
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
角煮にできますし、おいしいです。
簡単かつ美味しく作りたいなら、水と日本酒(安物でいいが料理酒は避ける)を同量ずつ混ぜて、味付けに醤油、臭みとりにネギの青い部分やショウガを放り込み火にかけます。
中火で沸騰させた後、弱火で3~4時間ゆっくりアクを取りながら煮込んで、仕上げにもう一度醤油を少量(香り&照り出しのため)入れて出来上がりです。
こだわるなら一度米ぬかで下茹でしてから煮込んだり、水は使わずお酒だけで煮てください。
あとは、酒と醤油、ショウガ(好みでニンニクやカレー粉も)を混ぜたものに1~2時間漬け込んでから、小麦粉や片栗粉をつけて170度程度の油で揚げて唐揚げにしてもいいでしょう。
フォークで肉に穴を開けておくと短時間で味が染み込みます。
沸騰したお湯に30秒ほどくぐらせて下茹でしておいた肉を鍋に入れて、酒と醤油、砂糖、それに酢をたっぷり加えたタレを注いで、中火で煮立たせたら弱火でタレが半分程度になるまで煮詰めたさっぱり煮も美味しいです。
シンプルにコンソメスープで野菜と一緒に煮込んでポトフにしてもいいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/07 10:29
うわ~。早速こんなすごいレシピ、ありがとうございます!
初心者なのでシンプルなほうから(^_^;)試してみようかと思います。
お料理上手な方なんでしょうね。うらやましいです!本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
魚のエイの臭い
-
にんにくのたまり漬けの作り方...
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
ドレッシングにとろみをつけたい
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
浅漬けの素の液は何回くらい繰...
-
煮びたしと焼きびたし
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
ごはん
-
味を調える?整える?漢字を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
にんにくのたまり漬けの作り方...
-
ニンニクのしょうゆ漬け。半年...
-
豚の角煮に生姜は必要でしょうか?
-
にんにくのたまり漬け
-
厚揚げは何で焼きますか?
-
生姜はちみつ漬けにした後の生...
-
焼きイカにつけるタレ
-
マグロの尻尾
-
葉しょうがについて
-
唐揚げを作ると 衣が剥がれます...
-
まぐろ(切り落とし?)と合わ...
-
生姜か菊芋どっちが美味しいで...
-
カツオはニンニクで食べますか...
-
マグロの漬け丼の作り方ですが ...
-
貧乏にて一日1000円ほどの食事...
-
1~2つの食材でできるおつまみ
-
ニュースの字幕で「しようがな...
-
博多豚骨ラーメンのスープについて
-
(至急)ブリのあら汁
おすすめ情報