dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方中年男性。
食事が終わり、食器とか弁当箱とかを水洗いしていたら、ふいに強い尿意を感じました。それまで全くなんともなかったのに。
そういえば子どもの時洗面場で、プラスチックの魚や船のおもちゃで水遊びしていたら突然辛抱しきれないほどオシッコがしたくなり、それをおけつを振ってガマンしながら遊びを続けていた覚えが何回もあります。

不思議です。何かの条件反射でしょうか。女性でもそういうことがありますか?

A 回答 (1件)

老人ホームで働いていた知人が話していたことを思い出しました。



便座に座っても尿が出にくい方の場合、そっとレバーを引いて水を流してあげるのだそうです。
「呼び水」というらしく、昔から水の流れる音は尿意を誘うと言われていたとか。

尿失禁する体質かどうか確認する方法というのを以前本で読みました。コップ一杯の水を飲み、一定時間毎にある動作(飛び跳ねる、くしゃみをする、咳をする、等等)をしてみる、というものです。その動作の中に「流水で手を洗う」というものもありましたので、やはり水が尿意を呼ぶ、ということはあるのだと思います。科学的根拠は不明ですが。

食後ということもあり、尿はたまっていたのでしょうね。小さい頃は遊びに夢中で結構な時間トイレに行っていなかった、とか。
気になるようでしたら、一度泌尿器科などを受診されてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お気遣い頂き恐縮ですが、この件で泌尿器科を受診は考えておりません(笑)
「呼び水」のくだり、たいへん面白うございました。

あるTV番組で「私はシャワーを浴びながら小便する」とか言ってましたし、水が尿意を呼ぶということはあるんでしょうね。

お礼日時:2005/10/04 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!