dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前に引越しをした際に、住民票を変更していなかったのですが、住民税は新しい住所の税金を支払っています。
そしたら、住民票の住所の税務署から住民税の督促状が届いたのですが、今から住民票を変更したほうがいいのでしょうか?
税務署のホームページには転入届は引越しをしてから2週間以内にしなくてはならず、その期間を過ぎると5万円以下の罰金に処せられる場合があると書いてありました。
住民票を登録していない住所で住民税を支払うのは法律上違法になるのでしょうか?
税務署に行く時間もないので、できればこのまま住民票は変更したくありません。
教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

実際の居住地として住民税が課税されることもあります。


この場合は、住民票のある役所と居住地との役所でどちらが課税するか確認をするのが本当ですから、二重になってはいけないのですが、このあたりの確認ミス等で二重課税になっている可能性もあります。
今から住民票を移しても、これからかかる住民税については影響しますが、今現在の課税状況には関係ありません。二重になっているかはどちらかの役所で確認してもらいましょう。

>住民票を登録していない住所で住民税を支払うのは法律上違法になるのでしょうか

住民税を払うこと自体は違法ではありません。
住民票も、単身赴任の場合など移さなくていい場合などありますが、それ以外なら違法ではあります。
ただし、実際罰則が課せられる可能性はかなり低いですが。
    • good
    • 1

住民税は住民票がある市町村に納めるのが通常ですがこの場合は住民票の住所地と住んでいる住所地が一致している場合です。


確定申告はしていますか?
もし確定申告をしているのであれば確定申告をした住所地に住民税を納めることになります。

とりあえず今お住まいの役所へ行き、市民税課で今の状況を話してみて下さい。
住民税の支払いについて住民票のある役所と今住んでいる役所の間で話をしてくれるはずです。
相談に行く際、必ず住所変更の手続きもしてくださいね。
罰金はないはず。。。です。
    • good
    • 0

まず、転入もしていないのにどうして引越し先(転入先)の住民税が支払えるのかが理解できません。


本当に払っているのでしょうか?会社に確認が必要かと思います。
住民税は役所に登録されている住所を元に支払うはず。
ということは、税務署からの督促状が来るのは当然かと思います。

で、住民票は即変更すべきです。
現状のままですと、
 ・住民税を2重に支払うことになる。
 ・罰金だけでは済まなくなることも考えられる。

「行く時間がない」なんてことを言っている場合ではないです。
    • good
    • 0

住民税で税務署???


何か勘違いされていませんか?
住民税は市町村が徴収します。
働いている職場から年末調整の額が市町村へ行き、そこから住民税が計算され…

すんでいない場所に住民票がある、というのは立派な犯罪ですよ。
即刻住民票を移動させましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!