これ何て呼びますか

7月末で退職し、失業保険の手続きを行うために
会社から離職票が送られてくるのを待っているところです。
病院に通院中なので、保険証がすぐにでも必要な状態です。
ダンナの扶養に入れてもらえるように、
姑(ダンナは実家の会社で働いているので)に扶養の手続きをしてもらいに
社会保険事務所に行ってもらうと、
「日額3612円以上の失業給付があると、扶養には入れない。
 失業保険を受給する意思があるかどうか確認して欲しい。
 失業保険を受けるなら、離職票などの証明を持ってきてもらわないといけない。」
と言われたそうです。

正社員で働いていたので、おそらく失業保険は日額3612円以上を超えると思います。
自己都合で退職したので失業保険の受給まで3ヶ月間の待機期間がありますが、
待機期間の間も旦那の扶養に入れず、
健康保険と年金は自分でかけなくてはいけないのでしょうか??

もし自分で掛けるとしたら、
健康保険と年金の掛け金はどのくらいになりますか??

A 回答 (5件)

 こんばんは。



 家内が退職した時もそうでしたね、失業保険をもらっている間は、自分で国民健康保険と国民年金に加入していましたね。

 国民年金は、下記に書かれていますが、国民健康保険についは、参考に一例を計算してみますと、

・所得割額
 世帯(加入者)全員の前年中所得の合計(*所得割基礎額)×料率(8.7%)
・均等割額
 加入者1人につき年額 26,400円
・世帯割額
1世帯につき年額 30,000円

で、年額33万5千円ぐらいですね。

 大抵、これを10回に分けて支払います。あなたの実際の支払期間で割ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございました。

とりあえずダンナの扶養に入ることができたので、
まだ計算はしていませんが、
給付中は国民年金と健康保険をかけることになるので、
教えていただいたことを元に計算してみますね。

お礼日時:2005/08/09 23:50

 待機期間については旦那さんの扶養に入れるそうです。

社会保険事務所の係員に同じ事を聞いたことがあります。雇用保険受給資格者証の受取日を確認して、扶養の喪失手続するそうなんですって。あとは旦那さんの会社に相談ですね。
 
 健康保険については市町村役場に行って国民健康保険料がどれくらいになるか聞いて、任意継続とどっちがお得か相談してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダンナの会社に相談したところ、
無事に扶養に入ることができました。

健康保険についてはまだ計算はしていませんが、
前年度の収入は少ないためにおそらく任意継続するほうが
高くつくだろうとことで、今回は見送ることにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 23:55

退職後の、健康保険の任意継続制度というものがあります。


国民健康保険よりも、安くなることがあるそうですよ。
退職して20日以内に届けを出せば使えます。

http://www.ezkeiri.com/yomimono/column03.html
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo06.htm

国民年金の方は、ご主人の扶養に入れない期間は、加入する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

任意継続制度について詳しく記載されてあるサイトを
紹介していただきありがとうございました。

今回はこの制度は利用しませんでしたが、
とても参考になるものでした。

お礼日時:2005/08/09 23:53

待機期間と給付制限期間は扶養に入れることが多いです。


健康保険組合によってはそれすら認めないところもあるそうですが。

ですから社会保険事務所ではなく旦那さんの会社に聞かなくてはいけません。

なお、国民健康保険の場合、その保険料は前年度のあなたの収入と自治体によって異なるので役所に確認しないとわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

待機期間と給付制限期間は扶養に入れることが多いと聞き、
そのことを伝えてみたところ、
ダンナの扶養に入ることができました。

貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 23:49

お住い地域の役所に行って確認して下さい。


年金は13300円と決まってますが、国民健康保険は前年度の収入で決まりますので窓口で確認しないと判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

年金は13300円と決まっているのですね。
健康保険は明日にでも市役所で聞いてみます。

お礼日時:2005/08/05 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!