dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳高卒の職歴なしの無職の男です。
自分はこの先どうすればいいでしょうか?
全職種やりたくない仕事ばかりでしてずーっとフリーターやってきました。
自分でも呆れます。
何か自分に向いて仕事ってあればいいのですが・・。

A 回答 (27件中11~20件)

あ  年齢制限等は各学校によって違います。

 ちなみに私の学校では35歳が上限で、一番上の人では当時30歳の人いましたよ。
    • good
    • 0

基本的には、仕事を覚える学校です。


私が行ってた訓練校は、完全寮制で学校と寮だけの生活でした。(一緒になってる)
まず6時起床、半に点呼・掃除、7時には朝食取って8時くらいまで、授業の準備をする。10分には登校(下に下りるだけだったがそう呼んでる) 8時半にはラジオ体操、ジョキング、朝礼・掃除して、自分が就いてる科の勉強をするのです。私はコンピュータ科でして、ワードやエクセル、アクセス、簿記・CADなど事務的において勉強するのです。もちろん指導する先生はいます。私の科は資格を取らなきゃいけないと言う決まりがあり、簿記・ワープロなどの検定を受けました。12時には食堂でお昼を取り、13時まで休憩。13時にダンベル体操してそれからまた、授業に入る。16時過ぎに授業が終わり寮へ戻り、点呼・掃除・夕食として、あとは自由時間。21時に45分間学習時間、22時消灯と言った生活してました。私が行ってた学校は、仕事覚えるのはもちろんのこと、体力も付けなきゃいけないので毎朝ジョキングと、週1に体育の授業ありました。
 学校の行事として、自分たちが作り上げた品物を市(会館など)に展示したりし、他の学校の生徒とも交流しました。

この回答への補足

うげー・・・細かく書いてくれてありがたいのですが自分には無理っぽいです。
普通に就職したいというか。

補足日時:2005/09/09 20:24
    • good
    • 0

『13才の(からの?)ハローワーク』みて、何か面白いの無いか探して


みれば?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それ以前見たことあります。一つもひっかかりませんでした・・・。

お礼日時:2005/09/08 23:44

これじゃ 何もアドバイスしようないですね・・。



 私がまだ若かった頃に、テレビで愛の貧乏脱出大作戦と言うものを見て、社会で働くことが嫌で億劫になりました。(毎日叱られて生活するのが耐えられないと思ったので) 高校は定時制に行ってたのですがやっぱり社会で働くのが嫌で、家の仕事の手伝いと言う形で学校に通ってました。高校卒業と同時にそのまま社会に出るのは抵抗があり、前々から耳にしてた職業訓練校にいこうと、決めました。(訓練校に行けば社会の厳しさも学べて経験しないよりかはいいと思ったので。) 学校で色んなことを学んで、学ぶ前の自分より強くなったと実感し、やってみよう!と思って力がわいてきたのです。
 一度訓練校なんかで、技術を学んだり色々勉強したほうがいいと思いますけど。経験したほうが新しい自分見付かりますよ。絶対。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

25歳なんでもう年齢的に訓練校はきつくないですか?
訓練校ってどういったことするんでしょうか?

お礼日時:2005/09/08 23:36

職種は問わず営業をやって、人と接して、まず自分の姿勢を正したらどう?


性格は、生まれ育った環境で幼いうちに形成されるから変えられないよ。行動と経験で自分を変えるしかないのでは?人と接するのが苦手なら、あえてそういう仕事を選ぶのも手では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業はバイトでやったことあるけど向いてません。
もう二度とやりたくないです。
ので営業も除外でお願いします。

お礼日時:2005/09/08 23:31

ボイラー技師


資格さえ取ってしまえば意外と職にありつけるかもしれません。
ボイラー専門ならずーーーっと座って本読んだりゲームしてたりしてて、時間ごとにチェックするだけなので楽な仕事とおもいます。
(あくまで私が見ていた限りですが)

この回答への補足

何歳くらいの方が多かったですか?
具体的にどのような仕事なのでしょうか?

補足日時:2005/09/08 23:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボイラー技師ですかぁ・・・うーん微妙ですね。
世間体悪そう・・

お礼日時:2005/09/08 23:30

ほんと、情けないな


やってみなければ、合ってるかどうかわからいだろ!若いうちに、チャレンジしなければテント暮らしになるぞ!

この回答への補足

ほんと自分でもびっくりするくらい根性ないです。
自分に対して自分が驚いてるというか。
次男坊でして親が甘やかしたからも大きいでしょね。
親のせいだけにするつもりはありませんが。

ほんといい年になってきたので将来コジキになるんじゃないかと心配になったのもあるので相談した次第です。

補足日時:2005/09/08 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にこれはって職業ありませんか?

お礼日時:2005/09/08 23:11

夢とかってあります?


夢じゃなくても、自分が少しでも興味を持っていることってあると思うんです。
例えばパソコン、漫画、サッカー などなど。
その少しでも興味のあることに関係する仕事を目指せば良いのだと思います。
例えばサッカーが好きなのなら、サッカー選手。
サッカー選手が無理なのなら、クラブチームの職員とか。

それから、フリーターということで、様々な仕事をしてきたかと思うんですが、
それぞれの仕事はどれくらい続けましたか?
すぐに辞めてしまっていては、その仕事の良さってわからないと思いますよ。
仕事をしながら「この仕事の面白さって何だろう?」
「この仕事を通じて自分はどういう成長ができるんだろう?」
ということを考えて、全力で仕事をしてください。
ただ、お金を稼ぐためだけに仕事をしていたのでは、
自分の成長も無いですし、面白くないですよ。

最初は自分の興味の無い仕事だったとしても
その仕事の面白さを理解して、それで自分の成長を実感すれば
また、自分のやりたいことも見えてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>夢とかってあります?

夢は幸せになることです。
そのために仕事するしかないのですがこれじゃつながらないですね。
興味あることはう一日中PCやってる感じなのですがこれを仕事にできる能力ではないですしあくまで趣味のままがいいというか。

仕事はあまり続かないのが多かったですね。

お礼日時:2005/09/08 23:08

ここなら行けるのでは?



参考URL:http://www.younghw.jp/

この回答への補足

今日行って来ました!
いろいろ置いてある職業の本とか読んでやってみようかなと思う仕事が一つだけ見つかりました。
もしかしたらこの職種で働くかもしれません。
ありがとうございました。

補足日時:2005/09/09 20:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バイクで一時間以内でいける距離なので早速明日行ってきます。

お礼日時:2005/09/08 23:02

工場(製造業)は?


 私も人と接することが苦手で、初めて社会人になったときからずっと工場勤めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工場はちょっと・・。書き忘れましたが工場でもバイトで働いたことありますが正社員でやろうとは考えれません。
何か他にありませんか?

お礼日時:2005/09/08 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A