アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工場の屋根裏の湿度が高くて、結露して困っています。
換気は困難で、断熱材だと一部しか防止できないため、空間の湿度を下げたいと思います。除湿機が最もいいのだとは思いますが、機械でないものを探しています。
そこで教えていただきたいのですが、押入れなどの湿気取りとして、置いておくと水が溜まるやつありますよね(ドライペッ○、みずとりぞーさ○、など)。あれの仕組みってどーなってるのでしょうか。吸湿した水分を下に溜めるって。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

換気が困難とのことですが、送風も困難な構造でしょうか。

家庭用の水取りぞうさんを多く配置しそれを入れ替えたりするスペースがあれば、送風機による送風が一番効率的で安易な方法と思います。

直接の回答でなくて申し訳ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実は最有力候補の対策としては扇風機なのです。

お礼日時:2005/07/06 16:11

こんにちは。



一般的な除湿剤の主成分は、塩化カルシウムです。
この塩化カルシウムは道路の凍結防止剤や豆腐の凝固剤等に使用されている化合物で、空気中の水分を吸収して液体になる性質を持っています。つまり、ドライ○○や水取り○○等のような除湿剤はこういった性質を応用した製品の一種であり、空気中の湿気を塩化カルシウムに吸収させ、その水溶液を容器に溜めていくという仕組みです。

ですので、こういったタイプの除湿剤は、空気中の湿気に対しては有効ですが、結露等の液化した水分除去には適しておらず、また、溜まった液体も単なる水ではなく、塩化カルシウム水溶液ですので、その取り扱いには注意が必要となります。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとう。

お礼日時:2005/07/06 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!