

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、派遣社員として働いていました。
派遣会社にもよると思いますが、登録時に一般常識のテストやパソコンの入力のレベルチェックがあると思うので、少し勉強をしてから行かれたらいいと思います。
覚えているところでは、四字熟語、簡単な計算、そのほかには会社宛の封筒の宛名書きの作法は必ず問題に出ていたように思います。
あとは会社の中でのいろんなマナー(電話の応対の仕方、お客さんにお茶を出す順序など)は先に予備知識として頭にいれておいた方が、入社してから苦労しないでいいと思います。
年収については、派遣社員だと9時から5時頃まで働いたとして、180万円くらいは充分稼げると思いますよ。
いいお仕事が見つかるといいですね。
頑張って下さい。
ご回答どうもありがとうございます。
登録時のテストについていろいろアドバイスいただき
とても参考になりました。
登録に向けて役立てたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は去年の11月から派遣で営業アシスタントをしている者です。
内容から察するに、普段バイトをするだけでは、金額的に足りないんですよね? また、必要金額からすると両親からの援助は難しいのですね…。(気を悪くなされたならすみません。)
私の妹(末子)は、父が難病指定の病気の為、学費が免除になりましたが、私(長女)の時は、難病指定にもならず、奨学金や、学費免除の対象にもならず、大学進学をあきらめました。
どうにかして、奨学金やローンが組めないのでしょうか? 派遣の年収で、必要額は達成できますが、卒業を控え、就職活動をするときに、やはりつらい思い(1年間休学していた理由を聞かない面接官はいないでしょう。)をするのではないのでしょうか?
ちなみに一般的な会社のPCには、officeがプロフェッショナルで入っているので(その会社でパワーポイント、アクセスなど使っているかどうかはべつですが)、エクセルくらい使えたほうがいいと思います。(他の回答者が言うとおり、派遣会社の登録前にスキルチェックがあります。)また、私が知ってる限り、派遣会社で大学生不可というところを何社が知っています。
必要金額からすると、扶養の枠からはずれてしまうので、派遣のほうが無難ですが、あまり、短い期間(2ヶ月未満)でのお仕事だと、国保です。その辺も考えていたほうがいいと思います。
ご回答どうもありがとうございます。
残念ながら奨学金の応募の資格がないようです。
派遣について経験者の方の意見が聞けて参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
休学はもったいないですよ!!
大学生の時、先輩たちが学費稼ぎしてましたが、学費納入には、締切日後も少し猶予がありますよね。
その日数も、先輩たちは「悪用」してました。それでいい
と思います。
いろんな制度への申込みが間に合わないなら、国民金融
公庫の安~い教育ローンもあります。
バイトならば、塾講師をおススメしますよ。
塾なら、夕方・土日祝がメインですし、blmakeenさんの
資格も使えるでしょう。
平日2~3時間プラス土日の勤務でも、月に15万位には
なるはず。派遣で1ヶ月働いても、社会保険料等引かれ、
また、ランチ代交通費などかかるので、同じような金額に
なってしまいます。
私も、夏休み・冬休みの講習でかなり稼ぎました。
突然、教壇に立つのは・・・と思うなら、個別指導制の
塾もあります。家庭教師と兼業という手もあります。
今の時期、夏休みの塾講師の募集があっているはずです。
チャレンジしてみると、思ったほど大変ではありません。
塾講師として就職した友人は、担当曜日によって大手塾
と地元塾を兼業し、荒稼ぎしてます。
いろんな方法があると思いますので、学業優先でがんば
ってください。
友人の妹は国立大に通ってましたが、病気のため休学を
繰り返したため、そういう部分が引っかかって、ちゃんと
就職できていません。
理由はどうであれ、将来のために休学は避けた方が良い
と思われます。
がんばってください。
ご回答どうもありがとうございます。
休学が就職に影響大だということはしりませんでした。
しかし休学する以外道はないのでがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 現在派遣でコールセンターで働いている者です。 正社員として働いていた際に鬱と診断され、1週間ほど休み 3 2022/07/02 20:10
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 年末調整 4月から新社会人になる人は今年の1月から3月までのアルバイト先の源泉徴収票が必要になるんですよね? 2 2023/03/01 20:22
- 会社・職場 有給休暇について 8 2022/07/30 17:01
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣社員から正社員になることについて。 29歳、派遣社員です。 高校生の時に親の離婚によりお金が無く 6 2023/08/07 14:18
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣を切られた本当の理由?
-
父親が亡くなったと嘘
-
派遣で入社が決まりましたが、...
-
「派遣料金の平均額」とはなん...
-
無期雇用派遣を辞めたことがあ...
-
短期派遣が長期に切り替わる可能性
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
バイトの休みすぎについて
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
転職における内定日とは??い...
-
無職の場合に入社日を調整して...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
面接の予約がとれない
-
宿泊費について
-
面接には再度履歴書を持参しま...
-
23年卒で最終面接結果待ちなの...
-
「早速明日面接にきてください...
-
会社側都合で何回も面接日程の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報