dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年大学受験をして全落ちしてしまいました。

なので、ECC編入学院に入学しようと思います。

関関同立への編入目指して頑張っていきたいです。

そこで質問です、編入する時にどういった科目を自習の時にやればいいのでしょうか。

因みに僕は文系なので数学は選択しません。
今は入学前で自主的に英語を勉強しています。

国語や世界史も勉強した方がいいのでしょうか。

聞いた話では小論文と面接があるということがわかりました。


長文、駄文すみません。



ご回答お願い致します。

A 回答 (2件)

短大の食物栄養学科を卒業した後、別の大学の食物健康学科へ編入した者です。



私が編入試験を受験した時は、

A大学→英語と栄養学の筆記試験、面接の3つ

栄養学の試験は、「○○について述べよ」という記述問題が2問のみでした。
英語の試験は、A4の問題用紙に、30~40行くらいの英文がかかれており、
問題は、「次の英文を全て日本語に訳しなさい」という一問のみでした!
わからない単語を飛ばしつつ、3分の1くらい訳したところで、
試験官の「では時間になりましたので、筆記用具を置いて下さい」という声が!!!
面接では、上がってしまい、あんまりうまく答えられませんでした。

結果は、思ったとおり、不合格でした・・・。

B大学→面接のみ
面接では、上がってしまい、あんまりうまく答えられず、
落ちたな、きっと・・・
と思っていたのですが、合格通知が来ました!

ですから、私の経験からいえば、
編入希望の大学によって、編入試験の内容は大きく異なります。

※編入試験は、大学受験の一般入試とは全く違います。

例えば、
・経済学科へ編入希望→経済学について自習
・法学科へ編入希望→法律学について自習
・文学部史学科へ編入希望→日本史や世界史について自習
・・・というように、編入希望の学科によって、編入試験の対策勉強の内容も異なってきます。

また、編入を募集している大学は、以下の3タイプに分かれます。

a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。
(例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入。
(例)専門学校の看護学科から、大学の看護学科へ編入。
(例)A大学の保育学科から、B大学の保育学科へ編入。

b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。
(例)A大学の英米文学科から、B大学の心理学科へ編入。
(例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。
(例)短大の日本文化学科から、大学の被服デザイン学科へ編入。

c)編入試験の受験者は、大学・短大卒業者に限る。専門学校卒業者の編入は認めない。

専門学校に通いながら、熱心に編入試験の対策勉強をして、
希望の大学へ願書も提出して準備OKと思ったが、
希望の大学がaタイプやcタイプの学校であったため、はじかれてしまい、受験出来なかった・・・

となってしまうと悲惨ですね。
    • good
    • 0

日本での大学評価はどこの大学に入学したかです。


編入では評価は低いよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!