dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月のベビーがいます。一昨日から寝返りがしっかり上手にできるようになりました。
しかし、かなり以前から何度か寝返り?を挑戦してたんですが、首もしっかりすわってない状態であまりに早い気がしてまさか・・と思い、これは寝返りではないと思ってました~
赤ちゃんて気づいたらなんでもできるようになってるのでびっくりさせられます。。
はじめて自分で寝返った時はうつ伏せにはなってるものの、まだ肩が入り込んでもがいてるような中途半端な寝返りでした。(これは寝返りとはいわないんですよね??でも首かすわってないとうつ伏せにはなれないもんでしょうか??)その後、片方の腕全体が胸の下に入って抜けないような形での寝返りをしだしました。そして、手の平だけが抜けてない寝返りをして、一昨日から文句のない完全な寝返りをし、今では好きな時にコロコロ寝返ったり横向きに寝たりしてます。。
仰向けからうつ伏せになることはできても完全に腕が抜けないと寝返りしたとは言わないのでしょうか?首がすわらないと腕が胸の下から自分で抜ける抜けない関わらず、仰向けからうつ伏せになることは無理なんでしょうか?また首が今でさえ完全にすわってるのかよくわかりません。。どの状態が首がすわったといえるのでしょうか??たて抱きが普通にできたりソファーにもたれて座ることができたら首がすわってるといえるんでしょうか?ウチの子いつから首がすわったのか正確にわかりません笑何かポイント教えて下さい!

A 回答 (1件)

首座り完了は、


上向きに寝かせておいて、
両手を引っ張って(手首を持ったほうがいいかも)
上体を起こしたときに、首が体と水平を保って、
起き上がってくる状態だったと思います。
(4ヶ月検診でそうしていました)

ソファーにもたれて座るのは、
腰がしっかりすわるまで(支えなしで)
あまり長時間しない方がいいかもしれません。
まだ腰の筋力が弱いところに、
上体の重みがかかりますから。

頭を支えずに縦抱っこして、
首がグラグラしなければ、
上体と水平に頭が上がらなくても
ほぼ首座り完了という感じだと思います。

寝返りはどうなんでしょう。
うちでは、母子手帳に日付と寝返り右回りのみとか、
初めて寝返りから元に戻れた日とか書いてます。
発達段階のひとつですけれど、
ペーパーテストじゃないですから、
こうじゃないとできたとは言わないってのも
どうなんでしょう…あんまり気にしなくていいかも。
ハイハイしない子もいますしねぇ。

動きが増えてくると、
どんどん可愛らしさが増してきますね。(^^)
赤ちゃん育児、楽しんでくださいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!