
質問です。
私は昨年2週間のホームステイをしました。
そして、今年3日間のホストファミリーをしました。
そのときに来たホームステイの子は、洋服は洗濯に出してくれましたが、パンツは出しませんでした。他の下着は出しました。
そのことで先ほど母親に『あんたは去年のホームステイの時、どうしたの』と聞かれたので『そのままパンツも洗濯してもらった』といいました。
するとすごく怒られました。パンツぐらい風呂場で洗って自分で管理しろといわれました。
ちゃんと頼んだし、質問してから洗ってもらったといっても全然納得してもらえません。
すごく悪者扱いされてます。
そこで質問です。
私は最低でしょうか?
やはり自分で洗うべきだったのでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は洗ってもらってました。
私は男性ですが、一緒にステイしている人(若い女性4人)も同じようにしていました。階段に洗い終わった洗濯物が置いてあるので、わかるんですよね。回答からはそれますが、それが文化の違いというものじゃないかと思います。ヨーロッパの人はあまり気にしていないように感じます。でも日本人は、お母様のおっしゃるとおり「パンツぐらい自分で」と考える方も多いですよね。推測ですが、質問者様宅にステイされた方も「日本では下着は自分で洗う」という予備知識を仕入れてこられたのかもしれません。
どちらがいいとか悪いとかではなく、ステイ先の文化によるものだと思います。ステイ先でも下着は日本の文化で行くか、現地のやり方をとるか、考え方の違いなのでお母様の納得を得るのは難しいかもしれません。
No.7
- 回答日時:
buri16さん、こんにちは。
私は30歳の時に、主人にくっついて短期留学した経験があるオバサンです。
私は夫婦二人分を自分で洗濯しましたが、主婦ですから当然ですよね。
パンツを洗ってもらうのが悪者か最低か、それとも当然かとのご質問ですが、御本人やファミリーの考え方次第ですね。
時と場合によるというか。
当時、色々なパターンの人を見かけました。
全てファミリーに任せきりの人も多い反面、他人に洗濯されるのは絶対嫌!という人もいました。
特に若い女性だったりすると、その気持ちは判りますよね・・・。
下着だけは自分で手洗い、という人は結構いました。
それがファミリーの迷惑にならないならば、それはそれで良いかと思います。
しかし中には、極端な例ですが。
下着以外も洗いたくて、語学学校内のコインランドリーに洗濯物を持ち込む人がいました。
ジーンズなんかは上手く手洗い出来ないし、水切れが悪いそうで。
洗濯の仕上げとして、寮住まいの友人の部屋に干させてもらうとなると、さすがに「ファミリーに洗ってもらいなさい!」と言いたくなります。
洗濯を誰がどうするというのは、何かとトラブルのもとになりやすいようです。
当時愛用した英会話の本には、ホストファミリー宅に着いてすぐ使う文章として洗濯関連が結構あります。
・洗濯機は何時から何時まで使っていいですか?
・洗剤はどこで売っていますか?それともコレを使ってもいいですか?
等々です。
早いタイミングでこういう質問をして、それをきっかけに「洗濯はやってあげるから出しなさい」とか、「夜○時までの間に自分でしなさい」などと話が通っていればOKです。
ホストファミリーが洗うものだとか、自分がやるべきだったのかと気にする必要はありません。
No.6
- 回答日時:
ホームスティとは本来家族の一員として扱われる事です。
欧米のホストファミリーもそういう感覚のはずです。つまりあなたはお客様ではなく、そこの家族の一員として過した事になりますし、ホストファミリーもゲストではなく家族として接していたはずです。。おそらく食器洗いのお手伝いや、子守、家の掃除、芝刈りなどそこの子供たちと同様にお手伝いしたのではないですか?さて、そう考えますとパンツを自分で手洗いするのは家族といえるでしょうか?そんなことをしていたらホストファミリーとしてはとっても残念に感じたと思います。ですので、あなたは決して最低ではないと思います。自然に家族として過せる事がホームスティの本質ですから・・・。
No.5
- 回答日時:
お風呂場で選択するのは逆に良くないのではないでしょうか。
その後の脱水とか乾燥が大変ですよね。外に干せないし、水を垂らしてはご迷惑だし。乾燥機を別に借りることで電気代がかかりますし、一緒に掛けるなら結局一緒だし。ホームステイは数回していますが、乱暴に扱われたくないもの以外は、先方からの申し出が合ったので、いつもお願いしていました。
国はどこか分かりませんが、良いと引き受けたら契約成立するのが契約社会ですし、嫌なことは断るのがお国柄というところが多いので、そういった文化の違いからまず説明してあげてはどうでしょうか?言葉だけを学びに行ったのではないと言うことも分かっていただけるよう、お母様にもちゃんと説明されては?
