
質問は2つあります。
質問1 会話問題の中に次のようなものがありました。
A: I get so annoyed watching TV these days.
B: ( ). There are too many quiz programs.
A: Yes, and there are so many commercials.
( ) に入る会話はどれか。
(1) So do I. (2)略 (3)略 (4) So I do.
答は、(1)ですが、(4)の同意を示すSo I do.でもいけそうな気がするのですが、なぜダメなのか説明していただけないでしょうか。
質問2 So do I.とSo I do.のちがいを、同じ例文を用いて明確に区別する説明をしていただけないでしょうか。(辞書の説明では、両者の表現が出てくる前の例文が、同一の文でないので、両者の違いを私は理解できませんでした)
いろいろ辞書で調べましたが、明確な両者を区別するための説明がなく、とまどっています。回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ついでに
So I do. の so も、So do I. の so もどちらも
前の言葉を受けて「そう」と言っています。
前の言葉を受けているからこそ、文頭に来て(倒置が起きて)います。
No.5
- 回答日時:
ポイントとなる共通点は一つです。
それは
『言いたいことが最後に来る』
ということです。
ですから、So do I. なら「私(I)も」となります。
また、So I do. は Yes, I do. と同じような感覚で捉えることができます。
Yes, I do. なら、「do(そうだ)」と言いたいのであり、
No, I don't. なら、「don't(そうではない)」と言いたいわけで、
So I do. だって言いたいことは、「do(そうだ)」なんです。
また次の例とも同じです。
A:Beautiful! (すばらしい)
B:It is! (ほんとに)
アクセントの位置はもちろん最も大事なところ(言いたい事)である文末
So I do. の do
So do I. の I
Yes, I do. の do
It is! の is
にあります。

No.4
- 回答日時:
#3のbishop0さんの回答が正しいです。
通常はどちらも会話文で用いられますが、
(ex) A: I prefer coffee to tea.
B: So do I.(私もそうです。)
A: I think you drink too much coffee everyday.
B: So I do.(その通りです。「あなたの言う通り」)
こんな感じはどうなのかしら?
No.3
- 回答日時:
so do S(主語)で、『Sもまたそうである』らしいです。
so S(主語) doで、『Sは(まさに)その通りです』らしいです。
辞書で調べなおしたんで多分あってるとは思うんですが、ちょっと自信ないです。
No.2
- 回答日時:
これは、慣用的にこういう表現だとか、慣用的にこういう文法だとなると、そういう慣用を知らない場合どうしようもないのです。わたしが知っている範囲のことしか述べることができません。(従って、自信はないです。言語について、自信があるというのは、或る程度例外的事態です)。
質問1)so は、「そうだ」の「そう」に普通使います。この場合、前の文章の「so」は、この意味の so ではなく、「非常に」というような用法です。
A)わたしは、……にとてもなやまされた。
B)わたしも、とてもなやまされた。
という会話です。この場合、So I do. でもよいと思うのですが、上の日本語の会話のようにしようとすると、I do so. というのが正しいでしょう。そして、この「so」を強調する時、前に出すと、副詞の前置による、主語と述語の転倒というのが起こり、So do I. となります。So I do. だと、「私もそうだ」で、「とても」の意味が反映されていないということなのでしょう。
質問2)
A: I get so annoyed watching TV these days.
B: So do I. There are too many quiz programs.
A: I have been very annoyed watching TV these days.
B: So I do. There are too many quiz programs.(または、There were too many quiz programs.……現在と過去の違いは、現在は、「最近そんなのばかりだという現在の認識」、過去は「そんなプログラムだった」という経験事実)。
これでどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
So do I
は「私も同じく」という意味ですよね。同意文。
So I do
これ訳すと「だからわたしはそうする」という意味になるのではないでしょうか。しかも、So I do. で完結してしまうとなんだか変じゃありません?なんとなくおかしくないですか?
doだと「常にそうする」「変化のない事象」でつかいますよね。太陽が昇るとか沈むとか。これをつかいたいなら、
So I did it,too.
とか文章をつけたしてやらないと意味がなりたちません。
そうしてあげたとしても、この会話からいくとめちゃくちゃな意味になってしまいます。
だからSo I do. はつかえません。
と思います。ほかの方の解説も参考になさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"have a fun to do"は誤りですか?
-
Yes, I have はおかしい?
-
"be going to have to do"と"wi...
-
what shoul I do ..What I shou...
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
英語のこんな格言の原文を教え...
-
what do you think 型の疑問文...
-
I'll do all I can to help. ...
-
英語の意味を教えて
-
「キャンタービルの幽霊」の中...
-
You get out what you put in, ...
-
なぜdo good や do harm などと...
-
"Sunshine Day"の歌詞の意味
-
how are you と how do you...
-
同じ意味になるように日本語訳...
-
英語でジョークor面白い話
-
英語です
-
all we could do at that time ...
-
What do you have? と聞かれた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Who do you work for?について
-
中1です 英語テストで、 I play...
-
I think to go to Hokkaido in ...
-
英語の意味を教えて
-
sportとsportsの違いって!?
-
What do you have? と聞かれた...
-
callとsayの違い
-
同じ意味になるように日本語訳...
-
Yes, I have はおかしい?
-
確かに
-
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
Where do you go to school?←の訳
-
all we could do at that time ...
-
Is it OK ? と Are you OK ?...
-
win A to B の形でAをBに従わせ...
-
答え方を教えてください。
-
in the dayの意味
-
What do you have to do 意味
-
What do you say xxxx in Engli...
-
I was thinking と 時制の一致
おすすめ情報