
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
〔この物件子供可ではなかったような気がします〕契約書にこのような条項があった場合でも、それは〔公序良俗に反する契約〕ということで無効です。
(追い出される事はありません)報告義務に関してですが、一般的には「居住者・勤務先の変更」等の変更事項は報告を義務付けている事が多いと思います。
また、規定が無い場合でも、報告しておく事をお勧めします。
近隣に対する挨拶も、義務ではありませんが「円滑な関係」を保つためにもなさっておいた方が宜しいかと思います。
ご回答ありがとうございます!
追い出されることはないんですね!!それがすごく不安だったので・・・早速明日管理会社に電話してみます。近所にもあいさつしとくつもりです。

No.3
- 回答日時:
私はしましたよ。
契約で「同居者が増えた場合は報告すること」とありましたので。
(#2さんがおっしゃってることですね)
想像なんですが、地震とか火災の場合に正確な数を把握するために必要なのではないか?と思います。
子供不可・・・だとしたらなおのこと報告しておいた方が良いですよ。後々になってばれたときにすごくもめると思います。
アドバイスありがとうございます!
やっぱり報告しておいたほうがいいですよね。あとでもめるよりいまはっきりしてくれたほうがいいですよね。
追い出されるなら追い出されるで準備ってものもあるし・・・
なるべく早く連絡してみようと思います!
No.2
- 回答日時:
契約書に「居住者が増えたときは通知すること」と書いてあったら報告しましょう。
「第三者の場合」のみ通知とあれば不要でしょう。報告せずに済む場合、更新の際に新しく入居者欄にお子様の情報を追加すれば良いと思います。
契約書に通知するよう書いてあったら、ちゃんと報告してくださいね。内緒はダメです。
ご回答ありがとうございます!
そうですよね~内緒はダメですよね
契約書の内容は覚えてないんですが(里帰り中なので確認もできないです)普通住む人増えたら報告しろって言いますよね。
明日にでも電話してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
私はまだ子供を持ったことがないのですが
夫婦で住んでいたら 子供が出来てもおかしくないので
契約書などに断りが無ければ そのままでいいとおもいます。
隣、下の階の方には 顔を合わす機会があれば 「子供がいるので
夜泣きとかでご迷惑かけます。」でいいのではないかと思いますよ。
下の階に子供さんがいるなら 「うちも居るので・・・」なんて
返ってくるかも知れません。
子供を通じてのお付き合いもあるかもしれないので 挨拶はしておいた方が
いいのではないかと思いますよ。
アドバイスありがとうございます。
契約書の内容はちょっと覚えてないんですが、一応子供が生まれたということは報告しようと思います。
近所の方とは全く交流がない状態なんですがやっぱり一言いっといとほうがいいですよね。これを機会に交流が生まれたりなんかするとうれしいけどww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
出産を理由に退去を求められています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸アパ-トに入居で家族が増えた場合。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
アパートでお隣の赤ちゃんがうるさいです
赤ちゃん
-
-
4
妊娠の報告
妊娠
-
5
隣人が出産。挨拶に菓子折をもらいました。お祝いはどうすべき?
出産
-
6
定員2名なのに、赤ちゃん連れの夫婦を許可した大家
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
子供不可のアパートに住んでます。しかし最近、隣に妊娠中のご夫婦が引越してきました。泣き寝入りするしかないの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
賃貸アパートでの赤ちゃんたちの泣き声は我慢すべきでしょうか。 閲覧ありがとうございます。現在、10戸
その他(住宅・住まい)
-
9
木造アパートにて上の階の赤ちゃんのひどい泣き声に悩まされています。夜中や早朝です。眠れません。3ヶ月
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
上の階の子供の騒音で苦情言ったら逆ギレされました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
12
大家さんへの出産報告はどうしたらいいのでしょうか
出産
-
13
声が枯れるまで泣き叫びます
赤ちゃん
-
14
賃貸マンション契約で子供不可と明記されている場合
その他(住宅・住まい)
-
15
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
16
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
-
17
抱くと情って移りますか?
風俗
-
18
新生児、夏に窓を開けて寝てもよいですか?風よく通るんです。
不妊
-
19
妊娠してから見る夢で・・
妊娠
-
20
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
中学生って一番性欲強いじゃな...
-
「成長」が早いものといえば、...
-
子供が嫌いで何が悪い!
-
子供の頃、やってしまったこと...
-
共有道路で子供が遊んでいたと...
-
子供の今まで作った製作や教科...
-
このご時世子供は作らない方が...
-
子供がいますが居酒屋経営した...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
貧乏なのに子供産む人はなぜい...
-
バスタブ(湯舟)にうんちを…
-
賃貸・赤ちゃんが産まれたら報...
-
ホントにしょーもない疑問です...
-
バイクは何歳の子供から二人乗...
-
子供を欲しがる人の気持ちがま...
-
絶対に不細工天パで無能に生ま...
-
何で苦労や無理してまで子供な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
子どもを作らないデメリットは...
-
車のステッカー
-
中学生って一番性欲強いじゃな...
-
子供の頃、やってしまったこと...
-
「子供いらない」とか言ってる人...
-
何故貧乏人は自分の経済力以上...
-
番組名をおしえてください
-
自分の子供が小さい時から、子...
-
子供が生まれた人に「子供可愛...
-
子供が3人以上いる場合に、腹...
-
子供と何歳まで寝てましたか
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
オイタするの意味って??
-
子供の頃はじかんが経つのが遅...
-
子供用と子供向けは違うんです...
-
お母さんにとってのピンチはど...
-
子供が嫌いで何が悪い!
おすすめ情報