育て 1歳過ぎの子供がいます。朝の夫の弁当作りから始まり息子の世話、家事と毎日バタバタ過ぎて 時間があっと 10 2022/05/26 02:17
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 帰りの遅い夫 休日の家事分担について 10 2022/08/02 11:11
- ダイエット・食事制限 【ダイエット】筋トレ後の低血糖症状をどうしたら良いでしょう。 3 2023/07/02 09:35
- 夫婦 よその奥さんと比べられます。 もうすぐ2歳になる子どもがいます。 元々肥満な私ですが、体重は変わらず 4 2022/12/15 20:29
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- その他(家族・家庭) 48歳既婚女 子ども大学生二人、中学生一人の夫との計五人家族です。 夫が定年して収入が半減して、生活 12 2023/01/13 21:54
- その他(家族・家庭) 妻の誕生日に実家に帰る夫 4 2022/06/22 20:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の中で一番くだらない心配...
-
身体障害者との今後の生活について
-
父を亡くしたあとも冷静な主人...
-
底辺は底辺、希望が見えない人...
-
私は無能です。無能って生きる...
-
高校生で自分で稼いだ金は親が...
-
プラス思考・マイナス思考
-
高校3年生です。 朝、学校に行...
-
高校生なのですが、 この間親に...
-
最近昼夜逆転生活が染み付いて...
-
門限についてです 私は20歳の女...
-
もうずっとトンネルの中
-
語尾を繰り返して喋る病気?
-
中途半端な努力しか出来ない人...
-
高校受験する自分のための標語
-
インスタをやるべきか否か。 高...
-
最近、大学が憂鬱です。 大学に...
-
大学2年です。大学が怖くて行き...
-
好きな浪人生を支えたいです。
-
レイプされました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報