dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションやアパートのの換気扇から出る空気、臭気はどこから出てゆくのでしょう?
たとえばおトイレの用を足したあとの換気扇の空気とかはどこに行くのでしょう。煙突とかで空に出てたら、上空がくさーくなりそうですね。
キッチンの換気扇からはどこに出ると思いますか?
ご飯の時間前には各家庭のいろんな食べ物のにおいが煙突からしてくるのかしら・・・。教えてください。

A 回答 (5件)

マンションの壁面で、下記URLにある排気フードを見たことはありませんか。



排気は、天井内を横に通って壁面にある、排気口からでます。
中には、廊下側に出しているものもあるので、廊下を通ると何を食べているか分ります。

排気されると、拡散されて外気に混じります。

参考URL:http://www.imcompany.com/n_im/benntokyappu-2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
見たことあります。でもここからにおうのは、焼き魚とカレーのにおいぐらいでおトイレのにおいは嗅いだ事ないですねぇ。

お礼日時:2006/01/03 14:10

基本的に通路及びバルコニーのどこかに排気する場合が多いですが、バルコニーの場合、窓を開けるとそのまま再度臭気が入ってくるケースが多々あります。

トイレの臭気はさすがに不快になるほど強い臭気にはなりませんが、お風呂のシャンプーの匂いや調理臭などは簡単に入ってきてしまいます。

ちなみに最近はやりのタワーマンションでは強風時に換気口から空気が押し込まれ、換気すらできない時があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タワーマンション、かっこいいなと思っていましたが強風時には窓も開けれず、換気もできないのでしょうか・・・。

お礼日時:2006/01/03 14:15

一般家庭用の換気扇はすべて外部(外気)に通じています


注意してご覧になってください
建物の壁のあちらこちらに丸型や四角っぽい
雨よけカバーのようなものがある事に気付くはずです
そこが押し出された空気の出口です

臭いや煙、汚れた空気や室内に浮遊する有害物質を建物の外に排出する役割を果たしています
一部の特殊なフィルターや装置を持つタイプを除き
室内の空気がそのまま外部に流れ出ます

例えば、大きなプールにインクを数滴垂らしてもほとんど変化がないように
排出された場所のごく近くでは臭いがしますが
すぐに周りの新鮮な空気と混ざり合って気にならなくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おトイレのにおいもどこかに集中して出ているのでしょうか。
出口周辺にうっかり近づいたら・・・。怖いですね。

お礼日時:2006/01/03 14:13

トイレ、浴室、脱衣室は入り口側が多いのでほとんど開放廊下側に換気ダクトで強制排気をしています。



キッチンの排気は単独でやはり開放廊下側に出すか、バルコニー側に出すかその部屋のレイアウトによりけりだと思います。

要するにどちらも外部に排気しているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外から家に帰ったとき、マンションの廊下を通るだけで「あ、どっかの家カレーだ!」って分かりますものね。

お礼日時:2006/01/03 14:12

こんばんは



全部、外にでていくように、なっています。

喚気扇がない、ところは、一旦、家のなかでひろがり、窓やドアの開閉で、外にでます。一部、服やカーテンにつきます。タバコ飲みの人の側に行くと、タバコくさいのは、洋服に付いているからです。

大気圏は、大きいので、薄まっているのか、何かで消臭されているのか、よくわかりません。(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちも父親がヘビースモーカーなので、周りの人にクサイ!!と思われていたかもしれないですね。

お礼日時:2006/01/03 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!