限定しりとり

小3の長男の事なのですが・・・。
勉強が大嫌いで、テストはいつも15点とか
最高で50点を取る日々です。(^^;)
国語、算数ともにこの点数です。
そして、社会・理科は全く理解できてない様子。
家庭内学習が大事だと思い、小1の頃から
親が付きっ切りで、勉強を教えようとしてきましたが
勉強の時間になると、泣いて暴れて大変な子でした。
何とか、宿題はさせるようにしてきましたが
小3になり、宿題すら泣いてやろうとしません。
おそらく、勉強についていけてないので
勉強が面白くないのだと思います。

担任に相談しましたが、【まだこの学年では
勉強が嫌いで当たり前。それよりも大事な事を
学ぶ方が大切です。長男くんは、お友達も多く
遊ぶ方が大好きなのだから、今は見守るだけで
良いと思います。たまに声を掛けるくらいで
良いかと思いますよ。】と言われました。
ですが、そんな悠長な事を言ってて良いのか
悩んでしまっています。

私自身は、親に勉強しろと言われた事はありません。
でも、テストでは80点以上を取っていたし
授業をきちんと聞いていれば、苦にならないのでは?
と思ってしまうのです。

みなさんだったら、どう思いますか?
勉強好きにさせるような良い方法ありますか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

(1)まず質問者様が子どもに、自分が勉強しているところを見せる。

子どもは親を見て育つわけですから、毎日勉強しているところ見せて子どもが勉強しようとする気持ちになるようにさせて下さい。

お仕事をされていて忙しいかもしれませんが、簡単な問題でよいので、それを解いているところを見せつければ、子どもから何か反応があると思います。時々子どもに対して「最近たくさん勉強しているおかげで、頭が良くなったし勉強が楽しくなったよ」なんて言ってみてください。


(2)子どもを教えるのに1日1問から始めて見て下さい。いきなりたくさん勉強をさせようとしても、子どもは嫌がるだけなので、1日1問だけをやらせることを目標にしてください。その繰り返しによって、問題を解けるようになっていけば、「分かった」という知的な喜びを感じることができます。また親から褒められることで、その喜びは大きくなりますよ。最初は反抗的な態度をとると思いますが、あまり怒らないように気をつけて、勉強をさせるように応援してあげてくださいね。

1日1問に慣れてきて、子どもが調子を上げてきたら、「1日1問はクリアできてから、今日から1日2問に挑戦みようか!」と言って、少しずつ増やしてみても良いと思います。



勉強を無理にやらせようとすればするほど、逆効果になります。まずは勉強をして問題を解くことの喜びを感じさせることを第一に考えて、それから少しずつ勉強をする習慣を身に付けさせるようにしてほしいと思います。子どものペースに合わせてるように、決して質問者様のペースにならないように気をつけて下さいね。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

親が勉強をする姿勢を見せるという事ですね。
なるほど~と思いました!!
一応、4月から次男も小学生になったので
親子で読書タイムを作ったのですが
(時間は、30分くらい)
元々、長男は読書もあまり好きでは無いので
5分も持たずに、嫌だ~と暴れて泣いてしまいます。

じっとしている事が出来ないので
(2)の1日1問は良いなぁと思いました。
今までは、1日ドリル1ページという感じでした。
学年×10分が家庭内学習の目安と言われたので
30分は、机に向かってもらわないとと思い
厳しくしてしまった所が最近あります。
じっくりと問題に取り組み、達成感を味わうのは
良い事ですね。(^^)

私も勉強に関しては叱りたくないのですが
5分も座っていられない姿勢に
つい怒ってしまいます。反省ですね。(^^;)
次男が勝手に勉強をしているタイプで
きちんと計画を立てて実行しているのを見て
何で、1年生に出来て3年生に出来ないの?!と
思ってしまった所も子供にとっては
面白くない事だったのかなぁと思います。
私のペースに巻き込まないよう気をつけて
頑張りたいと思います。参考になりました!
ありがとうございます。m(__)m

お礼日時:2005/07/16 15:03

皆さんのおっしゃっている様に


今は焦らずゆっくりと、少しずつ勉強の楽しみを教えて上げたほうがいいのかもしれませんね。
どれか1教科だけでも好きになってくれれば
自然と勉強するのが好きになってきますよ^-^
男の子だから実験等がある理科か、
がんばれば誰でも伸びていく数学か・・・

幸い?もうすぐ夏休みですし、少しづつ長男くんと頑張ってみてはどうでしょうか?

