
先週、市営住宅の抽選があり結果通知が今週届くのですが待ちきれなくて役所に問い合わせました。
そしたら、落選・・・
私が応募した所は空きが2部屋で応募数が64でした。
倍率ってこんなもんですかね~?
今回は、絶対に当たる気がして(笑)家具何買うかとかまで考えてたので本当にショックです!
母子世帯で優先世帯だったのですがそれでもなかなか当たらないものですね。いったいいつになったら当たるのやら・・・
みなさんもこんなカンジで当たらないのでしょうか?1回で当たる人もいるって聞きますけどね。
みなさんの経験談や御意見お待ちしています。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
聞いた話によると、支払えなくなる等、不動産を競売にだされた方は住むところがないのですぐに入れたそうです。
失礼かと思いますがここで皆様に御礼をさせていただきたいと思います。
この度はご回答ありがとうございました。
実際本当に議員さんとか使った方いらっしゃるんでしょうかね?
私に議員の知り合いなんかいるわけもなく・・・泣
市営住宅に住んでいる方で結構裕福な方が多いというお話を聞いた事があります。
所得をぎりぎりで調整したり、家賃が上がってもやっぱり他と比べれば安いから出て行かなかったり。
本当に困ったものです。
母子家庭とか優先世帯枠があってもなかなk当選しないのが現状ですね。
本日、役所のほうから通知がやっと届きました。
電話での問い合わせの返事が信じられず、通知を呼んだらやっぱり落選でした。しかも太字で大きく「落選」って泣
またまたへこんでしまいました笑
来月は県営住宅応募の月ですので良い物件があったらまた応募してみようと思います。
この度は多くの御意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は倍率190倍の部屋に一発で当選しました。
非常にツイてました。
色々な人の話を聞いてみると10年越しでやっと当選した人とかもいます。
最初がダメでも次があります。
応募しなけりゃ当たりません。
いつか当選する日が来ることを願ってます。
No.4
- 回答日時:
確実に当選を狙っているなら
市会議員、県議員にコネを持つ。
確実です。
県営、市営は場所によって倍率が変わってきます。
便利な所であれば倍率高いですし、そうでない
場所はそうでもない...
議員さんに昔聞いたのですが、何回か落選している
人を優先するようなので、めげずに頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
今回は本当に残念でしたね。
ご質問者の方は母子家庭とのことですが、今回申し込まれた方の中にも、ご質問者の方と同じように、何らかの優先権(障害者、母子家庭、低所得等)を有している方が結構含まれていたのでしょうね。
ですが、落選してしまったことを今更どうのこうの言っても始まりませんし、こういった申し込み・落選経験も一つの“実績”として評価される面もありますので、諦めずに次の機会を待ちましょう!
がんばってください。
No.2
- 回答日時:
市営でも県営でも入居できる者に順番があるそうです。
県なら県庁及び県の職員とその家族、市なら市役所、区役所などの市の職員とその家族を優先して入居させます。
自治体によって違いますが家賃も一般入居者より割引されます。
県でも市でも一般市民を優先にして欲しいのですが元々のコンセプトが過去の住宅事情により役人の住宅として建設されたため現在は役人の家族が優先的に入居できる仕組みだけ残ってしまっているみたいです。
次に該当するのは一概に言えませんが、生活保護など国や自治体から手当てを貰ってる方々になります。
何の為に県民、市民税を払っているかが理解できなくなってきます。
結局、低所得者や弱い立場の人間にしわ寄せが来るのでしょうね。
後は運しかありません。
これにめげずに何度でもトライして下さい。
参考までに。
No.1
- 回答日時:
市営住宅は倍率高いですよね。
年に一度くらいしか募集しませんし。
雇用促進住宅はどうでしょう?
雇用保険を払っている世帯なら応募できます。
(月収10万円以上など、ある程度条件がありますが)
しかも市営住宅のように応募期間が決められていないので、
実際その建物を見に行くか電話して、空いていそうなら、ハローワークで手続きします。
私もとある新しい市営住宅に住みたかったですが、倍率がすんごいというのを聞いて、応募すらしませんでした。
経験談ではなくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- その他(悩み相談・人生相談) 私は幼少期から応募系の運が良いのに、宝くじだけ当たりません。 小学生の頃から今まで、雑誌を買ってハガ 4 2023/02/06 07:45
- 消費者問題・詐欺 コカ・コーラ社キャンペーン当選賞品が届かない件。 2 2022/12/18 02:15
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 団地・UR賃貸 県住や市住は何回目の応募で当選しましたか? 2 2022/07/19 00:56
- 団地・UR賃貸 賃貸の経年によって退去費用は違ってきますか? 2 2023/03/20 20:55
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- その他(悩み相談・人生相談) 家を貸す 4 2022/07/09 20:34
- 求人情報・採用情報 アルバイト不採用の本当の理由を教えてもらえません。 7 2022/12/08 12:53
- その他(法律) 住宅手当と傷病手当 4 2023/08/07 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
県住や市住は何回目の応募で当選しましたか?
団地・UR賃貸
-
府営住宅について 私は6年ほど前から府営住宅を応募してきました。その度
その他(住宅・住まい)
-
市営住宅 補欠当選。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
市営団地や県営団地に引っ越しを考えて居ます。 受かりやすいコツなどあれば、知りたいです。 20代シン
団地・UR賃貸
-
5
県営住宅のことですが 今回抽選結果が補欠1でした。 繰り上げで当選して入居できる確率はどのくらいにな
その他(住宅・住まい)
-
6
市営住宅の資格審査での失格
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
市営住宅当選ハズレました!しかし、 補欠当選が来ました!連絡が来るか?自分から連絡します「市役所」
その他(住宅・住まい)
-
8
市営住宅当たらない 私の住んでいる町の市営住宅は、すごい倍率です。 あの申し込んだ人達のその後が気に
団地・UR賃貸
-
9
大阪府営住宅の優先順位について
その他(住宅・住まい)
-
10
大阪府営住宅にすんでます。家賃が倍になりました!
医療費
-
11
市営、府営住宅の応募倍率って??
その他(家事・生活情報)
-
12
県営住宅の申込時の(審査と理由の記入のしかた)
その他(住宅・住まい)
-
13
市営住宅当選!その後どういった流れで入居ですか?
その他(住宅・住まい)
-
14
団地の1階
その他(住宅・住まい)
-
15
府営住宅当選後、審査について
その他(住宅・住まい)
-
16
府営住宅の撤去費用
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
市営住宅当選ハズレました! しかし、 補欠当選しました。来ました、 入る高率でしょうか?連絡は来るか
団地・UR賃貸
-
18
明日府営住宅の入居説明会に行きます。 時間はどれぐらいかかるかわかる方教えてください。
団地・UR賃貸
-
19
公営住宅で事故物件に当選しました。詳細は教えてもらえすらえず、発生から9ヶ月目の入居者の募集でした。
その他(住宅・住まい)
-
20
4月から生活出来ない、、、 市営住宅もうすぐ4年目です。 子供2人います。 1年目は家賃2万 2年目
団地・UR賃貸
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
ミニミニの敷金礼金ゼロって。。。
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報