dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早速ですが、
基本的なことをお伺い致します。
所有地【敷地図面】はどこで入手するできますか?
建築設計を打診した設計事務所からの依頼で、
予定地の敷地図面を送って欲しいとのことですが、
ハテ?精密な測量図のことだと思います。
有料で図面作成の依頼をする必要がありますか?
それとも役所などで割りと簡単に受取れますか?
教えて下さい

A 回答 (2件)

 公図であれば、#1さんの云われる方法で入手できます。


 ただ、その公図が17条地図といわれるものでない場合、必ずしも正確な形状・面積等を示しているとは限りません(数値上の面積ではなく、図上での面積)。
 17条地図であれば、敷地の座標などが明記されているはずです。これなら形状も正確です。
 17条地図になっていない場合は、測量により確定させる必要がありますが、隣地との境界についてはお互いの立ち会いが必要になるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます。
確かに後で分かったことですが、相手先の必要とする
敷地図面とは正確な測量に基づいた図面のことでした。
明確に理解していない私のミスですが、
法務局でも所有地の図面は分筆等が過去になされていない為、公図しかなく結局地元の建設業者に依頼して
なるほどと思える内容の概要、図面等を即日作成してもらいそのまま図面ごと送信して頂きました。
やはり専門家に任せたほうが近道ですね。
いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 10:34

法務局で入手します。



公図閲覧といって、公図を出してもらいその場でコピーを取ります。
費用的には、、、
 公図閲覧 500円
 コピー代  50円(一部、場所によって違うかもしれない)

よく解らなければ、設計事務所にお願いすれば、とってくれますよ。
今後、建築を予定しているのなら、公図くらい事務所で取ってくれるのが親切な設計事務所。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
早速、法務局へ行ってまいります。

お礼日時:2005/08/11 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!