プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

都内に指圧専門学校があるのですが、今年そこを受験したいと思っています。
ただそこは卒業しても、あんまマッサージ指圧師の受験資格は得られますが、鍼灸師の受験資格は得られません。
鍼灸師の資格があったほうがよいとは思いますが、鍼灸にはあまり興味がありません。
指圧専門学校を卒業して資格を取得したとして、あんまマッサージ指圧師の資格だけで就職等ができますでしょうか。そこが不安です。
最近の新聞記事で無資格マッサージが横行して、国家資格者の養成コースがあるある公立盲学校では近年、卒業生が仕事に就けないケースが増えたとのことです。
これは盲学校のケースですが、健常者が通う指圧専門学校でもこれと同様のことが考えられるのでしょうか。
この辺のところを皆様にお伺いしたいと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

勉強もその分大変になるだろうしお金もかかりますが、両方とったほうが良いと思います。



私はあんまマッサージ指圧師になって1年目です。私は人に針をさすなんて怖くて自分には出来ないと思って安易に鍼灸の資格もとれる学校には行きませんでした。その時は真剣にそう思いましたが、今現在は鍼灸をとっておいたほうが良かったと思います。

どういう方向へ就職を希望されているのか(リラクゼーション系・医療系・スポーツマッサージなど)わかりませんが、あんまマッサージ指圧師のみの資格より鍼灸の資格があったほうが就職のとき有利だと思います。また働き始めてからも有利だと感じています。

今は鍼灸にあまり興味がなくても勉強すれば興味がでてくるかもしれませんし、資格をとっても興味がなかったとしても資格は資格です。(本当はやってはいけないですがマッサージは資格がなくても出来ますが鍼は絶対できません。)

私の知り合いには鍼灸の資格をとってもはりはぜんぜんやってない人もいますがそれでもやっぱり資格があるのとないのとでは違います。

と言っても、通学の3年間は結構長いです。無理して家から遠い学校へ行ったり、校風が違う学校へ行ったりして途中でやめてしまうようなことがあったらもったいないですし、お金の問題もあると思います。いろいろ調べてから学校を選ぶことをおすすめします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の目指しているあんまマッサージ指圧師の方からのご意見大変参考になりました。
やはり鍼灸も取っておいたほうがよいのかも知れませんね。
検討してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 23:45

無資格でも技術に優れる治療家がいる事は確かです。

ただ、整体などの学校では、不適応症などについての教育が殆ど為されません。(どちらかというと西洋医学が出来ない治療を何でも出来ます みたいな。)

あん摩マッサージ指圧師という資格は、名称からも読み取れるように法制定当時存在した手技療法を列挙しています。マッサージや指圧ではないから業法違反ではないという言い訳をしている無資格者も多いですが、マッサージをするために資格を要するのではなくて、医療類似行為を営むには国が定めた資格を必要としている というのが、法律上の解釈です。

現在の黙認状態を招いてしまった理由は、単に行政が怠慢しているからです。

…と、話が逸れてしまいましたが、

生業としてマッサージ師を選ぶのでしたら、やりがいが必要ですよね。そのやりがいというのは、治療効果を得る事で得られるのではないでしょうか。
ほとんど同じ授業料で済むのですから、鍼灸師資格も同時にお取りになられたほうが治療には有利です。
何人かマッサージ師単一資格保有者を知っていますが、余裕ある時間を与えると、何でもかんでも「全身治療」といって、同じようにマッサージする事しかできません。
鍼灸資格も持っているマッサージ師の場合は、東洋医学的に原因を求め治療方針を立てて患者さんに合った治療していきます。
(もちろんきちんと勉強しているマッサージ師もいるのですが、自分自身が進んで勉強する気がないと、こんなふうになる という例です。ちなみに国家試験も、鍼灸師試験のほうがマッサージ師試験よりレベルが高いです。)

あと、専門学校の場合は、医療専門士の学位が取得できて、大学3年へと編入できたりしますが、各種学校の場合はそういった利点がありません。このことも将来結構影響する場合がありますので、頭の片隅に覚えておいたほうが良いかも知れません。

マッサージ師は、介護保険施設において「機能訓練指導員」としてリハビリ加算を取れますので、慰安や医療分野での求人が減ったとしても、福祉やリハビリテーション関連の勉強を積んでいけば、必要とされる人材にはなれます。

手に職を付ければ安泰 という仕事ではありませんが、中途半端な立場の職種であることが逆に、いろんな可能性を秘めている とも言えます。
頑張れば頑張っただけ「職業人としての喜び」も得られると思います。

長々と失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
鍼灸+マ師の専門学校とマ師単一の専門学校を比較してみたのですが、修業年限は同じですが、やはり授業時間数や学費が違います。その二つがほとんど同じであれば鍼灸+マ師の学校に行くのですが。やはり経済的な面や体力的な面も考えるとマ師単一の専門学校になると思います。
「機能訓練指導員」のことについては初めて知りました。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 13:06

本来マッサージを行う場合マッサージ師免許が必要です。

しかし実際には無免許の腕の良い人が腐る程居てます。法的にどうあれ有資格者の下手くそより無資格の上級者のマッサージが気持ち良いですし、最近勢力を伸ばしてるクイックマッサージも綺麗な無資格のおねいさんが沢山居ます。これらを取り締まる気配は一向に感じません。黙認状態です。はっきり言ってマッサージの免許を取るなら揉める様になってから取る方が無駄にならなくて良いのではと思います。まず無資格者のマッサージ師になって、見込み有れば免許取るのが良いです。実際には役に立つ免許とは思えませんが。。整体やカイロは日本では相当する資格が無く、しかし実際には揉んでいる所が多い様です。何処でも良いので、まずは見習いでどっか入って腕を磨いてみましょ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そういう考え方もあるのですね。
参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2005/08/17 12:41

マッサージ師&鍼灸師ですが、同じ3年間で両方免許がとれるのだから両方とったほうがイイよ。

    • good
    • 4

就職に関してはどの業界も一様に厳しい状態が続いています。


有資格者であるあ師も同様で、一昔前よりも就職先がぐっと減っているそうです。

それでも近年は学校単位で学生の就職活動をサポートしてくれる体制が整っており、老舗の学校(おそらく受験を考えている学校はそうだと思います)も例外ではありません。

選択肢は少なくなりましたが、晴眼者の就職先は視力障害のある先生よりも比較的安定しています。
ご心配であれば、受験予定の専門学校へお問い合わせください。

鍼灸師(僕は鍼灸のみです)でした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

専門家の方からのご回答ということで、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/13 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!