アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は中2のときに開腹手術をしたのですが、それからというもの、およそ年に一回のペースで腸閉塞になっています。もう二度となりたくありません。自分でも、今までかかったお医者さんでいろいろ聞いて、少しは腸閉塞について知ってはいるのですが、さらに詳しく知りたいのでいくつか質問したいと思います。

1・腸閉塞の時の状態について

 腸閉塞とは、腸同士や腸が腹の壁などに癒着しその部分が閉じて起きます、症状は嘔吐や腹部激痛などです。そのほか詳しく腸がどんな状態にあるとか(例えばむくんでいるとか)初期状態ではどんな症状があるとか(自分では、閉じる前の、癒着の状態のときに、軽い痛みがあるぐらいしか、わかりません。そのほかもっと初期に気づけるような事があればぜひ)

2・その予防について

 わかっている範囲では、食べるものに注意すること、食べ方に注意すること、おなかはできるだけ冷やさない、などかな。
 注意する食べ物については、消化に良くないもの、脂っこいものなど。そのほかあれば詳しくお願いします。
 食べ方については、よく噛んで食べることとか、すごくお腹をすかせてから、いきなり腹いっぱい食べるとかはよくない気がします。その他、気をつければならないことがあれば、詳しくお願いします。
 食べること以外でも、注意することがあれば、教えてください。

3・なってしまったら

 完全になってしまったら病院にいくしかないでしょうが、初期の軽い状態に気づいたら、どのように対処すればよいでしょうか?やはり、何も口にせず、安静が一番ですかね?何か効果的なことがあれば教えてください。

以上、かなり長くなってしまいましたが、本当にもうなりたくないので、専門家の方の多数の意見を期待しております。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

栗や種子類はよく噛んでも(というか、よく噛むほど)消化管内で膨満しますので腸閉塞を誘発しやすいです



安静にしているときより動いているときに抜けることが多いように思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/11 19:28

私自身も腸閉塞もちです(いやなもの持ってますね,お互い)。



調の動きが停滞して排便に至らなくなり起こってしまうものですが、
動きが単に停滞しただけではなく癒着やねんてん(ねじれ)など
原因はさまざまです。

排便を促すのに水分をよく取り、食物繊維をよく食べましょう。
と言われますが、食物繊維には水溶性(水に溶ける)と
非水溶性(水に溶けない)ものがあります。
水に溶けないタイプ(ごぼうなど)は腸の中で膨らんで
なかなか出てこないなど、腸閉塞には都合の悪い食べ物と
言えます。おからなど水溶性食物繊維を取るようにしましょう。

それから水分も積極的に取るようにして1年を通して
1日に2~4リットル必ず飲みます。

これは状況によるかもしれませんが消化の悪いもの(貝類、
きのこ類、ナッツ・コーン類)はお腹の中にたまりやすい
ので
できるだけ食べないにこしたことはありません。

あともう一つ、食べるとお腹が緩くなるものを見つけておく。
これも排便を促す一つの方法としては有効なので何か一つでも
あるといいと思います。アホほどアイスクリームを食べて
調子を悪くして下すとかではなくて、普通に食べてお腹が
動きよくなるものです。
私の周りでは、蜜柑・インスタントではないコーヒー
(焙煎をきちんとしたブラック)・中華(香辛料)・
キシリトールなど食べると動くって人がいます。

何度もされているようですから、食事や睡眠など一般的な
生活以外にも、お薬(下剤)をいくつか併用して
(下剤には腸をうごかすものと、便にある水分を腸が
吸収するのを抑える働きのものがあります)コントロール
する事も必要じゃないかなと思います。
既に処方されているなら別ですが、お薬に関しては
腸の状況にもよると思うので、お医者さんに相談
してみてください。

私は今のところこういった食生活とお薬のコントロールで
6年腸閉塞で倒れていません。

長く書きましたが、お互い、頑張りましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じ悩みを持つ人の意見が聞けて、とてもためになりました、ありがとうございます

お礼日時:2005/07/11 19:25

 すでに、詳しい回答がされていますので補足だけさせていただきます・・・(3について)


 
私も開腹手術をしてイレウスを起こしたことがあります。私自身の経験ではないのですが入院中に親しくなった人の経験を書きます。

その人は人口肛門をつけていたのですが、いつもは食べてすぐでる便がその日はまったく出なくだんだんとおなかが痛くなってきたそうです。そこで、食事を中止してとにかくおなかを暖めたら(自宅であれば湯たんぽなどをおなかにあてる)おなかがグルグルと動いてきて、その後便が出てきたそうです。温めるとおなかの動きが活発になるのは確かにそうですよね。

私もそれを聞いてから(冬の間などは)寝るときなどおなかを温めるようにしました。すると温めたときと温めないときとの便の出かたが違いました。

 軽い症状に気がついたら湯たんぽなどでおなかを温めて見るといいのではないかと思います。早めに受診するのが一番なのかもしれませんが・・・

 以上参考になればうれしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暖めるのは確かに効果的な感じがしますね、ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/13 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!