プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 現在停学中の高校3年です。理由は飲酒及び喫煙。
で、困っているのは停学中に書かされる反省文について。僕の反省しているポイントと学校側の望む反省のポイントが食い違っているのです。

 概要)クラスの女の子の友達と二人で夕食を食べに飲食店へ。女の子は飲酒も喫煙もしない子で、僕は普通にビールを注文。高校教師とハチあわせて通報。

 1)僕の反省
 周りの人に迷惑をかけたこと。周りの人とは、学校に呼び出された親であり、僕の処分を決めるのに時間を割いてくださった先生方であり、悪いことをしていないのにいっしょに呼び出されたその女の子。

 2)学校sideの求める反省
 飲酒・喫煙したことを悔い改め、今後一切その類のものに手を出すな、と。

 
 僕もこの時期になって退学は嫌なので、僕の反省文が学校に受け入れられない場合、自分を潰して学校sideの反省に“合わせて”反省文を書くつもりですが、根底にある学校sideとの食い違いは「飲酒・喫煙は悪いことか否か。」

 そりゃ法律違反です。認めます。僕は犯罪者です。でも、その法律の存在意義を考えると、健康に関してのことでしょうから、被害者も同時に僕です。ならば、家の中でしか吸わなければ、自分以外の誰にも迷惑をかけることなく飲酒・喫煙できるのではないか。また、それは犯罪だとバレることがないのではないか。

 根本的に僕は、学校sideの求める反省はしてないです。日本医師会調べによれば、高校3年生の喫煙経験者は50パーセントを越し、日常的に喫煙する高校3年生は20パーセントを越すようです。(人数が多ければ吸ってもよいか、と問われればNoだと答えざるを得ないけれど)

 「まぁそう意地を張らずに謝っとけよ」と言われれば、その手の反省文を書くのは容易いですが、できることなら“自分の反省文”を書きたい。

  高校の先生などにお答え頂けたら幸いです。

A 回答 (16件中1~10件)

はじめして。

私は高校教師でもなんでもないのですが。

確かにあなたの意見はある意味当たっていますが。
その意見を突き通すことはかなり難しいです。
法律に逆らって、現在の法律を根底から覆す覚悟なら別ですが。
私は車乗っていますが、普通では制限速度で走っている車は少ないでしょう。
そんな時に、警察に捕まったら、それは運が悪かった。(こういうのはおかしいですが)と思うしかないと思います。
人を引かなければどんなに速くはしろうが勝手かもしれませんが。
そうも行かないでしょう。
校則とかほんとにわけのわからない規則ならたてつくことも考えれますが
日本全国での決まり?である法律に引っかかってしまったのなら
それは駄目なんではないでしょうか?

あくまでも自分の意見です。あなたはこれから人の意見を聞き考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。

 意見を突き通すのが無理ならば、普通に反省を書くだけです。

 僕は“運が悪かった”と思っているのですが、それを教師sideの前でいうと反駁をくらいます。

 まぁ、もうどうでもいいから普通に“はい、私が悪ぅございました”系の反省文でいこうと思いますけど。

お礼日時:2001/10/06 02:26

未成年者の飲酒喫煙禁止という法律は、


あなたの考察通り、未成年者の心身のための配慮です。
そこを一歩、進めて考えてみましょうか。
なぜ、国が未成年者の心身にまで関わるか?
それは、未成年者を保護対象として見なしているからですね。
少年法はもとより、義務教育、虐待など、
国は「子供を守る法律」を定めています。
「働かなくても守られる」のは子供の特権です。

もう一歩、行きましょう。
「子供を守る法律」があるということは、
未成年者は一般社会人としての権利もないわけです。
選挙権、ありませんよね。
運転免許も取れません。
極端に言うと「未成年者には、自分の行動に対する責任能力がない」と判断されているのです。
つまり、あなたが「自分が困るだけだからいいじゃん」という意見は通用しないのです。

私は大人なので税金を払っています。
公共機関を使用する権利があり、自分の生活を自分で賄う義務があります。
でも、あなたは、そうではありません。
学費、払っていませんよね。
生活は、すべて親に面倒見てもらっていますよね。
それは当然です。
そうあるべく「子供の保護」が大人に義務付けられているのです。
反面、保護されている以上は、保護者の定めた規律に従わなくてはなりません。
権利の裏には、必ず義務があるんです。

