
約10年前にオープンウォーターのライセンスを取得しました。潜った回数は30本程で深くのめり込むことなく止めてしまったのですが、友人が最近、ライセンスを取得した事をきっかけにダイビングをまたやろうと考えています。そこで質問なのですが、自分は一通り、器材をもっているのですが、なにせ10年も倉庫におきっぱなしです。もちろん新たに器材を買う気などありません。この10年使っていない器材を安全に使えるようにする最善策を教えて下さい。やはりダイビングショップに持っていって見てもらうのが一番でしょうか?その場合、料金はどのくらいでしょうか?
あともう一つ質問なのですが、10年のブランクがある場合、ダイビングをするためには、一般的にどのような行程を踏むのでしょうか?また、学科やプールでの講習などをやらなければなりませんか?ちなみに、ダイビングについての知識は忘れてしまってますし、実技のほうも自信ありません。
ダイビングに詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ダイビングを始めて18年になる男性です。
・・・と言っても、途中、7年間のブランクがありました。
転勤で海のない県に住んでいたもので、遠のいてしまったのです。
その時、私も本数にして30本程度のダイバーでした。
さて、私なりの回答をさせていただきます。
●器材について
他の方も書かれていますが、オーバーホールが必至です。
私の場合、7年のブランク後に再開するとき、BCDやレギュレータは
オーバーホールで使用可になりました。
でもウェットスーツはゴムが固まって着れませんでした。
マスクも、近視が進んでしまい、買い替えました。
いずれにしても、ダイビングショップに相談した方が良いでしょう。
ただし、ショップによっては、買い替えを勧められたり、
高額のツアーやスクールに誘われる可能性もあります。
十分にご注意ください。器材量販店でもいいでしょう。
●講習について
講習を受けるつもりであれば、こちらを優先して、ショップ探しを
した方が賢明かもしれませんね。
他の方も書かれていますが、リフレッシュダイブという簡単な講習もありますし、
「イントラとマンツーマンで潜る」というのを希望することも可能でしょう。
学科やプール講習の必要はないと思います。
あまりに不安な場合、敢えて「体験ダイビング」で潜るという案もありますよ。
ダイバー復活目指して、頑張ってくださいね。
余談ですが、ダイビングでの目標を設定するといいと思いますよ。
「来年には沖縄で潜りたい」とか、「マンタが見たい」とか・・・。
私はこのパターンで再開し、7年のブランク後にのめり込んでしまい、
その後の5~6年で、今では150本になりました。(^^ゞ
ダイビング、楽しんでいられるようで羨ましいです。自分は以前、儲け主義のイヤなショップに行ってしまった事がありましたので、ショップ選びは慎重にします。目標を持ってやれば楽しみも増えますね。ありがとうございます。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
器材は量販店に10年使用していないという事を伝え、オーバーホールを行うのが良いのではないでしょうか?
10年だと交換する部品がたくさん出てきそうなのでパーツ代はハッキリと言えませんが、30000円程度では・・・?私は年1回のオーバーホールで15000円程かかっています。
またダイビングの講習ですが、学科・プールなどやり直す必要はありません。
ブランクダイバーのためのコース等もあります。(お店によっては、希望する人がいればプールで練習してくれる所もあります)
お友達も初心者ということですので、ガイドの方も最初はチェックダイブと言ってその人のスキルを見ますので、いきなり難しいところに連れていかれたり・・・というのはありません。
最初に「10年ぶりです」という事を伝えれば問題ないですよ~。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
4年ほどダイビングを楽しんでいるものです。
器材は1年に1度、または100本潜るごとに1度「オーバーホール」をすることをショップは推薦しています。
お持ちの器材をダイビングショップや器材量販店に持ち込み、「オーバーホール」をお願いしてみてはいかがでしょうか?
