No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
例えば13×24の場合。
縦13cm*横24cmの紙(グラフ用紙ならベスト)を用意して、それぞれ10cmと20cmの所に線を引いてください。
4つの四角ができますね。それぞれ10x20,10x4,20x3,3x4になり、それぞれを足すと、
200+40+60+12になり、計312となります。
筆算も実は同じ事を行っているのです。但し、この方法で指導する前に、1桁の掛け算において、縦の長さ×横の長さ=面積(マスの数)になることを理解していることを確認することを忘れずにね。
御参考になれば幸いです。
この回答への補足
お教え頂いた方法でどうしてそうなるのか
を理解させて、実際の計算では他の方の線で位置を覚えさせました。
ありがとうございました。
回答いただいてすぐにやってみました。
面白がってやっていまして
理解もできたようでしたが
ひっ算の位を書く場所で
混乱しています。
もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
2桁の筆算、難しいですね。
僕でしたら、ちょっと他の方とかぶってしまうかもしれませんが、後々のためにこういう教え方をするかなと思います。
ですが、前提として、ある数×10の倍数(2桁)は、ある数にかける数の十の位をかけて、桁が上がるということができないと、僕の方法はちょっと無理です。(12×30=36×10=360とか)
それができないようでしたら、×10の倍数(2桁)を確認して、それからやってみてください。
たとえば、12×35を計算するとき。
12×30と12×05に分解します。
それぞれ、360、60となり、最後に足して720です。
12×30は12×3の10倍ですから、計算は楽ですね。
ここではとりあえず、理由は後回しにして、そうできるんだってことを示してあげるといいと思います。
ですが、それを言っても多分ハテナになってしまうと思うので、次の段階です。
どうして別々にした掛け算を、足してもいいのかというのを、息子さんのできる計算で説明してはいかがでしょうか。
たとえば、10×10なんて答えは100ってすぐわかると思うので、使えると思います。
10×2+10×8=10×10=100がわかったら、もうすこし違う数字にチャレンジ!
12×14なんてのも、12×5+12×9=12×4+12×10=168ですね。
こういう例題をいくつかやってみて、分解できることを理解してもらいましょう。
そして、また最初の12×35にもどります。
さあ、どうやったら解けるかな?と、前教えた部分を思い出させる感じで進めていくと、最初に説明した12×30+12×5の意味がわかってくるんではないでしょうか。
一番楽ちんな分解の仕方はなんだろう?って考えるのがミソです。
そして、最後に、12×35の筆算をやって見せてあげてください。
12
×)35
-------
60 ←ここは12×5
+)360 ←ここは12×30
---------
720 ←それを足して、答え
という具合に理解してくれるのではないかなと思います。
と、ここまで筆算のことがわかったら、あとは手順を教えてあげれば、きっとできるようになると思います^^
12
×)35 ←下の数字の一の位からはじめる
-------
60
+)36● ←12×3と考えるから、この0はナシ
-------- ←でも、やってることは12×30だから、0のところを空けておく
720
という具合に説明すれば、筆算の意味とともに手順も理解できるのではないかと思います。
はじめに筆算の形で教えずに、分解してかけて足し合わせることができることを、2桁×1桁(もしくは10)で理解してもらうことが大事です。
そしたら、筆算も何十と何に分解して足して・・・という作業をしているということを示せば、きっと理解してくれると思います!
作業的に手順を覚えるのも確かに必要ですが、小さいうちからその裏づけを考える力を養うことも、大切だと思います。
わかりにくいところいっぱいあると思いますが、がんばってください^^
No.8
- 回答日時:
mamaharukoさんの教えた方法が分かりませんが、
(1)まず比較的易しい数の問題にします。
これは、絵と数にしやすいからです。繰り上がりの 無いものがいいです。
例・・・12×34
(2)筆算形式の書き方は、位をそろえる。
12
×34
ーーーーーー
(3)かける順番は
4×2→4×1→3×2→3×1
この時に4×1は4×10なのですが、あえて説 明せずに、順番だけを覚えさせます。
(4)かけた積を書く場所が問題です。
12
×34
ーーーーーー 答えを書く前に書く場所に
_| 階段状の補助線を書き込みま
| す。
ーーーーーーーーー 一段目に 48
二段目に 36
となることを覚えさせます。
(5)最後に足すということです。
これはかなりの教え込みですが、やり方の説明は後からでもいいと思います。意味を教えていきますと、混乱するかもしれません。
ここでのやり方で、(4)の階段が味噌でして、子供の誤答がかなり減ります。
繰り上がりの無い問題でやり方を覚えたら、簡単な繰り上がり1回→2回というようにしていけばいいと思います。
この回答への補足
方眼紙を使って教えた後に
答えを書く前に書く場所に
階段状の補助線を書き込み、何度もやらせたら覚えられました。
補助線はとても有効でした。
ありがとうございました。
こんにちは。
位を書く場所が混乱するらしく
どう説明しても???なかん字でしたが
あえて説明しない方がいいのかもしれません。
ありがとうございました。
これからもう一度やってみます。
No.7
- 回答日時:
12
× 29
-----------
の場合。
(1)
12
× 9
-----------
をまず計算する。
(1-1)
2
↑
× 9
-----------
18
だけを計算する。この場合「1」は「9」と「2」の場所よりひとつ左に書く
(1-2)
1*
\
× 9
-----------
9*
だけを計算する。
(1-3) (1-1)と(1-2)を合わせる。
12
× 9
-----------
18
9
-----------
108
(2)
12
× 2*
