アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校生です。将来のことを考えるにあたって、疑問が出てきました。考え違いをしているところがあるかと思いますので、ご指導をよろしくお願いいたします。

六年制で産業医になるための専門的な教育を受けてきて、産業医になった人と、
一般の(?)医学部で教育を受けた後、産業医になる資格を取得した医師とでは、
医学の世界の中で比べると立場上の問題はあったりするんですか?

後者は、六年間まるまる「医師」になるための教育を受けているのに加えて、産業医になる勉強をするのですから、
前者よりも勉強する時間が多く、医師としての知識が広がっているような気がするのですが・・・実際どうなのでしょうか。

まだ世の中に産業医があまり出ていないと聞いたのですが、今後産業医の必要性というのはどの程度あるのですか?

拙い文章ですみません。

A 回答 (4件)

http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/nyusika/intro_j.html

上の産業医科大の案内を見て、下の実際の講習40時間分の免除がある他は、一般の医師が地域で行われる講習を受ければ、同じ扱いなのがわかると思います。

実習の10時間を受けなければ、産業医科大学を卒業して医師国家試験を受験して合格しても産業医の認定を受けられません。つまり、40時間分多く勉強してきたみたいなもので、むしろ、教師の免許を取得する方が大変かも知れません。

医学部出身で教師になった人も知っていますが、通常の授業、実習の他に単位を取るのは、結構苦労します。部活動をするのも大変だし、その大学特有のコースがあったりで、医師という面では同じです。

研究者になるには総合大学付属の医学部の方がいいかも知れませんが、産業医になる希望があれば、それは人のために役立つことになりますので、がんばって下さい。

無医村に行ったり、いろんな大変な分野で活躍する分野がそのうちわかりますので、国家試験を受験して合格後に産業医になりたければ、各自治体の行なう研究会を受講すると、それほど苦労しないでも認定医になれますので、5年更新をしっかりとする気力があれば、認定医の維持もできます。

実際に仕事しないで資格だけ取る人もいますが、その維持が面倒であることだけは推測できます。継続教育が必要ですので、終身認定ではありません。

参考URL:http://www1.nisiq.net/~yamaura/soudan/sangyoui.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
資格をとった後 維持していかないといけない場合があるんですね・・・
もっとよく調べて、考えていこうと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/10 03:09

私は産業医科大学を卒業し、修学資金を全額返済し一般臨床医になったものです。


大学を卒業し、臨床研修を経てしばらくしてやっと自分の目指すべき医師像が形成されるものだと思います。医療の現場をまったく知らない高校生が産業医になると決めてしまうのはどうでしょうか。そもそも産業医がなんたるかすらも良く分からないのではないですか。
産業医は未開拓の分野も多くやりがいのある職業です。しかし、あなたの目指す医師像に合致するかは医師としての経験を数年つまないと分からないと思います。
100%産業医になると決めているのなら、産業医大がいいです。資格や地位がどうこうという問題でなく産業医学に対する情熱が違います。



くれぐれも授業料免除という理由で選ばないように。

この回答への補足

あの・・・質問なんですけど、もし修学金を全額返済したら、どの科の医者にもなれるんですか?
眼科、精神科、外科など。

補足日時:2005/08/11 18:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
産業医というのを、パンフレットで読んだりしてどんなものなのかを理解していたつもりだったんですけど、おっしゃるとおり、経験してみないとわかりませんよね・・・
今、100%なりたいとはいえない状況です。
今後の選択肢を広げておくためにも、いろいろと考え直す必要があるようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/10 03:17

こんばんは。



産業医がどういうものなのは、
大学に入ってからもなかなかイメージはつかないものではないでしょうか。
産業医になる方は、一般医学の知識に加えて産業医学の知識も勉強していますから、
とても、大変だと思います。

しかし、産業医と一般臨床医の立場上は違いがあるかどうかはわかりませんが、
臨床医も視野に入れている人にとっては、卒業した時点で借金がありますから
選択肢が狭まってしまい、あまりよいとはいえないと思います。

産業医になるにあたって、普通の医学部よりも多く実習や講義を受けますが、
今は制度が変わってきていて、6年間中にそれを行います。
ですから、医師国家試験を受ける上で、負担になるとか大変だとかいうことは、
それほどないと思います。
確か卒業してからは、1日実習すれば「産業医選任資格」というのがもらえます。
普通の医学部を出た人は、産業医の資格を5年後と更新しなければなりませんが、
産業医大を卒業した人は、一生更新なしで持つことができます
その上、環境測定士などの資格も講義と簡単なテストで資格がもてたりして、
産業医として働きたいのならば、産業医大がよいと思います

しかし、以下のURLにも書いてありますが、
現在は自己負担がいりますし、そのほかに修学資金として借りたお金は、膨大な借金になります
http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/nyusika/NSyugaku1. …
これからますます授業料なども増えてきますから、借金になる額も増えていくと思います
途中で、やっぱり向いてないなと思っても、なかなか針路変更出来ませんから、
よく考えて選んでみてください。

説明会みたいなのがあるようですので、行ってみてはいかがでしょうか?
http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/nyusika/Nsetumei-1 …
地区ではもう終わってたらすみません^^;

参考URL:http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/nyusika/NSyugaku1. … http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/nyusika/Nsetumei-1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
産業医大を選んだとして、私にとって一番問題なのが借金です・・・。
No.3の回答者様の欄に書いたように、100%産業医!と心に決めることが出来てない状況ですし、進路変更をしたくなった場合でも 親のことを考えるとできません・・・。(←自分で払うべきでしょうか(@_@;)よくわからないですけど。)
私の場合女ですから、過程が終了するまでに家庭や子供を持つかも・・・。
もっとよく考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/10 03:30

まず、産業医の仕事をどう考えるかです。

ご自分の主たる仕事(一般の診療や研究)の傍ら、産業医を兼ねられるか、産業医として専業になるか、その差があります。ただ、産業医の業務は予防医学ですから、卒業して産業医の勉強だけすれば、悩みを持つ方の相談に応じられるというわけではないのですが。産業医はとても大切な仕事です。私は診療の傍ら活動していますが、とても間に合わないと感じることもあります。一回地元の産業保健センターの専従の産業医さんにきいてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

産業医ってやりがいがありそうですね!
身近な産業医さんにいろいろと聞いてみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!