
個人経営塾で、低学年児童向けのキャラクターを考案したいと考えています。猫をモデルにしてデザインをお願いしたいと思っているのですが、お仕事を依頼するにはどのような方(企業、フリー等、色々あると思います)が適切でしょうか。また、見つけ方(電話帳やネットでデザイン関係を調べても当方に知識が皆無で検討がつきません)についてもアドバイスを頂けると助かります。
デザインされたキャラクターの用途として、当面、子供に配る消しゴムやものさしに貼ることができるシールとして使おうと思っていますが、塾のWeb等を作る場合のキャラクター等にも将来使うといったこともありえます。
かなり小規模な話でお恥ずかしいですが、何しろ、デザイン関係の依頼について未経験のため質問させて頂きました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大阪市が手掛ける、IT関連の業種を中心とした受発注サイトで
「商談上手」と言うサイトがあります。
利用は無料で、登録後に案件を掲載すれば、ここに登録している企業や個人が見積もりを提出し、
その後は直接交渉(商談)で仕事が進みます。
私もここに登録していますし、実際にここで仕事をいくつかいただきました。
ご質問のキャラクターデザインの場合、業種のカテゴリーの中のDTPデザインで募集すればよいと思います。
プロのデザイナーでも、フリーでやっている人も多く、きちんと予算を明記すれば、それでOKの人が応募してきます。
参考までに商談に入る際、作品を見せてもらいカラーの合う人にご依頼されるとよいと思います。
参考URL:http://www.syodan.com/
ありがとうございます。
同じようなサイトが楽天ビジネスにあったように記憶しています。ネットで見つけるには、やはりこの類のサイトを活用するのが一般的なのでしょうか。
今は、ネットで見つけてメールのやり取り等で仕事が完結するケースも多いのでしょうか。発注先に対面できないのもちょっと不安ではありますが、取り越し苦労でしょうか?
No.6
- 回答日時:
ANo.2です。
返事が遅くなってすみません。
商談上手の場合、ほとんどが、そのサイトで知り合った後は
直接お会いして、きちんと打ち合わせをします。
サイトで探して、ネット上で私議とのやり取りをし完結 と言うケースも
あるにはありますが、最初に 1度は打ち合わせに来ていただける事 を条件として明記すれば、
それを了解した人だけが応募してきます。
サイトの、他の人の募集の仕方を参考にされると宵かと思います。
No.5
- 回答日時:
度々ありがとうございます。
こちらのHPもかなり参考になりました。
絵柄が私の求めていた雰囲気にとても近いのも気に入りました。
予算等いろいろ質問して検討してみたいと思いました。
No.4
- 回答日時:
こういうようなクリエーター系募集サイトで
募集してみるのはいかがでしょうか。
http://www.shinka.net/
私も詳しくありませんが、探せばいろいろあると思います。
駆け出しの方が見ているような所なら
安い予算でも「やろう」と思われる方が出てくるかと…。
掲示板のようなものが置いてあるところですと、
こちらから条件を出し、それで飲んでくれる方が見つかると思います。
書くべきことはご質問内容にある通りの旨と、報酬、
(シールなどに使うので)買取制であること、
将来的にWEB用に追加でイラストをお願いすることがあるなど…でしょうか。
ホームページを持っている方が多いので、
URLを添えてもらう、もしくはメールにこれまでの作品を添付してもらい
イメージに合う方を選ばれたら良いかと思います。
(メールアドレスの書き込みは一言添えてフリーのものを使用されたほうが
良いかもしれません。)
ありがとうございます。
URLも見に行きましたが、とても参考になりました。
いろんな絵柄の方が紹介されていたので
後でじっくり見てみようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
デザインを依頼するに当たり、フリーから企業までを視野にいれているということは、それにかかる予算はある程度見えているということでしょうか。
キャラクターデザインって、きちんと発注すると、安いものじゃないですよ。どうやら制作してもらったデザインを、将来的には多方面の媒体に使用という意図が見えるのですが、となると失礼ですが、個人経営の予算で払いきれるのかとちょっと心配です(^^;)
さて、実際の方法ですが、電話帳で調べたというのが、結構多かったりしますね。いつでも打ち合わせできるように、自分の近場のデザイン会社を探すようです。そこで、「キャラクターデザインをお願いしたい」と言えば、相手側から案件に対する簡単な質問と、打ち合わせの日時などを相談してくると思います。
>今は、ネットで見つけてメールのやり取り等で仕事が完結するケースも多いのでしょうか。発注先に対面できないのもちょっと不安ではありますが、取り越し苦労でしょうか?