-----------
だけを計算する。
(2-1)
2
/
× 2
-----------
4
だけを計算する。「4」を書く位置が(1)とはひとつ左にずれることに注意。(これは、概念的にはこれが12×20であるため。)
(2-2)
1
↑
× 2
-----------
2
だけを計算する。
(2-3) 以上を合わせる。
12
× 2*
-----------
24
(3) (1)(2)をあわせる。
108
24
---------------
348
ミソは、12×29なら、12×9と12×(2×10)に分解して計算し、それを合計するという方法をとるところにあります。
筆算a
12
× 9
-----------
18
9
-----------
108
筆算b
12
× 20
-----------
240
この二つの筆算abをドッキングさせると一回の筆算で二桁どうしの掛け算が可能になるのですが、上の筆算をそのまま重ね合わせると108と240の位がずれて「1320」という答えになってしまいます。そこで、「×(2×10)」のように十の位を分解したものを掛ける筆算bの答えの部分(240)を全体的に左にひとつずらして
筆算b'(240を一歩左へあるかせる)
12 12
× 20 × 20
----------- ← ----------
240 240
というb'のような筆算を便宜的につくり、これを筆算aと重ねあわせてあげるわけです。三桁になれば、百の位を二歩、四桁なら千の位を三歩歩かせます。
No.5
- 回答日時:
二桁×二桁をひっ算で計算する
やり方が分かりません。
てっことは基本が判って無いのです
まずは基礎からやりなおし
A×Bの ×意味が判って無い
A×Bとは
Aの数字をB回足しなさいの意味です
この意味を子供に理解させないと行けません
2×4=2+2+2+2=8です
次に2桁になると足し算にするととんでもないことに成ります
そこで
AB×CD
ここで分けます
AB×Cの10倍+AB×Dと足し算になります
ここでさらに計算しやすいように
AB×Dは
A×Dの10倍+B×Dとなります
A×Dなら九九ですから九九の意味が分かれば直ぐにでます
そこに10倍ですから後ろに0を足す
又は10回足す(10回足したら後ろに0を付けたらよいことを学習さす)
B×Dは九九ですね
次に
AB×Cの10倍の
AB×Cを計算します
その後に0をつける
最後に足し算する
まずはここに書いてる1ステップは難しくはありません
そう全部を一気に使用とするとパニックになるのです
1個ずつ分解して
1ステップ
1ステップといけば
勝手に二桁×二桁をひっ算で計算できるので
一気に全部をしないでゆっくり判りやすいのから
1ステップごとです
結果やり方は
No3と同じですけど
これをスペースを使わないで簡単にやるには
これになりますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 算数パーセンテージの計算 3 2022/06/20 21:53
- Excel(エクセル) エクセルでの延長表計算式を教えてください 5 2022/12/21 12:20
- 小学校 小学4年生の算数(小数)の問題で、 ( )の中の単位で表しましょう。 10kg25g (kg) とい 5 2023/03/26 00:13
- 数学 分かる方教えてください。 4 2022/05/21 19:37
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
- 数学 子供が引算の仕方が理解できないのですが、どう説明すれば理解できるか教えてください。 理解できないのは 5 2022/11/07 18:32
- Excel(エクセル) エクセルで、未来の月の数値を表示させないようにしたい 1 2022/05/07 18:58
- その他(テレビ・ラジオ) 小学6年の息子にご覧のスポンサーの提供でお送り致しますというのはどのような意味か聞かれて知識が無く説 4 2022/07/25 14:00
- 数学 京都大学教授が証明。 「ABC予想・宇宙際タイヒミューラー予想」を、ザックリで説明お願致出来ますか? 1 2022/04/11 20:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
大人がする暗算の最低桁数
-
高一数学 整数 4進法の割り算が...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
1.1111・・・を二乗したら
-
三分の一の半分っていくらです...
-
組立除法
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
テレビ通販の"マスマジックス"...
-
平方根の求め方
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
二桁の掛け算の教え方
-
プラスマイナス小数点の暗算のコツ
-
3乗の簡単な計算方法
-
50×78を工夫して計算
-
0.10×0.5×0.013 これを○.○×10の...
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
(12C)16進数÷(3C)16進数を計算...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
小学校の算数で工夫して計算
-
50×78を工夫して計算
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
810÷1.35=600を自分で出来ませ...
-
暗算が全然できない。
-
高一数学 整数 4進法の割り算が...
-
根号を少数にする方法とは?
-
暗算で最初の数字を記憶できない
-
(2x+1)(x+1)の展開のやり方を教...
-
テレビ通販の"マスマジックス"...
-
100引く9の筆算をしてみて下さ...
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
センター数学を30分で満点、暗...
-
3乗の簡単な計算方法
おすすめ情報