
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
〔この物件子供可ではなかったような気がします〕契約書にこのような条項があった場合でも、それは〔公序良俗に反する契約〕ということで無効です。
(追い出される事はありません)報告義務に関してですが、一般的には「居住者・勤務先の変更」等の変更事項は報告を義務付けている事が多いと思います。
また、規定が無い場合でも、報告しておく事をお勧めします。
近隣に対する挨拶も、義務ではありませんが「円滑な関係」を保つためにもなさっておいた方が宜しいかと思います。
ご回答ありがとうございます!
追い出されることはないんですね!!それがすごく不安だったので・・・早速明日管理会社に電話してみます。近所にもあいさつしとくつもりです。

No.3
- 回答日時:
私はしましたよ。
契約で「同居者が増えた場合は報告すること」とありましたので。
(#2さんがおっしゃってることですね)
想像なんですが、地震とか火災の場合に正確な数を把握するために必要なのではないか?と思います。
子供不可・・・だとしたらなおのこと報告しておいた方が良いですよ。後々になってばれたときにすごくもめると思います。
アドバイスありがとうございます!
やっぱり報告しておいたほうがいいですよね。あとでもめるよりいまはっきりしてくれたほうがいいですよね。
追い出されるなら追い出されるで準備ってものもあるし・・・
なるべく早く連絡してみようと思います!
No.2
- 回答日時:
契約書に「居住者が増えたときは通知すること」と書いてあったら報告しましょう。
「第三者の場合」のみ通知とあれば不要でしょう。報告せずに済む場合、更新の際に新しく入居者欄にお子様の情報を追加すれば良いと思います。
契約書に通知するよう書いてあったら、ちゃんと報告してくださいね。内緒はダメです。
ご回答ありがとうございます!
そうですよね~内緒はダメですよね
契約書の内容は覚えてないんですが(里帰り中なので確認もできないです)普通住む人増えたら報告しろって言いますよね。
明日にでも電話してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
私はまだ子供を持ったことがないのですが
夫婦で住んでいたら 子供が出来てもおかしくないので
契約書などに断りが無ければ そのままでいいとおもいます。
隣、下の階の方には 顔を合わす機会があれば 「子供がいるので
夜泣きとかでご迷惑かけます。」でいいのではないかと思いますよ。
下の階に子供さんがいるなら 「うちも居るので・・・」なんて
返ってくるかも知れません。
子供を通じてのお付き合いもあるかもしれないので 挨拶はしておいた方が
いいのではないかと思いますよ。
アドバイスありがとうございます。
契約書の内容はちょっと覚えてないんですが、一応子供が生まれたということは報告しようと思います。
近所の方とは全く交流がない状態なんですがやっぱり一言いっといとほうがいいですよね。これを機会に交流が生まれたりなんかするとうれしいけどww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
出産を理由に退去を求められています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
隣人が出産。挨拶に菓子折をもらいました。お祝いはどうすべき?
出産
-
賃貸アパ-トに入居で家族が増えた場合。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
アパートでお隣の赤ちゃんがうるさいです
赤ちゃん
-
5
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
6
妊娠の報告
妊娠
-
7
子供不可のアパートに住んでます。しかし最近、隣に妊娠中のご夫婦が引越してきました。泣き寝入りするしかないの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します
避妊
-
9
賃貸物件の入居条件の「二人入居可」とは
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
妊娠中のカップラーメン
妊活
-
11
賃貸マンション契約で子供不可と明記されている場合
その他(住宅・住まい)
-
12
出産時の近隣への挨拶について
親戚
-
13
頭位なのに下腹部ばかりでの胎動?
出産
-
14
だいぶ時間がたってから吐くことについて
不妊
-
15
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
16
妊娠6か月です。胎動が少ない。
避妊
-
17
生後2ヶ月のミルク量と時間
赤ちゃん
-
18
生まれたての赤ちゃんがいたら、買い物は・・・??
出産
-
19
短肌着って必要かしら??
妊活
-
20
妊娠9ヶ月、母乳が出ます。
妊娠
関連するQ&A
- 1 賃貸併用住宅(賃貸部分は1戸、割合は賃貸1:住宅2)と長屋は、どちらが固定資産税が安いですか?土地2
- 2 錦糸町に住もうと考えているんですが、都会に住むべきか、郊外に住むべきかアドバイスをお願いします。
- 3 賃貸住宅の強制執行 賃貸マンションに住んでいます。 数ヶ月前に、夫は自己都合(心の病?)で突然仕事を
- 4 賃貸アパートに住んでいます。 住んで5年になりますが、新築で住みました。 同時期から住んでいて最近引
- 5 東京都内で安い賃貸住宅に住んでる方
- 6 賃貸住宅をバリアフリー 賃貸住宅をバリアフリーにすることはできるんですか?
- 7 都民住宅、公営住宅等公的な賃貸住宅に独身で入居は?
- 8 賃貸住宅の保証人について賃貸住宅の保証人を頼まれました。保証人になった時のリスクを教えて!あと印鑑と
- 9 ついこの間賃貸集合住宅に入居しました。2日前から床の軋みがあり歩くたびに床がギシギシ鳴ります。このま
- 10 大和ハウスの賃貸物件に住もうと考えています。 今は他の賃貸不動産屋さんで、大和ハウスの賃貸物件を借り
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸・赤ちゃんが産まれたら報...
-
5
【人生における自分の子供が産...
-
6
貧乏でもお金持ちになれますか?
-
7
ビックリマンシールって、まだ...
-
8
家に座敷わらしがいる方
-
9
どうなのでしょうか?
-
10
母子家庭に疲れました
-
11
子供の頃、やってしまったこと...
-
12
子供が授からない人は、スピリ...
-
13
子供が嫌いで何が悪い!
-
14
手首のポッコリと子供の数
-
15
小1の算数をおしえてください
-
16
子供を欲しがる人の気持ちがま...
-
17
「子供さん」という表現は誤用...
-
18
『子供がいないことは惨めだ。...
-
19
子供に興味ない
-
20
子ども観
おすすめ情報