
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00136/ …
無線機器(テレビやラジオも含めて)に使われる同調回路や発振回路は共振回路の応用です。たくさんの無線局や放送局を作れるのは同調回路のおかげです。これがないと、電波を周波数によって分離できませんから混信してしまいます。
No.4
- 回答日時:
並列共振回路では電流がLとCの間を行ったり来たりしています。
周期は並列共振周波数の周期です。普通は抵抗成分ですぐに減衰して消失しますが、トランジスタ増幅器等で消失した電力を補ってやると、いつまでも行ったり来たりが持続されます。さあ、どこかに出力端子を付けてその信号を取り出したらどうなるでしょう?信号発振器として使えますね?Cの代わりに電圧可変容量(バリキャップ)を付ければ、直流電圧で周波数を変えられます。電圧制御発振器(Voltage Controled Oscilator)となります。
直列共振は、、、使用例は知ってますが一般的でない例なので回答出来ません。
No.3
- 回答日時:
いろいろありますが、VCOは特に面白いですよ☆
VCOというのは、∞に近い周波数成分を持つ熱雑音
を元に、ある特定の周波数成分のみを増幅させる回路
の事です。なので、理論的には熱雑音の無い世界で
使えばVCOは一切動作しません。
普通の電気回路って、直流やら正弦波・三角波やら
何かしらの信号を入れてその応答を見るのが一般的
ですよね?そういう意味でもVCOは面白いと思い
ます。またヒマな時にいろいろ検索してみて下さい☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
共振回路の応用例
物理学
-
共振回路が使われている、電気製品
物理学
-
RLC回路の用途について。
物理学
-
4
【大至急】共振回路の応用例について
工学
-
5
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
6
共振周波数の計算値と実測値
物理学
-
7
直列共振回路について
物理学
-
8
尖鋭度とは回路の何の良さですか?
物理学
-
9
RC回路の過渡現象の実験を行ったのですがこの考察について教えほしいです。オシロスコープで測定をしまし
工学
-
10
電圧と周波数の関係を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
11
測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の
物理学
-
12
立ち上がり電圧について。たとえばダイオードですが、グラフでは0.5Vま
物理学
-
13
RC直列回路の時定数について
工学
-
14
整流回路についての質問です
物理学
-
15
RLC回路
物理学
-
16
共振回路のグラフのずれが生じる原因
物理学
-
17
至急お願いします!直列共振回路のレポートについて
物理学
-
18
RL直列回路とRC並列回路の理論値と実測値 !!急募!!
工学
-
19
尖鋭度の求め方
物理学
-
20
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
積分器が安定するらしいけど・・・
-
5
12v バッテリ3個を繋いで24vに...
-
6
RC並列回路の字定数
-
7
RLC直列回路のフェザー図
-
8
RLC直並列回路について質問です。
-
9
共振回路って何に使われてます??
-
10
正方形の形をした回路の合成抵...
-
11
π型回路のZパラメータ
-
12
正方形の合成抵抗
-
13
電気回路の問題について
-
14
R=40Ω、XL=40Ω、Xc=70Ωの合成イ...
-
15
電気回路 電圧と電流が同相に...
-
16
力率1と共振について 力率1も共...
-
17
工事担任者 合成抵抗の求め方
-
18
共振回路とQ値について
-
19
RL-C並列回路のインピーダンス
-
20
マイナスの共振周波数は存在す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter