

質問No.1505252をしたものです。
ニートになってしまうことを防ぐため、親が保健所へ相談をし「合宿」を考えてくれました。
以前わたしは「地方の住み込みアルバイト」をしようとかんがえました(お寺は30万以上すると聞き、お金のことが頭から離れないので、住み込みアルバイトを思いつきました)親から離れ、自立できると思いましたが、外に出ることさえままならない状態でいくには難しいと思い恥ずかしながら実行できませんでした。
保健所から家に電話がかかってくるたびにドキドキして怖いです。電話のベルの音がするたびに心臓がばくばくしてしまい不安感が襲ってきます。
外に出ることさえままならない状態で、大勢の居る合宿へ参加すると思うと気が狂いそうですが、これを乗り越えれば何かが変わるかもしれません。
社会復帰の為の合宿や、不登校生更生・不良厚生施設、精進寺など・・・どのような場所へ行くのがいいのでしょうか?
前回させていただいた質問=*=*=*=*=*=*
引きこもりで過食症の私は、何から始めたらいいのでしょうか
私は今年19歳です。高校生の時に、父と母の別居が目的で引越しをし、転校を経験し、引越し先で痴呆の祖母に四六時中付き纏われる毎日を過ごしてから、過食(嘔吐)・うつ・対人恐怖・不眠症・etc…になってしまいました。
高校で登校拒否もしましたが、なんとか今年卒業でき、無理して専門学校へ入学しました。
しかし、精神的にさらにおかしくなり、学校を辞め、ほぼひきこもり状態の毎日を過ごしています。
両親は再び同居を始めたので、今は父母私弟の4人で引越し前の家で暮らしています。(痴呆の祖母はグループホームへ入りました)私は毎朝父と弟のお弁当を作り、掃除洗濯など家事全般をしています。引きこもりのうえ、過食症でどんどん太っていき、精神的にも弱い自分をとても恥ずかしく・・
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
\(・∀・)/私も色々考えてみました。
....家事全般をなさっているとの事なので、家事を極めて家事のプロ(家政婦さん)になる方向で考えてみる。
知人のお宅のニートだった人が家事の才能を活かしてプロの家政婦さんになった、と話を聞いたので。
...車の免許を取るなどの合宿に行く。
何かの目標、目的があると行き易いし、運転資格が取れれば、それも自分の自信にもなる(一石ニ鳥o(゜▽゜)o)。
多分少し割高だけど寝泊まりを個室にすれば、きっと余計な対人関係に気を使わず試験勉強に専念も出来る。免許が取れたら景色の良い何処かへドライブ、とか夢が広がるかも。
...地方に出稼ぎに行く。コレもある意味合宿だけど、環境が変わって今とは全然違う、自分の知らない世界が有ると知ると気が楽になる事も有るかも知れないので。
私も前に出稼ぎで賄いをしてた事があったんですけど、山とか自然とかの中で基本的には、仕事時間以外確実に暇なので(-ε-#)、自分以外の人と仲良くなりたくなるのか、自然に普段より濃い友達が出来易い気がしました。というか濃い人ばっかで楽しかったです!!o(´∀`)o
...お金に少し余裕が出来たら、ですが、思いきって海外とかにも行ってみる。見たいものや刺激が沢山有る場所だと、素直な自分の好奇心で動けるって感じられると思うので。
...まだもう少しお休みする。逆に考えれば今の状況だって長い人生の中の1つの経験だし、自由に動き回り始めたらもう休んでる暇も無くなるかもしれないので。
でも足を止めて自分の弱点ばかりをずっと見つめていると、マイナス思考が循環して動けないし、せっかく休んでる意味が無くなるので、No.2の方が言われた様な同じ悩みを持つ人と接点を持つとか、そういう事も何か必要かなあ、と思います。+同じ悩みを語り合えると、少し毎日の景色が変わって足が動き易いかな?と思います。
色々考えても取りあえずでいいから、何かやってみた方が楽な事もあるからε=(´∇` )無理をしないで、今の自分に合った事を出来るだけ楽しんで、選んで行ける事が大切、と思います。以上。o (゜∇゜)/
No.3
- 回答日時:
とても頑張っているんですね。
更正や修行のような場所には、心が弱っているときは無理して行かないほうがいいのではないかな、という気がします。
19才なら、しばらくニートだって良いではないですか。
家事をしたり、のんびりいろんな本を読んだり、映画を見たりして・・・こういう時期は、後々の人生で決して無駄にはならないですよ!
今は焦って行動を起こすよりも、そのうち自分の心が元気になって新しい何かを求めるようになったら、自然と外に出たくなると思います。
それから「地方への住み込み仕事」ですが、私も10代のころ家庭の事情で経験がありますが、これは結構、きつい場合が多いですね~。あまりお勧めできないかなぁ(~~;
引きこもっている状態は、それが今の123himawariさんにとって、必要なことなのだと思います。どうかゆっくり休んで下さい。そしてご自分が楽しくなれることや、興味の持てることを心のビタミン剤にして毎日を送れるといいですね、、。焦らず、無理せず、、ね。
No.2
- 回答日時:
まず、質問者様の以前の質問が見つかりませんでした。
なので的外れなアドバイスになっていたら御免なさい。
保健所で相談された経験ありということで
手は尽くされていると思いますが、
質問者様の手がかりになればと思います。
NHKで「ひきこもり情報」として色々な情報を提供しています。
http://www.nhk.or.jp/fnet/hikikomori/qa/index.html
↓のような自助グループも増えつつあります。
http://www.secondspace.jp/
ご自身が社会復帰のために何かしたいとお望みなのですよね?
