プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

普通一般紙等の所謂「題字の部分」を英語で通常何と言うのでしょうか?

例えば「読売新聞」の読売新聞と書かれてる部分です。

翻訳サイトで調べると「Newspaper title letter」と出てくるのですが、通常これでよろしいのでしょうか?

恐れ入りますが詳しい方お願い致します、、m(__)m

A 回答 (2件)

こんにちわ(/は)。



>題字の部分」を英語で通常何と言うのでしょうか?

"masthead" といいます、通常。
これは船のマストの先端(檣頭しょうとう)を比喩的に用いて新聞や雑誌の"発行人(または題字)"を表示する部分を言います。
たとえば、雑誌"Number"・新聞紙"読売新聞"・婦人雑誌"婦人の友"・科学雑誌"Newton"などです。普通は横書きが多いです。重ねて陳列するときに少ない面積でも綺麗に揃いますから。
船のマストは遠くからでも真っ先に目に入ってくる部分です。発行人としても購買者/購買予定者に真っ先に自分の売り物が有ることをお知らせするのも目的のひとつだったから"檣頭/masthead"なんていう言葉を当て嵌めたんではないでしょうか(私見)。
----
"newspaper heading" or "nameplate"といわれる部分には、題字・発行人名・発行号数・発行日・旧暦(農暦)などを体裁よくまとめた部分です。
通常は一番目立つ上部に持ってきます。縦書きも横書きもあります。
----
ご質問された部分はどちらなのか自信がなかったので両方書きました。

>「Newspaper title letter」
これはきっと、英語・米語を習慣にしていない国の人民が意訳をしたんではないでしょうか。通じないことはありませんが習慣語が有る場合は習慣語を用いたほうがすっきりして、どなたにでも意味が伝達できるんではないでしょうか。

>通常これでよろしいのでしょうか?
通常は"masthead"か"newspaper heading" or "nameplate"を使用しています。

蛇足で、
通常その部の最重要項目が"masthead" などのすぐ近くに来ます。"subject heading"といい、それ以外の大項目は"splash headline"といいます。それらの項目の下に短く要約がありますがこれは"lead"です。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくご回答をして頂きましてありがとうございます。
専門家の方に訊ねないと「masthead」等の単語は考えもつきませんでした^^
日本語の直訳では、やっぱり、おかしな英語になってしまいまよね、、、^^
ものすごく参考になりました!
ありがとうございました、、、m(__)m

お礼日時:2005/11/01 15:50

「newspaper logo」で良いのでは?


"newspaper logo"でぐぐると、82,300 件ヒットします。
"Newspaper title letter"でぐぐると、ヒットしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました^^
そうですね、、、logoである事に間違いは無いかも知れませんね^^
ご参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/11/01 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!