また、パンツを洗って欲しくない人もいれば、裸で歩いても気にしない人、など千差万別であることも。
No.4
- 回答日時:
私も、ホームステイに行った経験がありますが、
1ヶ月の間、3箇所回って、3家族とも
ホストマザーから「洗濯物は全て、必ず出しなさいね。」
と言われましたよ。
ですから、下着を洗ってもらって最低ではないですよ!
厚意でホストファミリーはしてくれてるんですし、
もし、嫌だったら変な顔してきたと思いますよ。(^^;)
No.3
- 回答日時:
私も、質問者さんがしたことは間違ってなかったと思います。
カナダとアメリカでホームステイ経験があって、どちらの時も自分で洗濯機を使わせてもらってて、パンツも一緒に洗っていました。
ホストファミリーに一緒に洗ってもらう場合でも、パンツだけわざわざ別で自分でお風呂で洗うとかしなくってもいいように思います。他の方も書かれていますが、お風呂は15分ぐらいで、お湯使い過ぎないようにね、みたいな感じで言われることも珍しくなく、お水を無駄遣いしないようにしてるホストファミリーの方も多いですし。
特に質問してから洗ってもらったのなら、なおさら、問題なしですよね。
しかも、3日間泊まるだけの場合と2週間泊まる場合とでは全然違う気がします。私も3日だけだったら、パンツは日数分持っていって、お洗濯に出さないかもしれません。でも2週間となるとそうはいきませんよね。
No.2
- 回答日時:
べつに良かったのではないかと思います。
私も、このあいだ2週間のホームステイをしたのですが、そこのホストマザーは「下着はどうする?!私が洗っていい?!」と聞いてくれ、「うん」と答えたところ、洗濯ネットを貸してくれ、この中に入れてね!と言ってくれました。
私の友達も(5.6人)ホストファミリーに洗ってもらったそうですよ?!
なので、一度質問したのであれば、ぜんぜん問題ないと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
私も何度かホームステイした事あります。
ほぼ自分で洗濯機を使ってすることがおおかったですが、一度洗ってもらえる所はすべて預けていました。
特に外国なんてパンツどうのとこだわる事の方が可笑しいと思います。
むしろ一緒に洗った方が水の節約にもなるし。水を節約したいという海外の方は多いと思いますので一緒にやってもらったら賢明だと思います。
なのでそれでよかったと私は思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 土曜日の出来事です僕は高校2年生で自分の遊ぶ金のためにバイトをしています、家には1円も入れていません 1 2023/03/18 23:02
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 女性用下着の洗濯について、、、 既婚女性に質問です 自分は洗濯を担当することが多いのですが、妻の下着 4 2023/03/28 01:00
- 子育て 子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか 7 2022/07/16 08:09
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 洗濯機・乾燥機 パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました 1 2023/01/21 18:09
- 夫婦 夫と洗濯するタオルの数で揉めます。今同棲して半年ですが当初洗濯は一緒に回していたのですが明らかに私の 38 2023/08/28 07:28
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ちゃんと洗濯をしても、高確率で彼女のパンツの股間の所にネバネバした液体が付いているのですが何故でしょ 4 2022/12/28 22:24
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の事で質問です。 現在HITACHI全自動洗濯乾燥機BD-V9500を使用していますが、最近泡 3 2022/06/17 18:23
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物について! 4 2023/02/13 21:40
- その他(ファッション) 【❗️急募❗️】靴下について 4 2022/05/29 05:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
ホームステイ先の変更について。
-
ホームステイでの昼食について
-
ホームステイでのトラブル 私...
-
外国人の前での出し物
-
留学中の中二です ホストファミ...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
中国留学するのにおすすめ都市...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
彼女について
-
留学中ですが、辛いです。
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
留学、ルームメイトが嫌いすぎる
-
アメリカのニューヨーク市立大...
-
一年半休学して一年間留学しよ...
-
留学に行った彼・・・ 変わって...
-
女性の方へ・・・ホームステイ...
-
放射線技師が海外へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームステイでの洗濯物
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
ホストファミリーとの接し方に...
-
アメリカ留学中で、来て半年に...
-
助けてください。ホストチェン...
-
ホームステイでの昼食について
-
ホストファミリーへの条件
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
留学生受け入れと、仕事の間で...
-
ホストマザーが怖い
-
NY留学中のメール
-
3ヶ月ほど前から留学生のホスト...
-
一人暮らしのホストファミリー
-
過保護なホストファミリーとう...
-
外国人を家にホームステイさせ...
-
ホストシスターへの不満
-
ホストファミリーへの支払方法
-
留学で太るのは当たり前?対策...
-
留学先ホストファミリーへの日...
-
ホームステイ先への手紙は?
おすすめ情報