まぁ、中にはメールだけでなんて人もいるかもしれませんが、まともな感覚の人なら、やらないかと思います(笑)せめてオンラインミーティングができるならまだしもですが。。どんなに遠くのクライアントでも、最初に顔合わせはするのが礼儀ってものです。決して、取り越し苦労ではありません。
他の方が御指摘のように、フリーランスや、無名のイラストレーターを探すのがよいかもしれません。そういう方達なら、他の仕事による時間の拘束にも、かなり自由がありますし、何より低予算で書き上げてくれる場合が多いです。
ただし、お分かりかとは思いますが、低予算には低予算なりの理由が作品にでるということはお忘れなく。
(余談ですが、キャラクターデザインとイラストレーターの仕事は、本来別物です。ものの形を考えるデザインと絵を描くイラストの仕事は違うということですね。絵がうまくとも、キャラクターをデザイン出来るとは限らないわけです。キャラクターの形にこだわるのでしたら、デザイン会社に頼むのがよいかと思います。)
参考URL:http://www.illustrators-jp.net/
ありがとうございます。
やはり近場で探してしっかり打合せをした方が良いのでしょうか。
低予算にはそれなりの理由があるものなのですね。
それほど凝ったキャラクターデザインを希望してるわけではないのですが、
親しみやすく、覚えやすいデザインを希望しております。
No.1
- 回答日時:
公募する、というのも手ですが、手間がかかりますね。
若手のイラストレーターや美大生等に声をかけて(美大の前でチラシを配るとか)、バイトとしてやってもらうってのはどうでしょうか?
キャラデザイン→買い取りなら、安くつくんじゃないかな・・・と思います。
若手イラストレーターの方は結構HP持っていらっしゃるみたいですね。
参考URL:http://www2.odn.ne.jp/honohono-company/
ありがとうございます。
学生さんに頼むという方法もあるわけですね。フリーのイラストレーターさんに頼むのがよさそうだと漠然と思ってはいるのですが、何しろ、そのような方々を見つける方法が分かりません。確かに、学校の前で声をかけるという方法もありえるとは思いますが、皆さん、そういう感じで発注先を見つけるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- Web・クリエイティブ 今本当に悩んでいます。将来グラフィックデザイナーを目指し専門学校に通ってるのですが、正直グラフィック 1 2022/09/10 17:58
- Web・クリエイティブ 未経験からのWebデザインとプログラマーについて。 4 2022/10/12 00:00
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 減税・節税 現在カット専門店を営んでおり、趣味が講じて少しづつですが模型の作品販売や、制作依頼の仕事でも収入を得 1 2022/10/09 12:49
- 個人事業主・自営業・フリーランス 仕事の依頼は基本断らない?フリーランスの方に質問です フリーランスの方に質問です。個人で仕事を獲得し 3 2023/07/09 00:02
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師の突然の変更について 2 2023/03/06 01:15
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- Web・クリエイティブ Webデザイナー(フリーランス)の需要について 1 2023/04/29 20:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出版社へのイラストの売り込み
-
WEB上のイラストのサイトで...
-
デザイン画をCADへ持ってい...
-
イラストレーターを目指してい...
-
建物の外観イラストの値段
-
イラストレーターになりたい
-
デザイン事務所で求められるイ...
-
手書き文字をパスに
-
出版社への持込について
-
お客さんとの認識の違い
-
イラストの取り扱いについて
-
キャラクターデザインの権利に...
-
イラスト作成の契約内容
-
何の仕事なのかわかりません
-
上京するか地元にとどまるか
-
イラストや漫画の相場
-
イラストレーターとしてお仕事...
-
オリジナル曲へのイラスト使用...
-
DTP就活用の作品は企業向け...
-
イラストレーターになりたい。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
本の著者と、挿絵を描いた人と...
-
退職するか悩んでます。
-
仕事先で舐められているのか返...
-
駆け出しのイラストレーター。...
-
高卒の主婦がイラストレーター...
-
イラストの仕事の面接にいきます。
-
イラストの持込み時期
-
3年続けて貰っていた仕事が来な...
-
僕はイラストレーターになりたい
-
沖縄在住のプロのイラストレー...
-
仕事上でソフト関連の名称を略...
-
お絵描きクリエイターの求人は...
-
イラストレーターCS2におけ...
-
SD調のイラストとはどんなイラ...
-
イラストを描いてもらった時の...
-
プロダクト制作について
-
将来、キャラクターデザイン(イ...
-
挿し絵(?)の仕事をするには?
おすすめ情報