dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子1歳0ヶ月はまだ下の歯が2本しか生えていません。
ガーゼ拭きは細菌がつくから良くないとか前歯は唾液で流れるから磨かなくていいと聞いたことがあるので、今は何もしてません。
しかしこれでいいのでしょうか?
口の中に歯ブラシを入れることを拒否されることをさけるために練習したほうがいいとも聞きますが、
なにせ2本しかないので私のモチベーションがなかなかあがらず、たまに持つところがわっかになった歯ブラシを持たせてみてるだけです。
やはりなにかやったほうがいいのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

1歳なら何もしなくても大丈夫ですよ。


よだれがたれてる2歳まではかなり自浄作用があります。
そもそも歯科医さんも子供には歯磨き粉は使わせないという方が多い。
それに、フッ素も賛否両論あります。
害があるという説とないと言う説と。
害のある説の意見を読むと真っ青になりますよ・・・
どちらを信じるかは質問者さんご自身ですが・・・
まだ飲み込んでしまう年齢ですから、水で流すだけという世間一般的なことをする方が無難かもしれません。
2歳頃には「お口の中には虫がいるんだよ」って
絵を見せながら、「だからきれいにしようね」って話をすると、かなり驚いてせっせと磨かせてくれます。
歯磨きの必要性を理解する年齢まではお茶ですすぐくらいで十分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よだれってすごいんですね~。
フッ素については良く知らなかったので、ちょっと勉強してみようと思います。
参考になる回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/06 20:45

うちの娘も1歳0ヶ月の時は下の歯2本だけでした。


今、1歳2ヶ月で、ようやく上の歯が2本生えてきたところです。

友人の子供を見ていると、歯磨きを嫌がって歯ブラシを見ただけで
逃げていきます。私も2本ばかりで磨いても…と思っていたのですが、
歯ブラシだけは慣らしておいた方がいいと思い、おもちゃと一緒に
置いて持たせていました。

今は、スプレータイプのフッ素コート「レノビーゴ」を使って虫歯予防しています。
薬局で購入できます。

娘は、味が(薄いレモンのような感じ)気に入ってるみたいで
「シュッシュしよう!」と言うと喜んで歯ブラシを持ってくるように
なりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
私も少し練習してみようかな?
と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/06 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!