
よく、東京に行くことを「上京」、大阪に来られることを「来阪」、名古屋に行くことを「訪名」などといいますよね。外国人が日本に訪れるときも、来日、訪日、去るときは離日などといいます。
他の県では地元に来られるとき、あるいは去るときはどのような表現を用いられますか?
上京、帰京、帰阪、来阪などに類する一般的な言い方で結構ですので、教えてください。
できれば、「来ること」の反対の「去ること」の言い方もぜひ知りたいです。
ちなみに、私はよく青森県に出張することが多いのですが、青森では「来青」といっていました。・・・と思ったら、東京都青梅市でも「来青」(笑)、「離青」は中国の青島(チンタオ)を離れる場合が一般的・・・。
こんな感じで、どんどんご存知の言い方を教えてください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前に、このサイトで同様の質問・回答をみて感心したことがあります。
どれだったかと思い、「上京 来阪 訪名」で検索したらヒットせず。
「上京 来阪」で試したら、
「来○」の使い方
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1237592
言い方に決まりがあるのでしょうか
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=894244
名古屋に行くことは?
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=652062
「来+地名」の言い方
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=531695
がありました。その中の一つから、さらに↓も見つかりました。
長崎では「来崎」、では他県は?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=499890
ほぼ全国的に、「来+地名の半分」という言い方があるようです。
No.1
- 回答日時:
都会から田舎に帰って来ることを「帰省客のラッシュが今年も始まりました」と言いますね。
ですから、一般に「帰省」もしくは「帰郷」と言っています。
反対は、「離郷」でしょうか。「離省」とは言わないようです。
一般的だと普通に「来県する」ぐらいしか言いません。
早速のご回答ありがとうございます。
ちょっと質問内容が不十分だったかもしれません。
お尋ねしたかったのは、「帰省」「帰郷」など全国一律に使える表現ではなく、その土地の地名の一部を切り取って漢字2文字で「来○」などという言い方がありますが、その地域別の言い方を知りたかったのです。
例えば、神戸であれば「来神」、熊本であれば「来熊」など全国各地の言い方です。もちろん、そのような言い方がない地域もあることだと思います。
言葉足らずですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 大阪で生まれ育った人間や長年住んだ人は何故コテコテっぽい人が多いのでしょうか? 1 2023/04/09 14:52
- 電車・路線・地下鉄 東京から東北一周したい 8 2023/06/23 15:31
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 地理学 西日本と東日本だったら西日本の方が価値が高いですよね? 6 2023/06/15 14:21
- 伝統文化・伝統行事 揶揄のしかた。 7 2022/11/22 16:19
- 電車・路線・地下鉄 たまにある、「中央線、青梅線経由、五日市線直通、武蔵五日市ゆき」というやつがどれだけ珍しいものか、よ 1 2022/06/30 21:06
- 地図・道路 青森市から宮古市までの行程・距離感・時間について 4 2023/03/31 10:03
- バス・高速バス・夜行バス 高速バス 名古屋 大阪&京都 って一般的ですか? 1 2022/10/12 20:45
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 8 2023/05/13 14:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報