dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回初めてTOEICを受ける者です。
ここで一点質問があります。

受験中に問題用紙への記入は不正行為となるのでしょうか?

私としては、Listening時に問題用紙に答えをチェックしておきたいのです。
この不正行為で失格となった人はいるのでしょうか?
ご返答お願い致します。

A 回答 (4件)

問題用紙への書き込みのせいで失格になったという人は聞いたことがありませんが、


毎回必ず言われることなので、やらない方が無難だと思います。

私も、後で再確認したいリーディングの問題に丸をつけるくらいの書き込みはしますが、
必ず最後に消すようにしています。そんなことで、万が一失格とか減点されたら、
悔しいですからね。

ちなみに私は、Listeningの方は、直接マークシートに書き込みます。
できるだけ早く次の問題文を先読みするためには、少しでも時間を節約したいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
やらない方が良いのは分かります。やはり減点対象なのでしょうか?
Listeningは直接書きますか!?実はお恥ずかしい話なのですが、
Iの写真問題で、Dまで英文を聞いたあと、「AとBどちらが正しかったけ?」と思うときがあります。机の上に書くならOKなのでしょうかね。

お礼日時:2005/10/12 00:51

以前も似たような質問があり、「書き込んでいるが、注意を受けたことはない」という回答が、いくつもありました。

でも、私は書き込まないし、書き込まない方がいいと思っています。

というのも、その人のレベルにもよると思いますが、TOEICは、何しろ速いのです。リスニングで聞き落としたことを「あれ?」と思って悩んでいると、次の質問が始まってしまいます。

「あれ?」と思ったことは、カンで適当に回答して、次の質問に集中していった方が、スコアは上がると思います。1つ1つの問題をていねいに判断するよりも、やや不確実でも即座に判断する能力が問われています。まあ、実際の会話についていったり、アナウンスを聞き取るには、そのほうが役立ちますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
即座に判断する必要がありますね。
がんばってみます。

お礼日時:2005/10/13 22:42

テスト開始前の説明のときに、「問題用紙には書かないように」とハッキリ言われます。


自分は馬鹿正直に書いてません(書いてない人のほうが多いんではないかなと想像しますが・・・・)。

実際に指摘されるかどうかはともかくとして、厳密には不正行為だと思います。
(しかし机の上に書くよりは、問題用紙に書き込むほうがまだマシな気がします)

私もNo.2の方のように指や鉛筆の先で押さえたりしてます。

たしかに、全部聴いてから「あれ?」と分からなくなるものはあります。
そういうときは解答用紙に軽く印をつける程度しておいて、飛ばして次に行きます。
で、隙をついて(?)2、3個前の問題を塗ったり、選びなおしたり。

写真問題はまだいいとしても(それでも次々どんどん出題されますが)、それ以降の問題に行くと、あんまり考え込んでいる暇がありません。
直接マークシートに書き込むのに慣れたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
一度、手で押さえてやってみます。

お礼日時:2005/10/13 22:40

 私は、10回以上TOEICを受けていますが、つい最近まで問題用紙へ記入してはいけないことを知りませんでした。

(苦笑)
 それまでは、平気で問題用紙に○や×や△を書いていましたが、失格となったことはありません。
 TOEICはマークシート方式ですが、問題用紙に書きこむことが減点対象になるとしたら、そのチェックだけで大変な作業ですから、恐らく受験料が今の10倍くらいになるのではないでしょうか?
 まあ、冗談はともかく、問題用紙へ記入してはいけないことを知ってからは、LISTENINGの時は、音を聞きながら、正解と思しき選択肢を、指で押さえるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>平気で問題用紙に○や×や△を書いていました
経験者の意見ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2005/10/13 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!