dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建て、マンション等を所有している方が、買い替えのために、現在の自宅を売却する際に、仲介業者の方で買い取ることもされていると聞きますが、その場合は、一般市場での相場から何割ぐらいの価格で買い取られるのでしょうか?

A 回答 (2件)

#1のlemonbarmです。



>広告の価格から最大2割・・・
こちらについては、売主が業者なのか個人なのか等の諸条件で変わると思います。

まず個人の売却の場合、市場価格で販売されている場合もありますし、欲のため大幅に高い金額で設定されていることも有ります。
こういった場合、価格の交渉は充分に可能です。(欲が勝っている売主の場合はどうしようもありませんが・・・たまに売主側の仲介業者も頭を痛めていることがあります。「高い」と説明してるのに「自分の家は他の家とは違う」と言い張り、挙げ句の果てに「営業が足らん」と怒られています)
また、逆に住宅ローンの残債の精算のため「この金額が絶対必要」という場合もあります。

売主が業者の場合、よほどその物件を業者が収得した時より市況が悪くなっていなければ、採算の問題がありますので値下げに応じないと思います。(売り急ぐ理由があれば別ですが)

いずれの場合でも、価格の相談は一度チャレンジしてみることです。(私は必ずします)
但し、その時にはきっちりと市場を把握し相手方に不快な思いをさせないことが絶対条件だと思います。
あまり無茶を言って相手を怒らせてしまい、せっかく良い物件だったのが手に入らなかった・・・ということにもなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても親切にお答えいただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/20 19:10

物件によってもまちまちなので、参考までに・・・



まず市場価格の60~80%ぐらいになると思います。
価格決定の要因として
1・所有権移転に伴う諸費用
2・保持期間の税金
3・保持期間の金利負担
4・リフォーム費用(業者が販売する場合、リフォームを行って再販するのがほとんどです)
5・業者販売の場合瑕疵担保責任が発生する為、万が一の時のリスク負担の予想金額
6・再販時に他社仲介の場合に発生する仲介手数料
以上のような内容をふまえて計算しますので、市価では買い取ることは不可能です。
すぐ売れそうな物件であれば、2.3.4の負担が減ります。
自社のお客さんで売れそうであれば、6の負担が無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても良く理解できました。
反対に、中古住宅を購入する立場に立った時は、広告の価格から最大で2割引程度は物件によっては、要求出来る可能性があるということでしょうか?

お礼日時:2005/09/16 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!