
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「簡単なものほど難しい」という言葉がそのままあてはまるのがおにぎりです。
ご飯の固さ、大きさ、形、具、海苔の有無、など好みも千差万別ですし、「これだ」という決め手に欠けるのです。とはいえ、いくつか基本があって
温かいご飯(できれば炊き立て)を使う
米と塩は良いものを使う
力を入れず、握り過ぎない
この3つを守ることです。
ご飯は熱くないと、米同士がくっついてしまい、のどに詰まるような感じになります。
熱いと外が固まっても、中に水蒸気がこもり、米同士がくっつかずに適度にバラけてくれます。
熱すぎてつかめないなら、茶碗に1個分のご飯を入れて、真ん中をへこませて具を入れておおまかに形を作った後に水につけた手にとって形を作りましょう。
次に米と塩についてですが、米は安いものでなくそれなりのものを使いましょう。
おにぎりには固めがいいとされますが、ここら辺は好みです。普段食べている水加減で炊けばいいでしょう。炊き上がったら、しゃもじでざっとかき混ぜてから使います。
塩は、食卓塩は厳禁。旨みがなく、とんがった味わいになります。粗塩や岩塩を砕いたものを使いましょう。いい塩と米だと具がなくてもどんどん入ります。
量は人差し指と中指にちょんとつける程度とされますが、米と同じでこれは好みです。
満遍なく塩味をつけたいなら、濃い目の食塩水を作ってそれに手を浸して握るといいでしょう。
握り方は、三角形として話を進めますが、綺麗に形を整えようと指の付け根などにぐいぐい力を込めると、米がつぶれてしまいますし、何度も握ると固くなってしまいます。
コツは、手を水で濡らして塩をまぶしたら、ご飯を片手に取り、反対の手をくの字にして固定し、ご飯を転がして握りながら角を作ります。
次にご飯を取った手全体で厚みを整えつつ、反対の手の指で側面を整えて出来上がりです。
ご飯が崩れない程度の力を両手にこめて、手のひらの中央部分と指を使って形を作ってください。慣れると5回も握れば綺麗に仕上がります。でも最初は難しいので10回程度でできればよしとしましょう。
あとは好きなように海苔を巻いて出来上がりです。
さらに味をよくしたいならば、ご飯を炊くときに、酒や昆布ダシ、塩を加えて炊くといいでしょう。
この回答への補足
早速、今日のお昼に、おにぎりを作りました。
ご飯を炊く時に、昆布と塩をいれてたいて、お茶碗を使ってにぎりました。食塩水も作りました。
ちょっと、ご飯を固めに炊きすぎたせいか、まとまらなくて、ちょっと困りましたが、けっこう自分ではおいしくできたかなと思いました。
塩が重要な気がしました!
伯方の塩を買ってきたのですが、鈍感な舌の私でも、いままでの食卓塩とは違うような気がします。
ありがとうございました。
お茶碗をつかうと、上手に、具がつつめそうですね!
いつも、具がはみでてしまうので、是非、参考にさせていただきます。
食塩水で手をぬらすのも、実践してみます。(主人は、塩気があるほうが好きなので)
酒や昆布ダシ、塩を加えて炊いてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちのやり方ですが、お米を炊くときに竹炭を入れて炊きます。
あと、鮭は塩鮭でない脂の乗ったものを選んだほうが美味しいですよ。
のりを巻くのは食べる直前の方がいいのなら100円ショップのお弁当グッズのコーナーにコンビにのおにぎりのように包めるフィルムがあるので是非使ってください。
塩はちょっと高めですが岩塩のほうが断然おいしいです。
あとは愛情ですかね。美味しいおにぎりを作ってくださいね。

No.2
- 回答日時:
最近コンビニのおにぎりおいしいですよね~。
私は高校の時の購買のおにぎりがおいしくておばちゃんに聞いたのですが、ご飯を炊くときにお塩を入れるそうです。それで気持ち少し水を多めにします。そうすると美味しい塩味のご飯になります♪(実践したところおいしくできました。)問題はそのご飯がおにぎりしかつかえないとこです。なのでお塩にこだわってみてはどうですか??岩塩だとしょっぱさの中に甘味があっておいしいです。また鮭はハラコが油がのっていておいしいです。
うちの主人は、塩気が強いほうが好きみたいで、塩をいっぱいふってくれといわれてしまいます。
塩は、食卓塩しかないので、岩塩などを検討してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 マカロニサラダ好きな方、教えて下さい。 近所にある個人経営のお弁当屋さんのマカロニサラダが美味しくて 4 2022/04/14 14:12
- 会社・職場 イラッとする相手への上手い返しを教えて下さい 10 2022/07/04 13:33
- 食べ物・食材 今までおにぎりが好きすぎて沢山の種類と数を食べてきましたが結局塩おにぎりが1番美味しい。皆さんはなん 24 2023/05/17 14:14
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 先日、友達と某コンビニに行ったら、 友達がレジで出した1万円札が使えないと言われました。 このことが 8 2022/12/13 09:31
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と食の好みが合ってないです 同棲1年くらいになりますが、最初の頃は外食だったり お互い時間が不規 7 2022/09/14 14:10
- レシピ・食事 ワッフルメーカーの活用方法 お食事系でなにか活用できる方法はないですか(焼きおにぎり、お好み焼き以外 3 2023/04/06 05:23
- レシピ・食事 塩おにぎりは誰でも作れるのに何故コンビニに売っているのですか? 17 2022/12/03 18:47
- お酒・アルコール プレゼントにおすすめのお酒 3 2023/08/22 21:38
- 食べ物・食材 最近はコンビニの塩握りにハマって昼食は塩握り二つだけです。 塩と米という超シンプルな組み合わせが精神 25 2023/08/11 02:30
- 失恋・別れ 失恋しました、中学2年生です 小学校 1年~6年まで同じクラスでよく隣の席になっていたので、愚痴大会 1 2023/06/21 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
至急お願いします。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
えんどう豆に芽が…
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報