dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりです。AF34の排ガス規制前ライブDioに乗っています。前後ドラムブレーキでは不安が残るため、フロントディスク化したいと考えています。そこで、分からないことが多々あるので教えてください。

1、ディスク化にはどこから交換したら良いのでしょうか、三つ又、フォーク、タイヤ、ディスクにタイヤも変える必要がありますでしょうか。マスターシリンダーとキャリパーってのはよく分からないのですが、これもきっと必要になるのですよね。

2、取り付けはAF35ライブDioZXのフロントとライブDioSRのフロントのどちらが適していますか。個人的にはあの金サスが好きなのでZXのを流用したいと考えているのですが・・・。

3、ディスク化の難易度を教えてください。駆動系いじったことある程度ではどうでしょう。じっくりやれば可能でしょうか。オークション等で三つ又とフォークとディスクとタイヤ丸ごとセットがありましたが、あれだと簡単そうですね。

A 回答 (4件)

こんにちは~



先日ライブDioチェスタ(AF34前後ドラム)をディスク化しました。
私はヤフオクで「ZXのフロント周り一式」を落としてて装着しました。その時のセット内容は、
タイヤ、フォーク、三つ又、マスターシリンダー、ディク、キャリパーでした。
ZX用でもSR用でもどっちでもいいんじゃないでしょうか??これは好みの問題ですから。
あと必要なのはディスク車のヘッドライトカバーです。
これをがないとマスターシリンダーのスペース分カウルに穴を開けるという非常に面倒くさい作業になります。


で、難易度自体はさほど高くありません。
なんせ元の車体のフロント外してポン付けですから。
一人でやるよりは二人で作業したほうが楽です。フォークを差し込むのは一人では難しいです。
ただサービスマニュアルは手元にあったほうがいいですよ。フロントカウル等を外す手順が載っていますので。

それと交換前に、手に入れたパーツで、パッド残量とブレーキフルード、あとフォークのチェックはしてください。
パッドとフルードは交換自体も楽ですのでケチらないように。

ヤフオクならおよそ5千~1万円で手に入り、作業時間も3時間程度だと思います。
ブレーキ系はミスが許されない部分ですので、慎重に作業してください(^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。フロント周り一式で購入したほうが断然楽なのですね。サービスマニュアルはないですが・・・。
あと交換後について教えていただきたいです。ブレーキの利きはよくなったのか と 操作性や快適性はよくなったのか です。あの足回りは魅力的なので・・・。

お礼日時:2005/08/20 17:28

#3のCHESTAです。



まずブレーキの効きは段違いに効きます。さすがディスクです。
ドラムよりはるかに効きはよく、制動距離もとても短くなりました。
ドラムだったら止まりきれないような状況でもしっかり制動でき、何度か助かりました(笑

操作性はドラムみたいなギュ~とかフニャとかなくなり、カッチリとコントロールしやすいです。
よく雑誌とかで、「指1本で~」と書かれてますが、まさにあれができます。
実は今乗ってる単車より操作性がよかったりします(^^;

快適性というのはいまいちわからないのですが、
ディスクに変えたことによる安心さは向上しました。
効きがよいので急制動を行う状況にも安心してできる、ってのが一番ですかね。

個人的には費用は若干かかれど、やはりディスク化はお勧めです(^^
交換後の初ブレーキで感動しました(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。ディスク化する方向で行きたいと思います^^

お礼日時:2005/08/23 10:04

最終的には現物であわせてみないとわからないということを前置きとさせて回答させていただくと・・・



1:足回り全部取っ変えるのが簡単で手っ取り早いでしょう。
マスターシリンダーというのは前輪ブレーキレバーのところにあって、ブレーキレバーを握ったときにフルードを押し出すもの。キャリパーってのはフルードで押し出されてブレーキパッドとディスクを圧着させるものです。もちろんどちらも必要不可欠です。
2:これこそ先述の「現物あわせ」の問題になってきます。
3:ブレーキは重要な保安部品ですので、ショップなどのプロに任せるのが早道かと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。マスターシリンダーとキャリパーは必要なのですね。構造まで教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2005/08/20 17:21

ブレーキの効きが不安なのですか?


「ディスクブレーキは、必ずドラムブレーキより利く」とは限りませんよ。
ディスクの利点は、熱や雨天時による効きの低下が少ない事です。
軽量の原付で公道上を走る限るは、あまり問題になるとは思いません。
先ずは、シューを社外品に変えてみてはいかがでしょうか?
下手に足回りをいじってバランスを崩すより良いでしょう。

”見た目重視”であれば別ですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。一応シューの交換も検討しました。1万5千キロも走っているのでシューの交換だけでもだいぶ良くなるとは思いました。が、友人のディスクつきスクーターに乗るとやはり利きが違うんです。とくに急ブレーキのときに一目瞭然なので・・・。

お礼日時:2005/08/20 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A