dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院に行ったら、全治1ヶ月との事でしたが、もう、1年経ちます。
しかし、痛みがあるし、怪我前には戻れていません。
先生が言うには、『何年も痛む人もいれば、治る人もいる。これ以上来てもお金の無駄と言われました。』
治るのでしょうか?
また、整形外科以外に有効な処はありますか?

A 回答 (5件)

何故痛むのかにより、治療方法は変わります。



 打撲であれば短期間で治ります。
 半月板損傷があればなかなか治らないかもしれません。そのような場合には手術が望ましいことも多いです。
 骨挫傷だとレントゲンでは分かりませんが、かなり長期間痛むこともあるようです(しかし数ヶ月程度のことが多いようです)
 加齢による軟骨の変性も関与している場合には、注射などで落ち着く可能性もあります。
 まれに交感神経に影響が出て強い痛みが長引く人もいますが(RSD)(CRPS)、非常にまれです。

 まず今の痛みの原因を突き止めることが肝要かと思います。ほかの先生の意見を聞いてみるのも良いと思います。

 外科的対処が困難な場合にはペインクリニック(麻酔科でしていることが多いようです)を受診するのも良いかもしれません。

 どうぞ、お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な時間を割いて頂き感謝いたします。
打ちつけただけで、色んな症状が出るのですね・・・
自分の場合がどれに属するのか分かりませんので、再度、病院に行き、診察をして貰いたいと思います。
詳しい事を教えて頂き、誠に有難うございました。

お礼日時:2005/09/18 23:17

膝は良く動かす部位でもありし、天候とかのかげんで痛む人も多いですですよ。

よくそう言われる患者さんも多いんですよ~。(高齢者が多いですが)
『何年も痛む人もいれば、治る人もいる。これ以上来てもお金の無駄と言われました。』と言ったのはあながち間違いではないかと・・・。医者も金儲け主義だとそんなこと言いませんから。患者さん減ると困るしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。
そうなんです、寒くなったりすると、痛みが強くなります。
困ったものです・・・

お礼日時:2005/09/18 23:25

こんばんは。


 私も15年ぐらい前にコンクリートに膝をぶつけました。ぶつけて1時間ぐらい経つと、膝が腫れあがって(握りこぶしを1ヶつけたぐらい)曲がらなくなり、慌てて病院へ行きました。レントゲンでは骨折はないと言われましたが、腫れを取るために水抜きをしたのですが、かなり血が混じっていたのを覚えています。2週間ぐらい通院しましたが、後は時間が解決してくれると言われて病院へ行くのをやめました。それ以来、階段を下りるときに膝の曲がりが悪くなったように思います。今でも階段は下りにくいです。
いつも痛いわけでもないし(寒い時期に痛いことが多いです)、我慢して一生怪我と付き合うしかないかなあと思っています。
 質問者さまも医者が時間が解決するように言うのなら、しばらく様子を見た方がよいのではないですか?
あるいは、気になるのなら別の総合病院へ行って、診察してもらったらいかがですか?
 どちらにせよ、質問者様が納得いくまで(私は途中であきらめましたが・・・)治療はした方がよいと思います。
 お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
再度、医者に診てもらおうと思います。
しかし、医者に行くのも面倒臭いものです。
boraaisouさんも、大変だったのですね・・・早く良くなる事を切に願って止みません。

お礼日時:2005/09/18 23:24

 1年間も異常が続くなら、ぶつけたのが誘因に過ぎず、ほかの異常を引き起こしたのかもしれません。



詳しい状態がわかりませんが、触る技術に優れた接骨院、カイロプラクティックへも行ってみて下さい。(残念ながら腕に差がありすぎる業界なので、こちらはいくつもまわってみて下さい。)

 もちろんほかの整形外科へ行ってみるのもいいでしょう(second hospital!)。

 健康を取り戻すために頑張って下さい!

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。
カイロや接骨も考えたのですが、胡散臭い処も多々あるという事なので躊躇しております。

お礼日時:2005/09/18 23:29

怪我の場所がケロイド状になっている状態でしょうか?形成外科の優秀な先生に診ていただききれいにオペしていただくのが近道のように感じます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
再度、病院に行ってみます。

お礼日時:2005/09/18 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!