dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カリフォルニア州のマッサージセラピスト資格を日本で使われてる方いますか?
現在USA在住です。帰国前にカリフォルニア州発行マッサージセラピスト資格を取得しようか迷っています。
スクールの先生は、日本に帰ってからもセラピストとして使用できます・・といっていますが、実際の話どうなのかと思いまして。
日本では、鍼灸師の資格がいることは知っています。リフレクソロジーやスウェディッシュなどの資格を持ち働いている方の中でカリフォルニアライセンスのみで働いてる方が見えたら、教えてください。

A 回答 (4件)

>アロマセラピストは、アロマトリートメントという名前で、サービスを行います。

そうすると法律には引っかかりません。

いいえ、マッサージには以下のような定義があります。

あん摩とは、人体についての病的状態の除去又は疲労の回復
という生理的効果の実現を目的として行なわれ、かつ、その効
果を生ずることが可能な、もむ、おす、たたく、摩擦するなどの
行為の総称

この定義によればアロマだって立派なマッサージなります。名称変えれば法律違反にならないと言うのは、無資格者が自分達に都合がいいように解釈しただけです。ボディケア、ソフト整体なども同じですが実際に摘発例があります。同じような解釈で 「医療ではなく慰安ならOK」 というものも良く聞きますが、そもそも医療と慰安の区別が明確にありません。


あんまマッサージ指圧師の免許をおとりください。
    • good
    • 1

私はアロマテラピーをしていますが、その資格のなかで法律についても学びました。



日本のあん摩マッサージ指圧師の資格がなければ、マッサージという言葉を使って、仕事は出来ません。
アロマセラピストは、アロマトリートメントという名前で、サービスを行います。そうすると法律には引っかかりません。

いい加減といえばいい加減。

日本の法律には日本の資格が一番かと思います。
    • good
    • 0

No.1です。

補足ありがとうございます。


>日本でもたくさんのエステティシャンやセラピストさんが、認定校などの資格だけで働いていますよね。

仰るとおり “野放し状態” なのは確かです。本音と建前のような事情があります。あとは貴方の良心と、向上心の問題だと思いま


>スクールの先生は、日本に帰ってからもセラピストとして使用できます・・

この表現がミソですね。セラピストといわれるものは公的な資格が要りませんので、ぶっちゃけアメリカの資格さえなくてもいいわけです。まぁあってもセラピストとしては働けるが、代替医療としてのマッサージは行えません。

何が出来ないかというと具体的には自賠責保険、健康保険の取り扱い、(二次的な)看板、広告の制限、病院など医療現場での就職などです。医療現場での就職がないと言うことは、最新の正しい医学は学べないと思ってください。ですから施術のないようはあくまでも慰安に徹する必要があると思います。また、 「これは病院の受診が必要」 という判断も正確に行う必要があると思います。もしここで誤った判断をし、患者さんに健康被害が出た、または正しい医療を受けるのが遅れたなんてことがあれば、訴訟問題になりかねません。無資格とは大きなリスクが伴うという認識も必要です。
    • good
    • 0

>スクールの先生は、日本に帰ってからもセラピストとして使用できます・・といっていますが、実際の話どうなのかと思いまして。



結論から言うと無理です。

=あん摩マッサージ指圧師、はり師きゅう師に関する法律=
第一条 医師以外の者で、あん摩、マッサージ若しくは指圧、はり又はきゅうを業としようとする者は、それぞれ、あん摩マッサージ指圧師免許、はり師免許又はきゅう師免許を受けなければならない。

と法律に明記されています。アメリカのライセンスは日本国内において法的には紙切れです。まぁ “箔” にはなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうですよね。分かってはいたんですが・・・、日本でもたくさんのエステティシャンやセラピストさんが、認定校などの資格だけで働いていますよね。カリフォルニアライセンスもそのように使えるのかな・・と甘い考えでいました。

お礼日時:2010/12/23 03:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!