dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

得意先の男性に
携帯番号を聞かれた場合どうするのがいいでしょう?
飲みに誘われたときは
理由付けたり
個人的に行くのはダメなので、、ってお断りしたり
してるのですが
社用携帯は持ってないし
向こうもはじめからそのつもりのようです。
普段仕事では定期的にお会いする機会はこれからも
今後もあります。
今はまだ社用PCメールでのやりとりのみですが
どういうおつきあいがよいのでしょう。
何か賢い対策アドバイス下さい。

A 回答 (4件)

No.2です。


携帯番号を聞く(それも、個人の)ということは、次に誘う誘われる・・・というところに繋がっていく(可能性が高い)と思いますが、そう思いませんか?
以前に、お誘いを断った経緯があるなら、教えない方が、良いと私は思います。
もちろん、前にも書いたように、こちらにその気があるのなら、話は別ですが。
「社用の携帯は、持っていないので、すみません」と言って断るのが、無難かと思います。
それでも、しつこければ、上司の方に相談してみましょう。こちらは、一人の女性、であると同時に、「その会社の人間」であるのだから、得意先関係の人との付き合いは、慎重にね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
それで私も迷っていたんですが、
そういういい携帯番号を教えられない理由が思いつかなくって、結局教えてしまったんですよ。。。でも、
それでお誘いが来た場合にはできる範囲で
お断りしていきたいと思います。
もちろん、今まで上司に相談はしてきたので
また何かあったら話してみます。

お礼日時:2005/10/22 20:06

あくまでも対会社としての付き合いにとどめるおつもりならば、1対1で逢うのは避けるべきです。


ご質問者様はその気がなくても、相手は「プライベートでつき合ってくれる」と勘違いする恐れがあります。
ただ、先方からの誘いを断り続けることで、相手との雰囲気が険悪になるなど、今後の取り引きに支障を来しそうであれば、ご質問者様の同僚の方か、仕事関係の方をお一人誘って、3人で会うことを提案なさってはどうでしょう。

ただあまりしつこいようなら、上司に相談するのも手ですね…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね。
勘違いされると困りますし。
取引に支障が出ないようにうまくやりたいと思います。

お礼日時:2005/10/22 20:03

tashamakiaさんに「その気」がないのなら、断り続けましょう。


飲みに誘われたら、「ありがとうございます。では、早速、○○(上司)の都合も聞いてみます。」と、あえて、分かっていないフリをするとか・・・
それでもしつこければ、「個人的に行くのは、禁止されていますので、すみません。」ときっぱり断りましょう。
もちろん、仕事上は、他の人と同じように、普通に接するよう心がけます。しつこいな~、と思っても、あくまでも、「普通に」です。

仮に、その男性が、本当に真剣にあなたに好意を持っていて、誠実な人であれば、あなたの立場を理解し、困らせるようなことを言って、粘ったりはしないでしょう。彼の態度から、誠意が感じられ、付き合っても良いと思えた時点で、あらためて、あなたの身の振り方を考えれば良いと思います。

でも、断られたことで、「ちぇ、なんだよ」と態度が変わる人もいるはずです。(そうなっても、あなたは、「普通に」接して下さい。)

中途半端な誘いに乗って、あなたが嫌な思いをしたり、会社に居づらくなったりしないように、慎重にね!経験を重ねるうちに、上手に、かわせるようになりますヨ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

実はお誘いを受けたのは以前にもあって
そのときは、
>「個人的に行くのは、禁止されていますので
とお断りしました。
今度は軽く番号を聞かれただけなんですが
教えていいものかと思って。

お礼日時:2005/10/20 12:44

個人的なお付き合いは、今後の営業的な関係のためにも、人脈を広げるためにも大いに結構なことです



もちろん相手に誘わせるだけではいけません
自分から飲みにいきましょうとかさそったり、無理やり趣味を合わし休日を楽しむなど積極的に行いましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですか~
男と女二人っきりでもありですか。

お礼日時:2005/10/19 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A