

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
取り扱いは大学によって違うでしょうから、確認する必要があると思いますが、おそらく受験できるし、編入もできると思います。
多くの場合、編入時までに取得しておくべき最低単位数は設定されていると思いますが、その中味までは指定されていないと思います。
短大や高専では卒業見込みで受験するでしょうから、卒業が条件になりますが、4年制の場合には2年間以上在学している(ことになっている)ことが条件になっているはずです。
したがって、休学しておらず、単位数の条件を満たせば受験可能になると思います。
ただし、必修の単位を取得していないというのは、マイナス評価になりうるでしょうし、そもそも編入できるだけの学力を有しているかとか、勉強に対する熱意があるかということに対して疑問符がつきます。
編入学試験の方式にもよるでしょうが、現在の大学での成績不振は編入学の際に致命傷になりかねません。
回答ありがとうございます。必修・選択科目に限らずに受験することはできるようですね。確かに、必修を落とした場合、勉強に対する意欲を疑われるかも知れませんね。私が在籍している大学は通年科目ばかりなので、前期では成績証明書はでませんでした。成績不振によって受験校に悪い印象を与えないように、編入、在籍大学の勉強を頑張っていきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
2年以上"在学"していて単位を基準以上取っていれば受験資格があるところもあるみたいですが、
"2年次修了"が受験資格ということなので、関係ありませんね。
参考URL:http://www.toyo.ac.jp/nyushi/nyusi/yoko_pdf/hent …
回答ありがとうございます。私が受験予定の大学は、“2年以上の在籍”と“2年間在籍の上3年次に進級出来る者”、“1年次に40単位以上修得の者”です。勿論単位は必要ですが。
No.1
- 回答日時:
それは受験先の大学の入試担当課に尋ねないと正確にはわかりません。
常識的には2年修了が編入条件だと思いますので、もし在籍大学で必修科目を落とすと留年である、という規則になっていると(2年修了にはならないので)編入はできませんね。大学によっては、必修科目を落としても3年に進級できるところもあります。こちらは在籍大学の規則がどうなっているかです。
いずれにしても、編入試験が受けられないことはないと思いますが、正確には受験先大学に尋ねて下さい。
それから、他のところで何回か書きましたが、国立大学の間で編入試験を受けるためには、双方の学長(学年担任でも学部長でもダメです)が事前に文書で了解することが必要です。まあ守っていないところが多いのでしょうが。
回答ありがとうございます。編入条件に2年次修了とかいてあったので、やはり必修科目を落とすとまず無理のようですね。自分が在籍している大学は確認してないためわかりませんが(後ほど確認します)、落とさないようにします。あと、僕が在籍しているのは私大なので、国立同士の編入条件は関係ないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通信制大学から大学または大学...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
長岡技術科学大学
-
養護教諭2種を1種に変える方法。
-
大学編入に関する質問です。休...
-
大学から短大に編入できますか?
-
産能短期大学通信の2年生です。...
-
アメリカの短大から日本の大学...
-
大学編入の長所と短所
-
編入試験に合格された方、教え...
-
難関国立大学への編入or大学院入学
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
「ナローパス」とは?
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
至急です。助けてください。 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
廃校後の卒業証明
-
夜間から編入
-
私立理系の大学でついていけな...
-
看護学部から児童系への2年次...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
通信制大学から大学または大学...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
奈良女子大学 近畿大学 大阪市...
-
慶應や中央の通信教育部で入学...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
弘前大学医学部への三年次編入...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
学士入学と編入学のちがい
-
大学3年次編入を希望している者...
-
大学に3年時編入した後に学部を...
おすすめ情報