
はじめまして。
私は今高校二年生で、大学について真剣に考えています。
私の将来の夢は、建物はもちろん家具や小さな雑貨もデザインできるようなデザイナーになる事です。お店のデザインや内装にも興味があります。欲張りですが何でもやりたいと思っています。
憧れはルイス・バラガンやイームズ、芸術家ではマンリケです。
絵を描くことが好きで、中学生のときに出会ったルイス・バラガンの建物に心から感動し建築に興味を持ち、インターネットがきっかけでイームズやパントンの家具を知り、ミッドセンチュリーやスペースエイジ(というのでしょうか;;)が好きになりました。もちろん高校生なのでそんな高価なものは持っていませんが、将来そんなインテリアや建物をデザインしてみたいと思っています。
住んでいる広島からさほど遠くない所と学力を考えて、神戸大学の建設学部をめざしているのですが、私のやりたい事が出来るかどうか心配です。大学案内を見てもよくわかりませんでした。このままでよいのでしょうか。
できれば国立で、私がやりたいことが出来る大学を是非
教えていただけませんか。よろしければ大学卒業後のアドバイスもお願致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
神戸大学はデザイン重視ではないですよ。
関西の国立(公立もOKかな?)なら京都工芸繊維大学が良いのではないでしょうか。卒業者に現在活躍されている建築家も沢山いらっしゃいます。学校の選び方として、教授、講師陣で選べぶ方法もあると思います。優秀な建築家が学校で教えていることが多いです。そこで学べば、その建築家の事務所でバイトしたり就職したり出来る可能性が高くなります。
あと、本当にデザイン重視でいきたいなら東京芸大の建築学科という手もあります。
そうですか・・・神戸はデザイン重視ではないんですね。次の模試では京都工芸繊維大学を志望校に書いて結果を待ってみたいと思います!建築家の事務所でバイトしてみたいと思っていましたのでとても参考になりました。本当に有難うございました!
No.2
- 回答日時:
どこそこ大学に行ったからデザインを学べるといった幻想は捨てた方が良いかもしれません。
逆にそういった学校で学ぶことで俗化される感性もあります。
東京大学出身の建築家だってたくさんいますし、高卒の建築家だっています。
ちなみに高卒の建築家は東京大学大学院で教鞭をとるまでになっておられますね。
どうしてもというならば、No.1の方がお勧めされてる京都工繊でしょう。
No.1
- 回答日時:
あくまで情報ですので、詳しくは自分で調べてください。
こんなところもあるとのことです。京都工芸繊維大学の造形工学科です。参考URL:http://www.kit.ac.jp/03/03_020500.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
架電、切電、終話・・・??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
水準測量において
-
リテーナとは??
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
土木の設計図の測点について
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
建設工事について質問です。
-
尤度 裕度 違いは?
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建退共の証紙の送り方
-
「土方」という言葉は現在は放...
-
P&Iって何の略?
-
基本的な事を聞いてすみません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報