お説教じみていて、自分でもイヤなんだけど、
あなたがこうしてPCを使えるのも、
学校に通えるのも、酒やタバコを買えるのも、
すべて周囲の大人が働いているおかげなのです。

恩を着せているわけではありません。
私も、未成年の時は、権利にしか目が向かなかったから。
あなたも数年後には、社会参加をするはずだから。
ただ、そこを踏まえると、ちょっと考えが変わりませんか?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 あーなんかすっごい感動です。今までそういう風にちゃんと説明してもらったことがなかったからなのか、自分で考えることができてなかったのか、分かりませんけど納得してませんでした。

 子供は責任能力がない。そう、それが欲しかった。

 ありがとうございました。五臓六腑にまでしみわったって納得いきました。

お礼日時:2001/10/06 03:26

差し出がましいようですが、


反省という言葉の意味を考えますと
1と2では原因と結果のような違いがありますね。
自分が人にかけた迷惑をどういう形で償うか、ということですので、

今回自分の起したことが原因で、
結果として周りの人に迷惑をかけたので、
戒めとして
(20歳までは)今後一切その類のものに手を出さない。

ということでよろしいのではないでしょうか。

また、バレなければ何をしてもいいという考えは
ある意味真実ですが、こと自分に対してだけ使う人が多いのも事実です。
難しいかもしれませんが、バレなくても善ではありませんし、
他人が知らないだけであって消えてなくなるものではありません。
また、あなた以外の方が、あなた自身にその理屈を使ったとしたらどうでしょう。

今回の場合のあなたの責任は何でしょうか?
(高校3年生の50%や20%への責任転嫁ではなく、あなた自身の責任とは? です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

 バレなければいい、というのは一部に対してです。殺人はバレてもバレなくても僕にとっては大犯罪です。ですから、“第三者に迷惑がかかるか”が境界で、僕は僕以外の誰かがタバコ吸ってたって関係ないですから、その理屈を使っていただいても構いません。

 僕の責任とは・・・?責任と反省は別物ですか?今僕が停学になっているのはある種“責任”だと思っていますし、迷惑をかけた人に謝罪するのは“責任”だとは思いません。

お礼日時:2001/10/06 03:46

結局、自分を正当化しているだけのようにしか聞こえないし、矛盾だらけなんだけど。



いいですか。
「飲酒・喫煙は悪いことか否か」
自分で答えだしているじゃないの。
「悪いこと」をしていないのにいっしょに呼び出されたその女の子って。

それは「飲酒喫煙=悪い」ことではなく、「法律違反=悪い」ことなんだと
おっしゃるかもしれませんが、「飲酒=法律違反」とあなたが認めている以上、
「飲酒喫煙=悪いこと」と言っているのと同じことなんだけどな。

それに迷惑かけた人に悪いと言っておきながら、
運が悪かっただけだと言っているのは、
全然悪いだなんて思っていないことじゃん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 返信ありがとうございました。

 “悪い”という言葉に2通りの意味を持たせてしまったようです。
 1)法に触れる、という意味の悪い
 2)自分で“悪”だと認識する意味の悪い

 「飲酒・喫煙が悪いことか否か」の“悪い”は2)の意味です。

 また、第4パラグラフですが、“運悪く見つかった結果、第三者に迷惑をかけた。これが2)だ。”と解釈して頂きたかったのですが。

 結果的に迷惑をかけたのは2)の意味で“悪い”です。その結果に辿り着いてしまったのは“運が悪い”です。

 僕の言葉にアヤがあったようです。ご迷惑おかけしました。

お礼日時:2001/10/06 03:51

Cake0530さん、こんばんは。



私は教師でもないですが、一言。
私は中学3年生の頃から煙草を吸っています。酒は体質にあわず今だに飲めずじまいですが・・・
高校の頃などは自分が格好いいと思って煙草を吸ってました。酒が飲める先輩を見て、格好いいとも思いました。
ところが・・今コンビニの前で煙草を吸ってる高校生や居酒屋で酔っ払って騒いでる高校生を見てると格好悪くて仕方ありません。
口先だけで軽い煙草をこれみよがしに吸ってる子なんて見ると、最悪です。

