dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月経は基本的に30日周期で来るのですが、数ヶ月に一度は大幅にずれてしまうことがあり、次の生理がいつ頃になるかを知るために、5ヶ月ほど前から基礎体温をつけています。

一応、高温相と低温相は分かれているように思います(低温相の筈なのに急に体温が上昇することもありますが)。
ただ、その期間が毎月毎月バラバラなのです。高温相が20日以上続くこともあったり、12日の時もあったり、低温相が長かったり…。今月も、予定ではそろそろ高温相に入っても良い頃なのですが、まだ低温相です。

将来的な面も考えて、このままで大丈夫なのか少々心配になっています。こういった場合、やはり診察を受けに行ったほうが良いでしょうか。たいしたことはないと気楽に考えて良いものでしょうか。

A 回答 (1件)

私も毎月バラバラなので、婦人科を受診した時に聞いたことがあります。


私の場合は、このくらいなら大丈夫と言われました。

Lshuaさんの場合は、体温が高い期間が20日以上も続くということですが、
目安は14日だと思うのでちょっと長いですね。
体温が低いのは少しくらい長くても大丈夫らしいのですが…。
将来的な面も考えてと書いていますので、出産ということでしょうか?
女性の体は敏感ですし、ちょっとしたことでもバランスが崩れてしまいます。
心配という気持ちがあるのであれば、受診された方が良いと思います。

私も最近調子が悪いので、受診しようと思っています。
先生に診てもらって何でもなかったら安心ですよ。
正直、行きづらいですけどね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は低温相なのですけれど、高温相が
続くことがあるのはおかしいのですか…
大丈夫なのかな…と思いつつ今まで特に
手を打っていませんでしたが、やはり
ちょっと不安なので今度時間を作って、
お医者さんに診てもらおうと思います。
有難うございます。

お礼日時:2005/10/15 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!