
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ここでbecause ofを使うと because ofのcauにストレス(音の強勢)がかかり、重くなります。
またlexicalも要素が強くなります。というのは becauseにもreasonの意味が具体的に含まれていて 若干贅語的な印象もあるかもしれません。ここでは forは弱く「ファ」と発音して three reasonsに力点を置いた方がリズム的にもよくなります。また、because ofは 言い換えれば as the result ofでありagent(動因、作因)を示しますが、reasonは あくまで expalanationやcause
であり、動的な作用がないからだと思います。
ありがとうございます。
ものすごくわかりやすい解説ですね。
敬服しました。
短い文章で必要な解説を全部与えてもらったというか。
非常にすばらしい解説だと思いました。
No.5
- 回答日時:
なかなかはっきりと言葉で説明はしづらいのですが、
今の場合、"three reasons"は、あなたが"feel this way"する
「根拠」であって、「原因」ではないですよね。
because ofは、因果的な連関を述べるときに用い、その目的語には
その行動や事態が生じる直接的・物理的な「原因」をとります。
例えば、過去に何かつらい出来事があって、
そのせいでこのような感じ方をするのだ、と言いたいのであれば
I feel this way because of my trauma.
などと言えるでしょうが、今の場合はあなたがfeel this wayしたことについて
その根拠を説明しようとしているのであって、
そうするに到った因果的な経緯を述べようとしているわけではありませんよね?
そのような場合はbecause ofは不適当だ、ということだと思います。
また逆に、この"three reasons"が
「誰かがそう感じるように仕向けた」「雨降りで機嫌が悪かった」「お腹がすいていた」
などのように、"feel this way"することの「原因」だったりしたら、because ofでもOKになると思います。
(1~5全ての回答者様へ)
答えていただきありがとうございました。
全ての回答がとても理解する役に立ちました。
そして、現在、皆さんの解説のおかげで
私はこの問題についてはっきりと理解しました。
本当にありがとうございます。
単に何かを知っているだけでなく、
「上手に、さらに相手にわかるように説明する」
っていうのは大変なことですよね・・
感謝します!

No.4
- 回答日時:
Because は一般的に、その理由となることが、その文章の中で最も重要な場合に使われます。
その結果当然ながら、強調する意味合いが出てきますから、その文の頭に置くことが多くなります。この例のように、文の途中で使うと、大げさになり若干ちぐはぐな感じを与えます。
一方、for を理由の意味で使う場合、文の頭に来る使い方はありません。
また、because は for the reason という意味なので、reason という意味が重複する感じもあります。
ご提示の例のような場合は、一般には for xxx reason の方が自然で、よく使われます。
他にも、理由を示すのに、as や since がありますが、これらは誰もが知っている理由とか、あまり重要でない理由に使います。また、これらは文頭でも使います。
ネイティブでも英語を教える資格を持った方なら説明できるはずです。
No.3
- 回答日時:
全くの推測ですが、because of というと「その理由で」という部分が強調され過ぎる響きがあるからではないでしょうか?
この短い文章の中で、強調されるべき部分は「私はこのように感じる」という部分であって、「その理由で」という部分ではないからでは?
この推測を、ネイティブの先生に再度訊いてみて下さい。
No.1
- 回答日時:
for some reason
「ある理由で、何らかの理由で、何か訳があって、なぜか、どういうわけか」、ネイティブの人はそう感じると。
なぜでしょう???
for と reason の相性がいいとしか言いようがない。
for some reason を憶えると大丈夫。かな??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
英語の職場で雑談
-
工業(industries)の略称について
-
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
この人は英語で何と言っていま...
-
世紀を略すことはできますか?
-
「最近の注目アイテム」の英訳...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
中1 英語 質問 前置詞 at Tok...
-
【英語】音楽のクレジット表記...
-
電磁化に対応する英語
-
知人に電話したら英語の応答・...
-
モリマンは英語で何と言いますか?
-
【英語】なぜ違う? 花は私を癒...
-
"I am sorry."と"I feel sorry....
-
教えて下さい
-
I’m good と返事が来たら なん...
-
「私は縄跳びができます」を英語...
-
グラスやマグカップに書いてあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「英語」 英語の、ややフォーマ...
-
「健康診断の予約をする」は英...
-
英語あってますか? 結婚式で使...
-
中2英語接続詞の問題を教えてく...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語の職場で雑談
-
40代半ば
-
工業(industries)の略称について
-
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
モリマンは英語で何と言いますか?
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
【10の13乗】って英語でど...
-
知人に電話したら英語の応答・...
-
私は暑いです。私は寒いです。
-
女性がセックスで本気で感じた...
-
「最近の注目アイテム」の英訳...
-
英語についてです。 write と w...
-
日商簿記検定2級を英語でいうと?
-
3種の神器を英語で
おすすめ情報