dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。
転籍者退職金を転籍先に一部負担してもらう際の経理処理についてお聞きします。
以下、箇条書きします。
・弊社より複数名A社へ転籍(転籍者同意済み)
・転籍者には弊社より計100万円(仮)の退職金を一括で支払う
・弊社とA社の話し合いの結果、退職金100万円中、50万円をA社が負担
・A社は3年(月1回、36回払い)で50万円を弊社に支払う
という結論に達しました。この場合 弊社の経理処理は、
(1)退職金は100万。A社よりの50万支払いは営業外(特別?)収益で処理。
(2)退職金は50万、残り50万は長期仮払(そんな科目あるのか不明ですが)。A社よりの50万支払いは長期仮払の戻り処理。
(1)か(2)のどちらの処理でしょうか?それとも全く別の処理になりますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

転籍者への100万円は全額退職金扱いとして税の優遇を受けた処理になるのでしょうから、全額御社からの退職金としないと問題があるのではないでしょうか。

従って(2)はありえないと思います。
50万円の戻りの処理については(1)で妥当なのかどうかはわかりません。出向者給与の清算(時期または単価の調整等)でやってしまえば問題ないように思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
そうですか、(2)はありえませんか。参考になりました。
(1)の処理で入金時の処理を再調査したいと思います。

お礼日時:2005/08/05 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!