ウェットや軽器材にはオーバーホールはありませんので、ご自分で点検してみて大丈夫だったら使えると思います。
マスクやフィンのストラップは劣化して切れやすくなっている可能性もあるので引っ張ってみて確認しておくのもいいと思います。
オーバーホールはレギュレーター・オクトパス・インフレーターで2~3万円ぐらいかかるんじゃないかと思います。
部品交換などが必要になればその部品代もかかってきます。
ブランクがある場合ですが、お店によって対応が異なり、「こうしなくてはいけない」という決まりはありません。
私が利用しているダイビングショップは最後に潜ってから半年間潜っていない人は「リフレッシュダイブ」を受けるよう言われます。
ビーチダイビングで「マスククリア」などの復習をします。
他のお店では10年潜っていない人がいきなりボートダイビングをしているのを見たことがあります。
ご自分がダイビングに対しての不安があるのであれば、リフレッシュダイブなどを行っているダイビングショップを利用されてみてはいかがでしょうか?
以上。参考になりましたら幸いです。
ご回答ありがとうございます。早速、オーバーホールしてくれるショップを探してみます。リフレッシュダイブというのがあるのですね。良心的なショップを探してみます。参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アウトドア) 健康増進のため、ダイビングを習慣づけられる環境がほしいです 2 2022/04/27 23:28
- 夫婦 専業主婦なのに、旦那になにかと自分で支払わされる。 事情があり専業主婦をしています。 旦那にお金を貸 9 2023/03/01 08:39
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- マリンスポーツ 1月の与那国島の海底遺跡は、初のダイビングでも行けますか? 勿論、プロのダイビングショップのツアーに 1 2023/07/05 21:02
- マリンスポーツ ダイビングのライセンスについて ①PADIのライセンスの種類を教えてくれませんか??(初級から順番に 1 2022/05/06 00:11
- マリンスポーツ 私はダイビングをしたら風邪を引いてしまう時があります。困っています...。 ダイビングに限らないので 4 2022/04/18 10:24
- 預金・貯金 通帳内の定期預金の記載について 2 2022/03/27 18:00
- その他(家族・家庭) 金銭面の苦労 みなさんは、この結婚続けますか? 持病があり専業主婦です。(結婚前、働けないことは旦那 17 2023/02/26 14:51
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小笠原で初心者向けのダイビン...
-
日本庭園にある竹のやつの名前...
-
竹細工に詳しい方。竹が割れる...
-
切れたナイフのように これどう...
-
枇杷の木の木刀の作り方
-
竹と竹を結ぶ良い方法を知りま...
-
庭の木に生えたキノコについて
-
お風呂で
-
日々草が枯れる。葉っぱが丸く...
-
紙粘土の接着方法
-
軍やボーイスカウトがよく持っ...
-
シュプリームのキーホルダーみ...
-
今日、不良に絡まれました。 中...
-
竹刀を軽くする方法
-
ビンドール(キュピナドール)...
-
ダビンチの「最後の晩餐」。ナ...
-
ただで竹が手に入らないでしょ...
-
印刷した文字をきれいに切り抜...
-
弓袋を手作りしようと思ってい...
-
スキューバダイビング「N‘s」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイビングのログブックを探し...
-
エクスマウスでジンベイザメ遭...
-
【ダイビング】ソーセージの使い方
-
フィリピンと日本のダイビング...
-
時間がなくてもスキューバーダ...
-
★ ダイビングインストラクター...
-
ダイビング器材の内外価格差
-
スキューバーダイビングの仲間...
-
しばらく遠ざかっているダイビ...
-
ダイビング仲間
-
カクレクマノミ
-
宮古島でダイビング+器材の送り方
-
マクタン周辺のお勧めダイビン...
-
ダイビングをはじめたい
-
趣味で スキューバーダイビン...
-
お店&ツアーについて
-
ダイビングスクール選びのコツ
-
AOWはいつどこで取るべきか
-
石垣島ダイビングツアー。これ...
-
ダイビングに挑戦!でも・・・・?
おすすめ情報