dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ついつい先日の話です。(2日前)中古マンションをチラシを見て即日見に行き気に入ったので、一番におさえたのですが、(申し込み)3180万の4LDKで、築12年だったので、負けて欲しいと2930万で申し込みをかけたら、本日たった二日で、今日不動産屋から連絡がありあと3人のお客様が売値価格の3180万で購入するといってきてるので、急いで下さいといわれ、値引きも一切できないと、いわれました。私の周りを見ていると、みんな中古に限らず値引きした状態で購入しているので、人気地区とはいえ、一切の値引きができないということに納得いきません。営業曰く、「3枠までもうけていて、チラシだして、2日でいっぱいになり、私以外は売値の3180万で申し込みをかけたので、急いでください」というのですが、信じていいのでしょうか?駆け引きのためにいってるのでしょうか???今日仕方なく申し込み書を書き、10万はらいましたが、中古物件で値引きなしが、どうしても引っかかって、、、、キャンセルするにはまだ間に合いますので、どなたかアドバイスお願い致します!!!

A 回答 (6件)

中古住宅は価格交渉できるのが当たり前・・ではありません。


売り出されてすぐ申し込んだら、まず値引きはできないと思って間違いないです。
値引きというのは他に買い手がつかない場合だけなのです。
「他の申込者は売値で購入する意志がある」
これが真実なのか駆け引きなのかはわかりませんが、要するに売主さんは3180万より値引くつもりはないのです。
値引いてまで急いで売らなくても、他に購入する人を待ちます、というのはまったく普通のケースです。
ここでどうしても価格交渉したいというなら
「値引いてまであなたには売らない」と言われてしまえばおしまいです。
そこが駆け引きなのです。

価格交渉というのは理由もなくできるわけではないのです。
なかなか売れないとか、内装に汚れや傷があるのでその分の修繕費を引くとか、なんらかの理由を持って交渉することなので、一番乗りで申し込んだ人に交渉する余地は普通はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとうりですね。納得いたしました

お礼日時:2005/07/26 01:08

>ついつい先日の話です。

(2日前)

急いだほうがいいです。


>中古マンションをチラシを見て即日見に行き気に入ったので、一番におさえたのですが、
>(申し込み)3180万の4LDKで、築12年だったので、負けて欲しいと2930万で申し込みをかけたら、
>本日たった二日で、今日不動産屋から連絡がありあと3人のお客様が売値価格の3180万で購入する
>といってきてるので、急いで下さいといわれ、値引きも一切できないと、いわれました。

間違っていないと思います。そういうことを嘘をついてまでやると営業停止もしくは免許停止になります。
業者も馬鹿ではない。


>私の周りを見ていると、みんな中古に限らず値引きした状態で購入しているので、

それは場所によります。嫌なら買わなければいいです。


>人気地区とはいえ、一切の値引きができないということに納得いきません。

もともとの出し値が周辺相場より安ければ申し込みは殺到します。リフォーム住みで駅徒歩7分
相場よりも200万安い。そういうものには敏感に反応します。
場合によっては指値で競りあがっていくケースも知っています。

>営業曰く、「3枠までもうけていて、チラシだして、2日でいっぱいになり、私以外は売値の
>3180万で申し込みをかけたので、急いでください」というのですが、信じていいのでしょうか?

心配なら他の人の条件を聞いてください。
(1)即金ですかローンですか。ローンのパーセンテージは8割ですか9割ですか全額ですか?
(2)買い替えですか一時取得者ですか。
(3)何歳くらいの方ですか
それくらいすらすらいえなければガセかましている可能性もありますが、まったくの嘘ではない
でしょう。不安なら名前伏せて、申し込み書を見せてくれと言えばいいです。


>駆け引きのためにいってるのでしょうか???今日仕方なく申し込み書を書き、
>10万はらいましたが、中古物件で値引きなしが、どうしても引っかかって、、、、
>キャンセルするにはまだ間に合いますので、どなたかアドバイスお願い致します!!!

心配なら、競争相手の申込書を見せろといいます。名前は隠して金額だけ見ます。無いなら、嘘。
あっても金が惜しいなら、あきらめてほかの物件。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。他二名の申込書は、向こうの担当から、コピーをみせられました。二人とも、3180万でだしていました。ただ、二人とも、字がよくにていたので、営業さんをうたがってしまいました。しかし、結局は気に入ったので、購入することになりそうです。

お礼日時:2005/07/26 19:40

#4の補足です。


他に3人が満額で申し込んでいるらしいということが本当かどうかということを確かめるには、
友人・知人(家族でも)に頼んで、その物件についてその不動産屋さんに問い合わせてもらえば分るのではないでしょうか。

申込者がいっぱいでもう無理です、と言われたら本当ですし、まだ申込者がはっきりしないのでご案内しますよ、と言われたら駆け引きだと思えばいいのではないでしょうか。(適当な友人・知人がいなければ、本人が他の不動産屋さんを通して聞いてもいいと思います)
    • good
    • 0

>私以外は売値の3180万で申し込みをかけたので、急いでください」というのですが、信じていいのでしょうか?



信じていいと思いますよ。同じ経験を何度かしました。これはいいな、と思う物件は本当に申込みが殺到して、指値で一番手で申し込んでも満額にしないと2番手に取られてしまいます。本当に欲しかったら不動産屋さんに言われた時に満額にして確保します。

満額にしなかったばかりに、2番手に渡ってしまった経験もありました。
これは良いという物件は大抵他の人もそう思うものです。1番手になれてラッキーだったのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。同じ様な経験をされた方からそういっていただくと、納得できます。

お礼日時:2005/07/26 01:07

市場の原理ですから、いくら一番手であっても高い値を付けた人がいれば、どうしても欲しいならそれを甘受しなくてはなりません。


価格に不満があるなら、買わないほうが良いと思います。

その物件に2930万円の価値しか見いだせないのに、3180万円払えるか払えないかの判断だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一番手に申し込みできて、ラッキーと思うようにします!

お礼日時:2005/07/26 01:09

その物件の価値次第としか言いようがありません。

もともと3300万円程度が相場の物件であれば、3180万円で立て続けに希望者が出てくると言うこともあるでしょうし、もともと2900万円程度が相場の物件であれば、3180万円で立て続けに希望者が現われるのは少々奇異に感じますね。
値引きして購入するケースが多いのは、単に、売り出し価格を相場より高めにふっかける売り主が比較的に多い、というだけのことで、例えば急いで売りたいなどの理由で最初から相場なり、あるいは相場よりも安い価格で売り出す売り主がいないということではありません。質問者さんの場合がそのようなケースに相当するのであれば、別に不思議はないのですが、どちらにしてもその物件の相場次第としか答えようがありませんし、その物件を見たこともなければその地域の相場も分からない第三者には何ともアドバイスのしようもありません。

よって、質問者さんが3180万円で納得できるのであれば購入すればいいと思いますし、「もしかしたら騙されたかも…」「この物件の相場は2930万円くらいなんじゃないの?」という疑念が頭から離れないのであれば、今回は見送った方が良いのではないでしょうか。どちらにせよ、質問者さん次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。非常に参考になちました。私の場合、不動産会社がすでにその物件を買い取って、販売しているので、これ以上強くいえそうにありませんし、3180万で購入しようと思います。

お礼日時:2005/07/26 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!