dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは、僕は今、通信制の大学を受講していますが、博物館なんかの料金は大学生は安いので、その料金で入れたらお得だなって思ったのでお尋ねします。

 それと、職業って聞かれたら“大学生!!”って言ちゃっていいもんでしょうか?(・・先日会社をクビになったもので(^^ゞ )

 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も通信大学の学生でです


学生証提示でいろいろ割り引きうけていますよ
携帯電話はauなので学割料金です
映画や美容院、美術館もずうずうしく学割してもらっています
自営なので税金も勤労学生控除を受けられ、
今年の確定申告では利益なしとさせてもらえました。
おかげでいろいろ恩典ありますよ

職業の件は、本職を持ちながらの通信学生なので
職業・・○○
というように答えています。
私も離職したらその間は学生と答えると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

博物館意外にいろいろ得点がありそうですね(^o^)これは利用しない手はありませんね。

お礼日時:2005/07/19 00:11

通信制大学も立派なだいがくですから、正規の学生なら学割は受けることができます。



ただ聴講生は無理なのかな・・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/19 00:12

勝手に放送大学やNHKの講座を聞いてるだけでは駄目ですが、きちんと履修手続きをして学生証があるなら、何歳でも学生ですね。


MS OFFICEも廉く買えてうらやましいです(^^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ソフトが安いのはうれしいですね(^o^)今度かいます!!

お礼日時:2005/07/19 00:10

私も通信制大学で学んでおります。


映画とか美術館はもう胸を張って「学生1枚!」でチケット購入してます♪
それで今まで1度も咎められたコトありませんよ~。

せっかく学生証があるんですから有効活用しないとね☆

先日もそれで友達とカラオケ行ったんですが、
学生料金で歌ってきました!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに高いカネ払ってるんですから恩恵は受けないといけませんね。

お礼日時:2005/07/19 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!