このことと反省文の趣主旨とは違ってるかも知れませんが、大人ぶって意味も無く煙草を吸って肺を黒くし、ヤニだらけの歯になるよりは、子供だって言われても誰からも好かれるような爽やかさを持った、高校生が一番良いです。

私はそういう理由で将来自分の子供が未成年の内に煙草を吸い出したら言うつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信ありがとうございました。
 
 あぁ、なるほど。そうですね。なんだか普通に言われるより納得しちゃいました。
 うちの田舎ではあまりカッコイイということで煙草を吸う連中はいませんが、それはありがちな心だと思います。

 “さわやかさを持った高校生”ですか。目指します。(ただ、爽やかじゃなくて反省しています、なんてのは反省文にならないようです。)

お礼日時:2001/10/06 03:54

Cake0530 さんの言いたいことは良く分かりますよ。


でも、先生に「飲酒・喫煙自体は悪いことだと思って
いない」という考え方を飲め、というのは酷なのでは
ないでしょうか。反省文を受け取るということは、その
内容を認めるということですからね。酷だ、という理由
としては次のようなことが考えられます。

第一に、教育者としては崩せない建前があるということ。
公教育は「法律と個人の思想信条が対立したときどう
するか」などの微妙な問題までは扱っていられません。
もっと一般的なレベルで行うものです。ですから、建前は
「法律を守れ」とするしかありません。

第二に、制止しないことが直接法律違反になり得ること。
「未成年者喫煙禁止法」、「未成年者飲酒禁止法」では
未成年者の監督をする立場にいるものが喫煙・飲酒を制止
する義務があり、この義務違反には「科料」というれっき
とした刑罰が定められています。

“自分の反省文”を書きたい、思ってもいないことを書い
てもしょうがない、という気持ちも充分理解できます。
ただ、私は形骸化した儀礼・行事がすべて無意味だとは
思っていません。社会の秩序維持にはなんらかの力を持って
いると考えます。個人的には儀礼・行事の類は大嫌いな
私が言うのもなんですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 返信ありがとうございました。

 僕は教師sideから「私も教育者としての建前があるから」と言って頂ければあっさりと“私が悪ぅございました”と書くのですが、一部の先生以外それを認めてもらえないようです。

 そういう意味では、高校の先生の気持ちも分かるのですが・・・。

 反省文は“私が悪ぅございました”系でいくことに決めました。“当り障りない”のはそっちだろうから。

お礼日時:2001/10/06 03:58

規則を破った(法律に違反した)のだから、4の5の言う前に当然(2)の意味でも反省すべきではないのですか?



(1)”のみ”の反省理由は私から見ると、逆に関連規則を知っているのに「まだまだ子供だからいいかー。」とか「スマン、スマヌ悪かったよっと言っておけば許されるかー。」っていうような甘い態度に見えてしまいます(失礼)。つまり、規則を犯したこと自体についての反省がまるでみられないという感じに受け取ってしまいます。

納得いかなければ、反省文に(2)と(1)の文を両方含めてはどうでしょうか?(1)の反省内容自体は悪くないし、(2)のみよりも両方あったほうが誠意が感じられますよ。順位は当然(2)の方を先に書くべきですが。

『飲酒・喫煙は大人になってから』・・・・・ね、一応。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 返信ありがとうございました。
 法律を犯したことに対する反省ですが、下のyusyakunさんのレスを頂く前は、まったくしてなかったですよ。

お礼日時:2001/10/06 04:48

うーん、もったいないなー


君ほど、きちんと、わかりやすく、
意見を述べることができる奴がさ、
『その手の反省文』を、平気で、書くのは
実にもったいないと、おいらは、思うね。

自分に絶対の意思があるなら、なぜ、
それを、貫かないのさ。
うまいこと、先生を出し抜くコトに、
夢中になってるだけだなんて、
頭よさそうなのに、バカじゃん。
もったいないよ。もったいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。