ならば行動することです。
早ければ早いほど僕はいいと思います。
(※医師にかかっていて、静養してください
との指示ならばそれに従ってください)
ポイントは、「社会復帰」=「働いてお金を貰う」
ということではなく、
「社会復帰のために社会に出てゆける自信」
をつけることだと思います。
質問者様が今通院中であれば、
デイケアが併設されているところに転院するとか。
(デイケアは障害が重度でなければ無理かもですが‥)
自助グループ、フリースペース等に顔を出してみるとか。
参加すれば同じ悩みを持つ人が、
自分1人ではないということがわかるでしょう。
彼らは強い味方となります。
仲間がいればどんな困難にも立ち向かえます。
とにかく生活リズムを確立するためにも、
家から出る時間を少しづつ増やし、
新しい人とかかわり、
社会でやっていけるという自信をつけてゆくこと
が大切だと思います。
一概に言えませんが
この自信はチャットやメールのような
「文字」で感じるものではないでしょう。
質問者様が「身体」で感じ、
体験してゆくものだと思います。
質問者様が社会に出てゆきたいという
前向きな気持ちを持っていれば、
必ず受け入れるてくれる人が
この世界のどこかで待ってくれているはずです。
参考までに(^^)v
No.1
- 回答日時:
今でも苦しんでいるいるのに、見知らぬ土地へ行ってこれ以上辛い思いをする必要はありません。
まず自分で続けられそうな仕事を見つけましょう。
そして社会に慣れていくようにしたほうがいいですよ。
まだ若いから、落ち込むのも早いですが、立ち直るのも早いです。
自立するのは急ぐ必要はありません。
家族と一緒のほうが良いと思いますよ。
早速の回答をありがとうございます。
見知らぬ土地でなら、プライドや世間体を気にせずに生活できると思いますが、精神への負担は大きいようですね。プライドや世間体をを気にしないで、できることからやっていくことも大切ですね。。。
一刻でも早く自立しなければという気持ちがいっぱいで焦っているのですが、結局何もできないまま時間ばかり過ぎていき落ち込んでいます。
家族と一緒にいることに罪悪感を持っているので、少しずつ違う考え方を持つことも大切だと思いました。
貴重なアドバイスを有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 子供を成人になるまでずっと、虐待し続けてきた親がうつ病になった子供の事を罵倒したり、ありもしない嘘を 4 2023/07/21 23:18
- ストレス 初めまして… !! 少し長くなりますが悩みがあります。 私は19歳で現在、定時制の高校に通っています 1 2022/08/19 00:36
- 父親・母親 母に対して本当に最近イライラしてやばいです。母が毎日の様に私を愚痴ってきてずっと不満げでいます。18 5 2022/04/28 22:29
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 父親・母親 本当に本当に腹立つ事があります。 父親と母親が私に対しての不満が長年あり、ある出来事が起きて私の存在 2 2022/08/21 19:40
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- 失恋・別れ 別れ話でトラブル中、40歳の彼女は嘘がたくさんでした 5 2022/04/13 20:10
- その他(家族・家庭) とても不満なことがあります。 それは全く家族が成長しないというか、いつまでも同じ性格でもう限界です。 2 2022/09/10 19:02
- その他(家族・家庭) 母親 虐待 2 2023/01/08 20:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不安に苛まれてます
-
女性がやる、仲間外れってどこ...
-
うまくコミュニケーションがと...
-
毎日 つらいです。
-
仕事を辞めてしまう理由がわか...
-
精神面を更生するために泊り込...
-
就活で自分自身がわからなくなる
-
ニオイが原因で仕事決まりません。
-
自分の心の問題・これから生活...
-
行間は人一倍ヨめるに関わらず...
-
自信喪失と存在価値がわからない
-
チヤホヤされたい、認められた...
-
ニートを脱出したいです
-
将来が不安でたまりません。
-
気分が沈みやすく失敗から立ち...
-
虚無感しかありません。35歳で...
-
なんで働くんですか?
-
自信がないのを改善するためには?
-
これから私はどうすればよいの...
-
バイタリティーのある人になる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性がやる、仲間外れってどこ...
-
20代後半何だか疲れました 最近...
-
虚無感しかありません。35歳で...
-
アルバイトを3度も無断欠勤し...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
人生がどんどん悪い方向へ、過...
-
前任者の責任の押し付け
-
人をランク付けしてしまう 自...
-
性格が良くないのに、ちやほや...
-
たまに全てを放り投げて、逃げ...
-
人生の落伍者とは私の為にある...
-
女性ばかりの職場でコミュニケ...
-
ニート31歳、最初の一歩が踏...
-
努力を惜しんでしまう性格
-
躁鬱の彼女音信不通 付き合って...
-
就職したいけど、自信も勇気も...
-
何だか生きているのが虚しくて...
-
いろいろなアドバイス、指導で...
-
初めてのリストカット
-
まだ希望があるということを教...
おすすめ情報