
パーセンテージ(税金の計算)関する質問です。
海外で仕事をしており、
31,000元(未税)
に
別途12.11%(税金)
を足してお客様に説明をしています。
31,000/0.8789=35,271(税金込み金額)
で説明しており、この5年何ら問題なかったのですが、
お客様より
「31,000元×1.1211=34,754元じゃないの?」
と指摘を受けました。
確かに理屈はわかるのですが、、、、【31,000÷0.8789=35,271(税金込み金額)】
がこの国の会計士に確認しても正しい方法なのです。
小学校の算数レベルの質問で恐縮ですが、僕もイマイチ理解できず、どう説明したらよいか
困っています。
どなたかお教え頂けないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
税率 12.11% は何に対してなのかという問題ですね。
日本の消費税なら「税抜き金額」に対してですからそのお客の言うとおりの計算で良いのですが、多分その国では「税込み金額」の 12.11% が税金となるよう計算して税込み金額を求めるのでしょうね。それなら、
35,271(税金込み金額)* 0.1211 = 4,271
31,000(税抜き)+ 4,271 = 35,271(税金込み金額)
で計算が合いますね。
今までどおりの計算方法で良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- 就職・退職 会社を今年の4月10日に退職します。 就労規定から計算した退職金額は12,144,00円でした。この 4 2022/03/27 10:31
- 一戸建て プロパンガスの残存価格について 3 2022/05/31 14:08
- 相続税・贈与税 相続税の支払い方法 5 2022/05/04 21:31
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 法人税 地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について 2 2023/04/01 19:03
- 所得税 どなたかこの問題わかる方教えてください。よろしくお願いします。 所得税の計算体系を示したのち、所得税 3 2023/01/13 16:04
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その3 1 2022/05/07 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
現在住んでいる賃貸物件を社宅...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
所得税について質問です
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
学生アルバイトの税金
-
ナイストリップ(JTB旅行券)
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
扶養範囲内で働く事について130...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
親への仕送りについて
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供の扶養控除について
-
自民党が 反省している。 改善...
-
ボーナスの税金は前月の給与に...
-
難しい舵取りを迫られるという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
公共事業による立木補償金には...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
確定申告で「収入金額」と「所...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
線下補償は所得になる?
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
19歳の風俗嬢。税金関係による...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
ガールズバーで源泉徴収票(支...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
おすすめ情報