dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 妊娠7ヶ月から顔に脂漏性湿疹ができたので皮膚科でキンダベートを処方されました。皮膚科では妊娠中であることを伝えましたが「赤ちゃんにも塗る薬だから大丈夫。塗ればすぐに治るよ。」と言われ、ステロイドという単語は一切聞かされませんでした。塗ってもなかなか治らなかったので、出産日までの丸3ヶ月間を毎日2回塗りつづけました。口の周りに7cm×3cmくらいです。口周りなので、口に入った可能性もゼロではありません。
 皮膚科医師は「すぐ治るよ。」と言ったということは、まさか3ヶ月も塗りつづけるとは予想しなかったのでしょう。
 あとになって、産まれた子どもに外面的な奇形が2箇所出ていたことをきっかけにネットで調べて、キンダベートが胎児の奇形の原因となりうるステロイドであることを知り衝撃を受けています。
 この「3ヶ月間、7cm×3cm」が、いわゆる「長期間、少量でない範囲」に該当するのでしょうか?

A 回答 (2件)

?外面の奇形?


妊娠7ヶ月って…その時点ではすでに胎児の形は出来ていたと思われますけど?。一度出来上がっている状態を覆すほどの影響はないと思います。
薬使ってなくても奇形の発生率は2%程度ありますし。
のんびり体作っていましたっていっても、5ヶ月目から形は出来ているって言われますので、7ヶ月だと出来ているかと思います。

ということで、臓器・体表面の形 と云う一部分に関してのみの意味合いだけですが 関係なかったんじゃないですかとしか言えないと思います。
(他の影響はPASSします)

ご質問自体とは異なりますが、外面的な奇形に影響があったかなかったかが本質だと思いましたので。

参考URL:http://www.seikei.or.jp/kakubu/yakuzaika/yakuzai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。7ヶ月ではすでに体の大半はできあがっていると聞き、ほっとしました。ステロイドの影響で体表面に奇形ができたのなら、同じように内臓にも奇形があるのではないかと心配でした。また、もしステロイドの影響であったなら、自分を許せないという思いもありました。
奇形というと大袈裟なのかもしれませんが、耳の形と単純性血管腫です。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 11:18

こんにちは



大変でしたね。
今時、そんなに簡単にステロイドを処方する皮膚科のお医者様は信用できません。
私も体質上、脂漏性皮膚炎になりやすく、何度となくお薬を使用したことが
ありますが、ステロイド系ではありませんでしたし、
もし違う対処でステロイド系を出して戴いても、「妊娠はしてないよね?
治らなくてもステロイドなのですぐにやめてくださいね」と言われます。
ましてや、妊婦さんに処方するなんて信じられません。
そして3ヶ月も治らないとは、いい加減としかいいようがありません。

もし、ご心配なら薬のメーカーまたは別の皮膚科、産婦人科で
聞いたほうが無難だと思います。
少量かどうかより、どれだけ身体が吸収してしまったかだと
思います。妊婦さんはデリケートなので。

昔、問題になったサリドマイドは一部の疾患に効くということで
昨今また復活してます。
このように、害があっても別の病気には効くという理由で処方されて
しまう可能性も大きいです。

早めに別の病院を通院なさってくださいね。ここで相談するより確かです。
お大事に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の皮膚科では、ステロイドは妊婦に簡単には処方しないのですね。安易に塗布しつづけたことに酷く後悔していますが、ステロイドだと一言付け加えてくれなかった皮膚科医にも腹立たしい気持ちです。一言加えてもらえれば、昨今なにかと話題になっているステロイドだけに、自分でもネットで調べるなりしたのですが、、、。いまとなっては後の祭ですね。
あのサリドマイドも、復活しているのですか。薬についてもよく調べて、子どもを守ることが親の役目だと、今回のことでいやというほど思い知りました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!