dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リーマスほか何種類か服用しています。

週3、4日程度のアルバイトをはじめたのですが
はじめの頃社員に「俺に仕事のこときかないで」とか
他の社員に仕事のことでちょっと質問したら
「やる気満々ですか?」
と否定的な感じで言われたりで困惑しました。
伝達事項も正確に教えてもらえない事も多いし
一人がよくピリピリしているので憂鬱です。

そういう自分も彼らの一挙一動でイライラしたり憂鬱になったりで
どーんと疲れてしまいます。
そういう時は頓服のレキソタンを飲んで少し落ち着くという感じです。

病院にも相談して診察の回数を増やしてもらいましたが
バイトのことを考えると憂鬱です。
仕事自体は嫌でもなんでもないのですが
周りの人になじめません。
苦手なタイプが多いんです。

どうやったら苦手な人が多い中でイライラしたり憂鬱になったりせずに
仕事できるでしょうか。

バイトをはじめて長くはないのですが
こんな精神状態だとそろそろ辞め時なのかもしれないと思い始めました。

A 回答 (3件)

>どうやったら苦手な人が多い中でイライラしたり憂鬱になったりせずに仕事できるでしょうか。



どこ行っても嫌なやつはいます。
そいつらが、バカなんだから気にしないほうがいいんじゃない?仕事は仕事で割り切るしかないと思いますよ。サークル活動じゃないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気が小さい上新人なので気にしてしまうんです・・
人の少ないところなので、シフトの組み具合により
その日は苦手な人たちとだけ、という日も多いんです。

でも割り切っていきます!!
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/12 17:12

鬱病で一年ほど休職&自宅療養中の者です。



ご質問の「苦手な人の中で~」に関しては、No.1さんのおっしゃるとおり割り切りだと思います。

しかし、これはあくまでも義務でも何でもないバイトの職場での話ですよね。
ご自分の中で優先して検討すべき順番がちょっと逆転していませんか?
今はご自分のメンタルヘルスの維持を最優先すべきではないでしょうか(どんな精神疾患にもストレスは大敵です)。

失礼ながらあなたの経済事情を全く考慮せず言わせて頂けば、考えるくらいで憂鬱になるバイトは思い切って辞めた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
投薬治療をして数年たっていて、
今はリハビリ的にバイトをしています。

バイトを辞めてもとりあえずの生活はできます。
とりあえずもう少し我慢してダメだと思ったら
辞めることにします。

ありがとうございます^^

お礼日時:2005/09/12 21:50

仕事は内容よりも人間関係の方が続けるに当たって重要なことだと思います。

その調子では本当に参ってしまいますよ。
というか、そんな社員ばかりでよく会社が運営出来ていますね。謎です。
取り返しのつかない事になってしまう前にも決断を下した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼らは仕事はきちんとこなしているように見えます。
だから余計悩むというか。。
お気遣いありがとうございます^^

お礼日時:2005/09/12 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!