
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
神聖同盟に参加しなかった理由は、
イギリスが立憲君主主義政体だったからで、
ローマ教皇は新教徒国とのいかなる協力も拒否したからです。
この同盟は、キリスト教の正義・友愛の精神により
各国君主が個人的に提携するという
君主間盟約のような抽象的なものでした。
イギリスは憲法的制約だけでなく、
現実的にも、将来の国益の障害になりそうな内容だったので
これには参加せず、
もっと実際的な四国(後に五国)同盟の方に加わります。
ローマ教皇の場合は、先代の教皇ヨハネパウロ2世の代に
ようやくプロテスンタトと和解しましたが、
現在でもギリシャ正教会とは対立しているくらいなので、
到底、キリスト教的友愛精神など持ち合わせていなかったわけです。
皮肉ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/09 11:54
ほんとうにすぐに答えてくださってありがとうございます。高校時代から、とくにイギリスが参加しなかったことが疑問で、大学入試にもでたのにわからずにいました。のどに詰まった物がとれたようで、とてもすっきりしました。わかりやすく説明してもらって、とても感激です。本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
まずはイギリスから。
神聖同盟とは、キリスト教的友愛の精神に基づき…と非常に曖昧な同盟です。当時のイギリスは、産業革命が軌道に乗っていたこともあり、アジア・アメリカとの外交政策に関心が向いていました。そのような時に、曖昧な規約に基づいて軍事行動に参加するのは妥当ではない…とイギリス政府が判断したのです。
かなり高度な外交的判断です。
次にローマ教皇。
神聖同盟の提唱者は、ロシア皇帝アレクサンドル1世です。彼はもちろんキリスト教徒ですが、ギリシア正教徒です。ギリシア正教徒が提唱した同盟に、カトリックの親分とも言えるローマ教皇が参加したら、世間はどう見るでしょうか?
もうおわかりですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神聖同盟でイギリス、ローマの...
-
条約改正
-
世界史Bのアイルランド自治法の...
-
20世紀イギリスの階級社会
-
ピューリタニズムと、カルバン...
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
重商主義
-
なぜ中国にカレーは伝わらなか...
-
西洋列強って何??
-
オーストラリアの独立の歴史に...
-
何故「帝国主義」が終わったん...
-
9世紀頃のグレートブリテン島...
-
中2です。大英帝国の悪行を言え...
-
トランプ大統領の「広島、長崎...
-
フランス革命
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
日本はアメリカ に原爆を2回も...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
戦争中、普段通りの生活をして...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神聖同盟でイギリス、ローマの...
-
東インド会社の名前の由来 何...
-
近藤長次郎はどうしてイギリスへ
-
この絵はなんですか?? この右...
-
イギリスが18世紀以降、急速に...
-
西洋列強って何??
-
産業革命期イギリスの機械輸出...
-
20世紀イギリスの階級社会
-
大陸封鎖令とその影響
-
近世ヨーロッパについて
-
イギリスとアメリカ
-
何故「帝国主義」が終わったん...
-
「今日も世に事は無し」って誰...
-
なぜ中国にカレーは伝わらなか...
-
19世紀後半、イギリスは植民...
-
「イギリス」と「イングランド...
-
外人の髪の毛の色でルーツがあ...
-
なんでイギリスは急に凋落した...
-
中東情勢とイギリス人の歴史認識
-
第一次世界大戦のころの質問 ...
おすすめ情報