dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在は賃貸マンション2LDK(計7.5万/月)に住む会社員です。昨年の10月の転勤(遠距離通勤)を契機に、一大決心で、家を建てることにしました。
 5月に大手HMと仮契約で100万円入金し、8月中に本契約を控えています。これまでは、敷地調査・地盤調査・プランの打合せなどで、気忙しく過ごしてきました。
 ところが、最近になって、「本当にローンを返済していけるのか」という不安が、日増しに大きくなっています。今までも、ボンヤリでとは、不安は感じていたのですが、HM営業さんの言葉にのせられて、ここまでやってきてしまいました。
 下記の家庭環境です。家族を幸せにするために、私に何ができるか。同じ境遇の相談できる知人がいないため、皆様からの意見を頼りにしております。
 36歳会社員 年収600万円 妻(専業主婦) 子(4歳・6歳)
 定年予定60歳 総費用2750万円 借入予定金額2500万円
 自動車購入資金として手元現金300万円
 (現在2台所有:どちらも10年10万kmオーバーのため)

 35年ローンの予定ですが、やはり老後のために、定年までには、繰上返済で完済しておきたい。
 子供たちの学費・結婚費用も人並み?にと考えています。
 アマイですか。欲張りですか。
 また、解約した場合は、仮契約金はほぼ返ってこないようです。今さらですが、撤退する勇気も必要なのでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

心配してたらキリがありません。

将来が保証された人などいません。明日は何が起こるか分からない世の中です。「離婚が怖くて結婚ができるか!」と同じようなものです。払えなくなったら家、土地を売却すればいいでしょう。あなたが亡くなればローンといっしょに契約させられる生命保険で精算されます。どの程度出るのか分かりませんが、退職金もすこしはあてにできるでしょう。あなたの心配は世間一般の人が持つ心配と同じですので、困った状況になった場合には何かしらの対応方法があります。ただし、「返済金額が収入の何%以内にすると良い」といういちおうの目安はありますので、それを現段階で大きく逸脱しているのなら、身近な信頼できる人に相談した方がいいかもしれません。無責任な意見と取られるかもしれませんが、私はそう思って住宅ローンを今まで払い続けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのお言葉ありがとうございます。
私の現状は#7で書いたとおりなので、「売る」や「貸す」は無理です。
その場合、ほかの対応方法は、難しいですよね。

お礼日時:2005/07/31 16:52

ローンの返済については既に説明をお聞きだと思いますが、質問者さんが万一死亡する事があっても全て保険で支払われるのでご家族にローンが残ることはありません。


お子さんに掛かる教育費が今後増大すると思われますが、現在と同じ生活水準を維持するためには奥様がパートに出るなどの必要もあるかもしれませんね。
世の中には質問者さんより低所得でローンを組んでいる人もたくさん居ます。
あまり深刻に考えなくても良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
妻がパートに出るということは、私の望むところではありません。やはり、ローンの金額を抑えるためには、仮契約金はあきらめて、大手HMとは解約し、地元工務店で身の丈にあう家を建てるべきなのでしょうか。

お礼日時:2005/07/31 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!