もしくは、勉強以外の習い事をさせてみるのも効果あったりしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強以外の習い事は、サッカーをやってます。
とにかく体を動かすのが大好きなので
サッカーをやっている時は、イキイキしています。

夏休みの自由研究も興味のあるものは何だろう?と
毎年、子供に意見を聞きながら考えるのですが
結局、【出来ない~。お母さん、やって~。】となり
最後まで達成するという事がありません。(--;)
簡単な物にしているのですが、興味が長続きしない
感じですね。勉強に関しても聞いてもつまらないから
勉強するのは嫌いと言ってます。
理科の実験も兄より弟の方が興味を示していて
自由研究にやりたいとか言い出してしまい・・・。
そうなると、【じゃ俺は良いや。○○(弟)が
やったの結果教えて!】となってしまうのです。
弟が口を出すので、ヤル気が無くなるというのも
あるのかも知れませんね。
夏休みは、母&長男・父&次男という組み合わせで
何かに取り組もうかと思います。
参考になりました、ありがとうございます!m(__)m

お礼日時:2005/07/16 15:24

親としては心配になりますよね。


嫌がっている時に無理やりやらせても効果はありません。
小さい時にちょっと無理にさせてしまったのかな?
勉強は復習中心といいますが、私はあえて予習をさせています。
授業より少し先を教えて、優越感を与えて授業が楽しく受けれるようにしました。
授業がわかれば、勉強も楽しくなります。
ですが、メールの内容から、家庭学習をできるような状態にないように思われます。
今は先生のおっしゃるように勉強を進める時期では
ないように思います。
少しこころに余裕ができてからでないと余計にしないと思います。
大変失礼な質問ですが、お母さんは勉強以外に子供にあれこれ細かく注意をしていらっしゃいますか?
もしされているのであれば、人に迷惑かけたときや、
身の危険がある場合以外はそっと見守ってあげてはどうでしょうか。
少しずつですが自分で考えるようになりますよ。
見守ること、耐えることも子育てだと私は思います。
がんばってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

復習より予習ですか~。
自分の考えに無かったので驚きました。(^^)
初めは、勉強は楽しんでやる方が良いと思い
無理に勉強をさせようとは思っていなかったのですが
小1の時の担任に【それでは甘い!
今が大事なのだから厳しく言って
身に付けさせないとダメですよ!!】と言われ
ちょっと厳しくしてしまった時期がありました。
宿題の量も多く、1時間、2時間掛かって
やっているような感じでしたので
本人も大変だったと思います。
(量は、国・算プリント1枚ずつ、音読
漢字の書き取り、読み取りなど)
勉強には厳しい先生で、テストで悪い点を取ると
その学期の個人面談で、親が注意を受けます。
だから、私もムキになってしまって
子供に無理強いをさせた面があるかも知れません。

そして、注意しているかどうかと言われると
難しいのですが、口うるさい方かも知れません。
というのも生活面において、ルーズな所があり
つい口を出してしまいます。服は脱ぎっぱなし
(小さい頃から脱いだ服は洗濯カゴに入れるようにと
言って来たのですが・・・)靴下も丸めて
タンスの裏に隠していたり(何でか分かりません)
つい生活面においては、口を出す機会が多いです。
これからは、少し見守ろうと思います。
参考になるお返事、ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2005/07/16 15:17

同じような質問をこの間、細木数子さんが答えているのを見ました。

勉強をしなさい!とかは言わない方がいいそうです。それと、親が教えると甘いか厳しいかどちらかになってしまうらしいので、塾に入れなさいと言っていました。(そのテレビで質問していた人には)塾で1年生の内容からやってもらいなさい。って言ってましたが、最後の言葉はそんなことできるの?って感じがしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、私の周りでも塾に行かせる人が多いです。
やっぱり、親が教えると甘えが出てくるし
それに対して、親はイライラして厳しくなったり。
お互いに、心理的には良くないかなと
思う事もあります。
1年生の内容からやってもらうというのは
基礎の基礎が大事だからでしょうね、きっと。
長男の勉強を見ていて、本当に基礎は大事だなぁと
よく思います。参考になりました。
ありがとうございます。m(__)m

お礼日時:2005/07/16 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!