dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前から社員の寮として ワンルームマンションの一部屋を借りていて 契約時に聞いていたかは よく覚えていないのですが 多分聞いてないと思います。2年ごとに契約更新として 更新料2万円 契約書作成料として二千円 火災保険15000円の請求があります。
火災保険はわかるのですが どうもこの更新料2万円が気になります 
2年前はとりあえず支払ったのですがコレってよくある物なのでしょうか?
契約書でそうなってるって言われればそれまでですが・・・契約書を今捜索中なもので気になっています

A 回答 (5件)

契約書を確認してみては?


見つからないのであれば、同じものが家主さん?不動産やさん?にもあるはずです。
以前住んでいた土地では一年更新、更新料=家賃2ヶ月分
っていうのが当たり前でしたので2万円って安いなぁ、というのがはじめの感想です。
今はまったく更新のない地域に住んでいます。
地域によるのでしょうね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 地域よって違うものですね 初めて知りました。でも更新料2ヶ月て高い所あるんですね ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 23:54

むしろ火災保険料を賃借人から徴収するほうがおかしいような気がしますが?家財を守る必要があるのなら賃借人が勝手に入るか入らないか決めるべきですし、建物自体の保険であれば、大家の資産なのだから、賃借人でなくて大家が保険加入すべきもののように感じます。


本来の質問からはずれてしまいますが、ちょっと気になりましたので。専門家でないので分かりませんが、一般的にはどうなのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そう言われれば 普通のマンションではあまり火災保険も支払わないですね。店舗の方では火災保険を普通に支払ってるので気にならなかったので気づきませんでした(笑) 契約書を探さないと。

お礼日時:2005/09/08 00:13

こんにちは



契約更新料は他の人が言っているように地域によってありますし、相場もその様なものでしょう。
しかし、社員寮であれば例え借り上げの内容でも会社が支払ってもいいような気がしますが…

まずは契約書次第ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 皆さんの意見で 納得しました。ありがとうございます。 

お礼日時:2005/09/08 00:06

社員寮であれば会社が負担してくれるのでは?



関東では2年ごとに家賃1ヶ月~0.5ヶ月が相場の様です。

契約書作成料は大家さんが負担してもいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西なんですが このような契約初めて知りました^^ ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 23:57

地域によっては更新や香辛料がないところもありますが、地域によっては数年(2年程度)ごとに更新があり、香辛料が必要という地域もあります。


公序良俗に反するとはいえないので、契約書に書かれていれば支払わなければならないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。 地域によってあたり前なんですね。今までそのような契約なかったもので初めて知りました^^ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!