 まず根本に“貫きたい”という意思はあります。しかし、大検出願期限が過ぎた今、ここで退学になれば「はい、じゃあまた来年」ということになります。

 意思を貫きたくはあるのですが、貫かないのもまたメリットがあります。

 そのことが余計に悩ませるのですが・・・。

お礼日時:2001/10/06 16:48

正直に言わせてもれえば、何を考えているんでしょうか?って感じです。


あなたは友達の女の子へ迷惑をかけたという事へは反省しているようですが、自分の行った行為については反省していないのですか?
この文章をみる限り(私の推測ですいませんが)あなたは自分の罪を棚上げし、その事を考えようとせずに他のもっともらしいこと(友達の女の子に迷惑をかけたことに反省しているということ)を言って、自分の責任逃れをしているのではないでしょうか?
ばれなければ犯罪ではないと思ってしまっている点でも、あなたの公共心を疑います。
法を守ることもできない人間は社会において権利を主張もできません。まぁ、なんか関係なさそうなこといってすみません。

要は、あなたは一切反省してないのでは?もしその気もないのなら、思いきって退学してみてはどうでしょう。そして職についてみたら?そうすれば職場の仲間と一緒に飲みにいけるでしょう。飲むかどうかの判断をつけられるならば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信ありがとうございました。

 “自分への責任逃れ”とありますが、現行の法律上、責任を逃れることはできないと思います。犯罪者は罰せられる。当然です。

 法律を犯せば、反省の如何に関わらず罰せられます。(裁判所において情状酌量などはあるけれど)。自分で悪いと思ってなければ殺人犯は罰せられない、なんてことはないです。罪を受けるのが責任だと思います。

 >法を守ることができない人間は社会において権利を主張もできません。
 二通りに解釈してしまうのですが・・・
 1)法律ごとき守れない人間は社会様に必要とされない。
 2)法律を破る人間は、その立場上、権利主張ができない。
 
 また、退学して職につく という点ですが、夢追い人No.1なのでそうそう諦めるわけにはいかないです。

 >あなたは一切反省してないのでは?
 ええ。下にも書きましたとおり、yusyakunさんのレスを頂く前はそうでした。ですから、質問の文章とは微妙に心境がかわっています。

お礼日時:2001/10/06 16:55

諦めな~~!


教員連中が好むような文章書くしかないでしょ?
言ったとおりの行動をしなければ最悪死刑(退学)になるというタリバンのような全体主義の学校社会に身を寄せているわけですから・・・

私はyusyakunさんの意見には若干違和感を覚えます。
18歳では少年法上未成年ですが、自動車運転免許は取れますので、あながち的確な当てはめ方ではないですね。
また、16歳になれば就労でき、就労過程には納税義務が発生するので、16歳以上の少年には当該事項はあながち通用しない。 じゃあ、働いていたら納税するんだから酒煙草OKか?って理論になりますよね。結局はCake0530さんが高校生であるということが、ネックになるだけです。

法を守る守らないという論点ですが、じゃあ、教員やそれを批判している方々は一切の触法行為をしていないか?です。
運転上の速度違反、一時停止、信号無視(道路交通法違反)
男性の立小便(軽犯罪法違反)
謝って他人の物を壊し、誰も見てないな!と逃げる(器物損壊)
その他諸々・・・
結局は奇麗事なんですよ。
第3者に迷惑をかけていないから 以下省略
その理論はある意味正しいんじゃないでしょうかね?

またredbeanさんには全く同感
奴らは「教育者として本音と建前があることを教職者として生徒に言うわけにいかない」「がそういった回答じゃないと学校長や教育委員会が自分(教員)を攻めるため、自己防衛のために、生徒に強く言うしかない」「頭カチカチの融通が利かないロボットマシーン教員がいる」
ですから先程にも書きましたが、全体主義社会に今居るわけですから、思ってもいない、先方に都合の良い作文をする必要あるんじゃないですか?
それに、そういうことって、上司にヘコヘコ、客にスリスリ、などなど、実社会じゃ当たり前に存在するわけで、その事前練習だと思いがんばって書きましょう。
これが表と裏の社会への第一歩ですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
 
 いやぁ、一人で大爆笑してます。

 僕はそういう(裏社会的)態度が個人的に好きではないので・・・。まぁ、巻かれておきます、今回は。

お礼日時:2001/10/06 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A